攻城団からのお知らせ

攻城団レポート(2023年1月)

ついに「どうする家康」がはじまりましたね。
NHK大河ドラマは2〜3年おきに戦国時代を舞台にしてくれるのですが、やはり今年も追い風(神君だけに神風?)が吹いていて毎週末のように訪問者数が増えています。
昨年末からはじめた徳川家康関連の記事もたくさんの方に読んでもらえていて、もちろんアクセスが増えること自体うれしいんですけど、それ以上にお城や歴史に興味を持つ人が増えることを心から喜んでいます。

家康関連本もたくさん出てますね。ぼくも読みたいのを何冊も買ってるんですが、年末年始とちょっとバタバタしていて攻城団テレビのライブ配信用に読んだ数冊だけで、あとは積ん読です。ライブラリーの未読本も1000冊をこえたんじゃないかな。
その忙しさの原因のひとつが3月25日(土)・26日(日)に京都府亀岡市で開催される「京都御城印サミット」です。攻城団が企画協力しているイベントなので、ぜひ会場まで来てください。
(イベント内容は今後どんどん発表していきます!)

それでは先月のレポートです。

データで見る攻城団

今年は雪が多く、京都もかなり積もって交通機関にも大きな影響が出ていましたが、サイトのアクセスは大河ドラマやその関連番組などの影響もあってかなりいい結果でした。
これで暖かくなって、さらに「どうする家康」がますます盛り上がればと期待も高まるところですが、過度にうかれることなくいつもどおり継続していこうと思います。

テレビの影響でアクセスが増えても登録する人はほとんどいないので、新規団員が増えたのはコラボチラシを増刷したり、新しく配布に協力していただけるお城が増えたりした結果だと思いますが、増刷にあわせてチラシのデザインをリニューアルしたお城も多いので、ぜひ再訪のきっかけにしてください。
先月も3千枚近い写真を投稿していただきましたが、みなさんの投稿が増えれば増刷のたびに写真を差し替えることもできますので、ぜひ毎年のカレンダー同様、コラボチラシの採用を目指して今後も写真をアップしてくださいね。

数字で見る攻城団

先月の数字前月の数字( これまでの累計)
訪問数 491,771 331,775
ページビュー 1,277,279 959,003
滞在時間 11:08 12:57
登録者数 279人 169人
4,231人 ※アクティブのみ)
当月の攻城数(人) 4,834回(886人) 4,110回(809人)
「行きたいお城」登録数 4,416件 2,722件
アップされた写真の枚数 2,954枚 2,574枚
269,181枚)

「行きたい」の登録数が増えているのは新規団員増加だけじゃなく、感染対策をしつつお城めぐりを再開していこうという気持ちの表われでもあるのかなと思っています。
ただ基本的にお城めぐりは屋外が多いものの、最近は松本城や犬山城など国宝天守のお城ではかなり行列もできているようなので、建物が残るお城を訪問する際は攻城団だけでなく、公式サイトなども確認することをオススメします。

なお先月と逆で、平均滞在時間だけがダウンしていますが、これはいつもの通り、テレビの影響によるアクセス増の裏返しですね。
とくに最近はGoogle Discover(Googleを開いた際に表示される記事のリスト)経由の訪問者が増えていて、そうすると攻城団ブログのコラムやお城ニュースの記事を読みに来られるので、1ページだけ見て終わる人の割合も多くなっています。
もちろん中にはそこからサイト内を見て回ってくださったり入団される方もいらっしゃるので、サイトへの流入経路ごとの特徴かなとあまり深く考えないようにしています。

先月の攻城記録

ここ数ヶ月「来月こそはお城に行く」と行く行く詐欺みたいな状況がつづいているのですが、けっきょく1月も行けませんでした。最近は週に何度か散歩をしているので、船岡山城(建勲神社)の階段をリハビリがてらのぼったりはしているのですが。

その散歩をしながら「(それこそ歩いていける)二条城にすらなぜ行かないのか」と考えたのですが、ようやく理由がわかった気がします。
それはつまりあれこれ考えすぎてしまうからです。お城に行くならビデオ撮らないととか(360度カメラも最新のiPhoneも使い倒せてないので)、写真撮ってレポート書かないととか、チラシ置いてもらえるか交渉しなきゃ(名刺持っていかなきゃ)とか、お城に行くことが仕事とセットになっているので、ついつい躊躇してしまっているようです。
「ようです」と書いたのはまったく無自覚だったからで、いまのぼくに必要なのは「今日は仕事」「今日はプライベート」と頭の中のスイッチを切り替えることですね。

