紹介文

カムイチャシは内浦湾に突き出した茶津崎の先端に築かれた丘先式チャシ(蝦夷式砦)です。歴史上どのような役割を果たしたのかは不明です。原形のまま残されている道南随一の史跡で、現在は周辺一帯が「カムイチャシ史跡公園」として整備されています。また木組みの展望台からはカムイチャシの全体が見渡せるほか、海岸線と函館本線を走る列車を撮影できるため電車マニア(いわゆる「撮り鉄」)もよく訪れています。ちなみにカムイチャシとはアイヌ語で「神の砦」という意味です。

カムイチャシをいろんなキーワードで分類してみましょう。

城主の攻城メモ

カムイチャシを攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 岬の突端がチャシになっており、下を鉄道と道路のトンネルがくぐっています。駐車場はそのトンネルを挟んで両方にあります、駐車場への出入りの際はトンネルが近いので気をつけて下さい。チャシへの登城口は礼文華方面(西側)の長い階段です。三方は断崖絶壁で残る一方には壕があります。噴火湾を一望でき対岸の駒ヶ岳も見えて眺望はとても良いです。(2021/11/05訪問)
  • 史跡公園近くの駐車場を利用しました。(位置情報) 道路の南側(海側)は、有料のオートキャンプ場です。 チャシへは、135段の少し急な階段を登って向かいます。丘先へ向かう道は、板敷になっており無理なく歩けました。 海岸線を一望できる眺望が素晴らしかったです。(2019/07/29訪問)
すべてを表示(4コメント)

カムイチャシについて

カムイチャシに関するデータ  情報の追加や修正

曲輪構成

丘先式

縄張形態

チャシ

標高(比高)

30 m( 30 m)

城郭規模

内郭:--  外郭:--

築城主

 

築城開始・完了年

廃城年

 

主な改修者

主な城主

遺構

指定文化財

国指定名勝ピリカノカ

復元状況

カムイチャシに関するデータ  情報の追加や修正
項目データ
曲輪構成丘先式
縄張形態チャシ
標高(比高)30 m( 30 m )
城郭規模内郭:--  外郭:--
築城主
築城開始・完了年
廃城年
主な改修者
主な城主
遺構
指定文化財国指定名勝ピリカノカ
復元状況

更新日:2023/12/01 03:34:50

カムイチャシの城メモ

カムイチャシの見所や歴史などを紹介します。

まだ城メモがありません(情報募集中

カムイチャシの観光情報

カムイチャシの見学情報・施設案内  情報の追加や修正

営業時間

 

料金(入城料・見学料)

 

休み(休城日・休館日)

 

トイレ

あり

コインロッカー

 

写真撮影

 

バリアフリー

 

カムイチャシの見学情報・施設案内  情報の追加や修正
項目データ
営業時間
料金(入城料・見学料)
休み(休城日・休館日)
トイレ

あり

コインロッカー
写真撮影
バリアフリー

カムイチャシの見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(01日)の天気

  • 03時
    Snow / light snow
    -2.71
  • 06時
    Snow / light snow
    -2.58
  • 09時
    Snow / light snow
    -1.95
  • 12時
    Snow / light snow
    -1.24
  • 15時
    Snow / light snow
    -1.30
  • 18時
    Snow / light snow
    -2.00
  • 21時
    Snow / light snow
    -3.16
  • 00時
    Snow / light snow
    -3.66

明日以降の天気(正午時点)

  • 02日
    Snow / light snow
    1.48
  • 03日
    Clouds / overcast clouds
    4.84
  • 04日
    Clear / clear sky
    3.51
  • 05日
    Rain / light rain
    6.61

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

カムイチャシの地図

カムイチャシへのアクセス

カムイチャシへのアクセス情報  情報の追加や修正

アクセス(電車)

  • JR室蘭本線・礼文駅から徒歩30分
  • JR室蘭本線・大岸駅から徒歩30分

アクセス(クルマ)

  • 道央自動車道・豊浦ICから10分

駐車場

カムイチャシ史跡公園駐車場

カムイチャシへのアクセス情報  情報の追加や修正
項目データ
アクセス(電車)
  • JR室蘭本線・礼文駅から徒歩30分
  • JR室蘭本線・大岸駅から徒歩30分
アクセス(クルマ)
  • 道央自動車道・豊浦ICから10分
駐車場

カムイチャシ史跡公園駐車場

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。

    カムイチャシ周辺の宿・ホテル

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

    カムイチャシの過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    周辺にあるお城など

      • 五稜郭
      • 五稜郭
        • 平均評価:★★★★☆(--位)
        • 見学時間:1時間22分(--位)
        • 攻城人数:2381人(45位)
        • 城までの距離:約87km
      • 志苔館
      • 志苔館
        • 平均評価:★★★☆☆(--位)
        • 見学時間:32分(--位)
        • 攻城人数:596人(233位)
        • 城までの距離:約91km
    • より多くの
      城を見る

    蝦夷の著名な城

    北海道の著名な城

    カムイチャシといっしょに旅行するのにオススメの城

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    カムイチャシを本城にしている団員

    まだ本城登録している団員がいません

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    図解 戦国史 大名勢力マップ 詳細版 増補改訂版 ([テキスト])

    戦国時代約130年間の勢力図の変遷を分かりやすくビジュアル化してある。
    歴史的な流れだけでなく、大きな戦に関しては、各軍の進行状況や布陣の様子もビジュアル化されているため、
    実際に攻城した際にどこに敵の軍勢がいて、どう攻めてきたのかが分かりやすい。
    戦国時代を俯瞰できる良書。

    玄之丞さん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る