GWがはじまりました。行動制限のないGWは3年ぶりらしいですが、京都は雨にもかかわらずたくさんの観光客でにぎわっているようです。
(もっとも春休みくらいから修学旅行生も増えていて、外国人観光客こそ少ないもののずいぶん戻ってきた感じです)
攻城団のアクセスも月末のGWスタートから伸びているので、みなさん出かけてるんだなということがよくわかります。攻城団にはお城ページのほか、ニュースやブログなどの記事ページ、さらに現在はコレクションなどのページもありますが、出かける人が多いときは「○○城」で検索される方が多いから如実にお城ページのアクセスが増えますね。テレビの反響でもお城ページのアクセスが増えますけど。
感染者数はいまだに多いのですが、医療体制に余裕があるなら感染対策だけしっかりと気をつけて、めいっぱい楽しみましょう。
たぶん今後も一進一退がつづくと思いますが、一歩ずつでも以前の状態に戻ってきていることも事実ですしね。今年こそ団員総会をやりましょう!
それでは先月のレポートです。
3月後半、つまり春休みに入って日々のアクセス数が底上げされたまま4月も順調に推移しました。
まだまだではありますが(そして一喜一憂しないように心がけてはいるのですが)100万PVを軽く超えられるまで回復してきていることには少しホッとしています。
テレビの恩恵、というかNHKの恩恵もかなりありました。
「ブラタモリ」では2週つづけて江戸の藩邸特集でしたし、月末の4月29日には「日本最強の城スペシャル(10)」の再放送があったので朝からたくさんのアクセスがありました。
最近はお城めぐりは基本アウトドアなのでコロナ禍にもオススメの趣味という紹介のされ方も増えていますが、ぜひ御城印集めや攻城団のバッジ獲得などを楽しまれる仲間が増えるといいですね。みんなで歴史を楽しみましょう。
先月の数字 | 前月の数字( これまでの累計) | |
---|---|---|
訪問数 | 392,045 | 371,712 |
ページビュー | 1,167,208 | 1,109,708 |
滞在時間 | 13:24 | 13:43 |
登録者数 | 146人 | 140人 ( 3,824人 ※アクティブのみ) |
当月の攻城数(人) | 4,924回(952人) | 4,258回(870人) |
「行きたいお城」登録数 | 2,903件 | 2,524件 |
アップされた写真の枚数 | 3,162枚 | 3,278枚 ( 244,904枚) |
平均滞在時間と写真のアップ数がダウンしていますが、そのほかは前月比でもプラスです。
「行きたいお城」の登録が増えているのがいいですね。みんなの出かけようという気持ちの現れだと思います。自粛するときはきちんと守り、解除されたら出かけるというメリハリをつけて乗り切っていくしかないので、マナーやモラルに反することだけないようにしてお城めぐりをつづけましょう。
現在、攻城団で使っている(というか世界中の大半のサイトで使われている)Googleアナリティクスというアクセス解析サービスがバージョンアップすることに伴い、計測基準なども変更になるようです。
オープン以来一貫して記録をつづけてきたので以下のような毎月の推移をグラフにすることもできたのですが、基準が変わってしまうとそれもできなくなるので困っています。
無料で使わせてもらっているのでしょうがないんですけど(今回の変更は課金状況に関係ないのですが)、強制的な切り替えは一年後のことなのでもう少し検討してみます。
過去を振り返る際にこの月次レポートにはとても助けられているのでやめることはないと思います。ある時点で過去との比較をやめて新基準でのみ前月比や前年比を見なきゃいけなくなるってだけかなと。
4月に入った途端、急にあたたかくなったからか、花粉症がひどくてどこにも出かけられませんでした。
3回目のワクチンもようやく打てたので、GW明けから旅行の計画を立てたいなと思っています。
8周年記念ライブに参加してくださったみなさん、ありがとうございました。
ああやってこれまでにやってきたことを振り返ると、ずいぶん遠くにきたもんだと感じたりもしますし、その一方で主義というのか、攻城団が(というかこうのが)譲れないものが浮き彫りになって決意を新たにする良い機会になります。
そのうち非公開にしますが、しばらくはアーカイブで見れるようにしておきますので、まだ見てない方はご覧ください。
最近入団された方には攻城団にも歴史があったことがわかっていただけると思いますし、古くから利用してくださってる団員のみなさんには懐かしく感じていただけるんじゃないかな。
それと、今年こそ団員総会を開催するつもりで検討しています。
現時点の開催候補日は8月11日(木・祝)です! 翌12日から「大阪・お城フェス」というイベントがグランフロント大阪ではじまるので、その前日にやれば一泊二日で両方参加できるかなと思って選びました。
もちろんそのまま関西のお城を二泊、三泊して攻めまくっていただいてもいいと思います。
今月中には会場も決めて、正式に告知(=申込受付)につなげたいと思います。
2019年の丸岡城以来、3年ぶりの開催になるので、今回はじめて団員総会に参加される方も多そうですが、できるだけ大勢の方とお会いできるとうれしいです。
ぜひ日程を開けておいてくださいね。
それでは今月も攻城団を楽しんでいってください!
1月19日(日)に城たび〈三英傑ゆかりの城!小牧山城ガイドツアー〉を開催しました。いまも現地では発掘調査が続いてますが、「土の城」から「石の城」への転換点とも言える小牧山城をたっぷり案内していただきました。参加できなかった方のために当日の様子をレポートします!
つづきを読む「最近のひとこと」のようにカジュアルに攻城時の思い出などを投稿できる「城活ノート」を公開しました。
つづきを読む毎月恒例の月次レポートを公開します。タイムラインを眺めていると、さっそく多くの団員が城初めの攻城をしているようですね。2025年も攻城団をよろしくお願いいたします!
つづきを読む攻城団をスマホで閲覧する際に最下部に表示されるメニューをスライド対応しました。これまでよりたくさんのメニューが並んでいるので、目的のページへアクセスしやすくなりました。
つづきを読む先週土曜日に「攻城団歴史講座・城がたり〈よくわかる小牧山城〉」を開催しました。今回は小牧市の学芸員・鈴木さんを講師にお招きして、発掘調査を通じてわかってきた小牧山城と城下町のことを教えていただきました。とてもおもしろかったです。
つづきを読むあなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する