とはいえ「せっかくお城に行くなら」とついつい欲張ってしまう自分の性格もよくわかっていて、貧乏性だなと思いつつ、まずは攻城団をはじめる前に戻ったつもりで、何も考えずにお城へ出かけてみようかなと。

その他の報告事項

冒頭でふれた「京都御城印サミット」以外にもいろいろと動いていて、まもなく攻城団のマスコットキャラクターがお披露目されますし、重ね捺し御城印スタンプラリーも春に新しいお城で開催されます。
今年は人とのつながりを増やして、新しいことにチャレンジするという目標を立てたので、メールやオンラインミーティングでいくつかのプロジェクトが動きはじめています。これまで「ひとりでできること」はけっこうやってきたので、今後は攻城団を舞台にいろんな方とコラボしていけたらいいなと思っています。

もちろんひとりでできることというか、ぼくの最優先事項はサイトを誰でも安心して使えるように管理して、より楽しく、便利に使えるよう育てることなので、年明け早々いくつかの機能改善もおこないました。

どれも1日で対応できるような細かな改善ですが、すでに攻城団には主だった機能はだいたい揃っているので、こうした小さな改善の積み重ねが大事なフェーズに入っていると考えています。
と同時に、せっかくみなさんに投稿していただいた情報をサイトのあちこちで活用すべきだと思っていて、この一石二鳥、一石三鳥的な取り組みは今後も続けていきます。

コンテンツも充実しています。
たかまる。さんには「家康の城」に続いて、今度は「家康の合戦」というコラムを連載していただいてます。記事はポイントをおさえて簡潔にまとめてくださってるので、ぜひお読みください。

すでに最終回までの原稿をいただいているので、今回も連載終了後に攻城団テレビでライブ配信をおこないます。
年末の「どうした家康」ライブでもけっこう語りましたが、その合戦、その選択が家康にとってどういう意味を持っていたのかをあらためて振り返りたいと思います。

そのたかまる。さんやクリス・グレンさんが講演される「第1回犬山城まつり」が2月25日(土)に開催されますので、こちらもぜひ。

ようやくお城関連のイベントも増えてきて楽しみですね。
それでは寒い日が続きますが、今月もよろしくお願いいたします!

   
サポーター募集
攻城団は無料で利用できますが、その運営にはたくさんのお金がかかります。5年後も10年後もその先も維持するために、このサイトを気に入ってくださった方はぜひご支援ください。何卒よろしくお願いいたします。 サポーター制度のご案内
この記事のURLとタイトルをコピーする
これからあなたが訪問するお城をライフワークとして記録していきませんか?(過去に訪問したお城も記録できます)新規登録(登録は無料です)

最新記事

城活ノートを公開しました

  • お知らせ

「最近のひとこと」のようにカジュアルに攻城時の思い出などを投稿できる「城活ノート」を公開しました。

つづきを読む

攻城団レポート(2024年12月)

  • 月次レポート

毎月恒例の月次レポートを公開します。タイムラインを眺めていると、さっそく多くの団員が城初めの攻城をしているようですね。2025年も攻城団をよろしくお願いいたします!

つづきを読む

スマホ版メニューをスライド対応しました

  • お知らせ

攻城団をスマホで閲覧する際に最下部に表示されるメニューをスライド対応しました。これまでよりたくさんのメニューが並んでいるので、目的のページへアクセスしやすくなりました。

つづきを読む

城がたり〈よくわかる小牧山城〉を開催しました

  • 城がたり
  • 開催レポート

先週土曜日に「攻城団歴史講座・城がたり〈よくわかる小牧山城〉」を開催しました。今回は小牧市の学芸員・鈴木さんを講師にお招きして、発掘調査を通じてわかってきた小牧山城と城下町のことを教えていただきました。とてもおもしろかったです。

つづきを読む

城たび〈黒田涼さんとめぐる江戸城ガイドツアー〉を開催しました

  • 城たび
  • 開催レポート

12月8日(日)に城たび〈黒田涼さんとめぐる江戸城ガイドツアー〉を開催しました。2018年以来、6年ぶりの開催となりましたが、黒田さんのわかりやすい案内で今回も楽しく江戸城を学ぶことができました。参加できなかった方のために当日の様子をレポートします!

つづきを読む

記事の検索

あなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。

新規登録(登録は無料です)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る