怒涛の4月が終わり、GWに入りました。
攻城団は4月6日に11周年を迎え、当日は毎年恒例のライブ配信も行いましたが、今年は団員や榎本先生もスタジオに駆けつけてくれて、賑やかな配信になりました。
みなさんからいただいた要望について、対応できる・できない等を回答したり、事前に掲げたテーマどおり「攻城団の未来」について良い議論ができたと思います。
アーカイブも見れますので、当日視聴できなかった方はぜひご覧ください。
今月からはこれも恒例になっている、全国入城者数調査です。
すでに新聞報道などで、姫路城・大阪城・名古屋城あたりの数字が発表されていますが、いずれも昨年より増えてました。外国人入城者も過去最多のところが多そうです。
この調査をきっかけにコラボチラシを置いていただけるところが毎年増えているので、今年もしっかりお願いしていきたいと思っています。
城たびや城がたりの開催にもつなげていけるといいですね。
それでは先月のレポートです。
日数は少ないものの、1日あたりのPVが少しだけ増加傾向にあります。3月が30,507と久しぶりに3万PVを越えたのですが、4月はさらに増えて32,618PVとなりました。
春、とくに桜の時期に増えるのは毎年のことなので、おそらくお花見の影響だと思います。もともとお城に桜の木はなかったのですが、いまやお城と桜はベストカップルですからね。
先月の数字 | 前月の数字( これまでの累計) | |
---|---|---|
訪問数 | 341,295 | 312,900 |
ページビュー | 978,553 | 944,027 |
滞在時間 | 04:34 | 04:45 |
登録者数 | 322人 | 367人 ( 6,001人 ※アクティブのみ) |
当月の攻城数(人) | 5,504回(1,175人) | 5,520回(1,142人) |
「行きたいお城」登録数 | 4,105件 | 4,183件 |
アップされた写真の枚数 | 4,127枚 | 4,569枚 ( 370,038枚) |
総あっぱれ!数 | 125,553回 | 128,134回 |
毎月サポーター数 | 315人 |
ページビューと訪問数は増えているものの、それ以外の数字は下がっています。
これは日数が1日少ない問題と、お花見で検索した一見さんの訪問が多かったからだと思います。
全体的にもほぼ横ばいって感じですね。
先月毎月サポーター向けに実装した、検索結果で過去の攻城回数や直近の訪問日がわかる機能のように、PVを増やさず、同一画面でいろんな情報を確認できるようにしていくほうが利便性は高まると思うので、今後もPVの増減に一喜一憂することなく、むしろPVのことはひとまず横に置いておいて、どうすればより便利になるかだけを考えていくつもりです。
AIを活用して記事を増やす件は少しずつテストしています。
まだ検証中なので「読み物」に表示したり、タイムラインに通知したりはしていないのですが、興味のある方はこちらをチェックしてみてください。
先月は「城たび」で根福寺城と千石堀城を攻城しました。
とくに根福寺城は過去イチと言っていいほどハードなお城でしたが、こういうお城はひとりで訪問するのは危険なので、みんなとガイド付きで見学できて良かったと思います。
今回はぼくを含めて10人という少数精鋭での開催でしたが、toproadさんとワタナベさんがレポートを書いてくれましたので、あわせてぜひ。
少し先の話ですが、10月に城がたりの開催が決定しました。
ガイドツアーでなければ山頂まで行けない利神城での開催です。今回は攻城団での貸切ガイドツアーを組んでいただきました。
そして驚くことにすでに定員に達しており、キャンセル待ちになっています。
いくつか機能改善もおこなっています。
まずは上述しましたが、検索結果に最終攻城日と累計攻城回数を表示するようにしました。負荷がかかるので毎月サポーター限定にしていますが、そのぶんかなり便利だと思います。
あとは以下のような修正をおこなってますのでご確認ください。
もう一点、6月に城がたりの開催が決定しました!
たなとすさんが講師となり、写真撮影の基本を教えてくれます。スマホで撮影されてる方にも参考になる話ですので、ぜひご参加ください。
(Zoomでの開催なのでご自宅から参加可能です)
花粉の時期が終われば、梅雨入りまではお城めぐりに最適なシーズンとなります。ぜひいろんなお城に出かけて、写真や訪問ガイドを投稿していただけるとうれしいです。
今月も攻城団を楽しんでいってください!
「行きたい」の機能を大幅にアップデートしました。個人的なメモを残したり、フォルダに分類できるようになりました。
つづきを読む佐土原城のすぐそばにある「城の駅 佐土原いろは館」で攻城団コラボグッズが発売されました。ぜひお立ち寄りください!
つづきを読む全国的にも珍しい円形輪郭式の縄張として有名な田中城にも攻城団のチラシを置いていただきました。田中城下屋敷の受付と藤枝市郷土博物館・文学館で入手可能です。
つづきを読む多賀城のコラボチラシが新しくなりました。多賀城跡ガイダンス施設のほか、多賀城跡管理事務所と史都多賀城観光案内所(JR仙石線多賀城駅)で入手できます。
つづきを読む今年も団員総会を開催します! 11月8日(土)に昨年と同じ京都アスニーの大きな和室を借りたのでぜひご参加ください。みんなでお城ビンゴをやりましょう!
つづきを読むあなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する