カムイチャシは内浦湾に突き出した茶津崎の先端に築かれた丘先式チャシ(蝦夷式砦)です。歴史上どのような役割を果たしたのかは不明です。原形のまま残されている道南随一の史跡で、現在は周辺一帯が「カムイチャシ史跡公園」として整備されています。また木組みの展望台からはカムイチャシの全体が見渡せるほか、海岸線と函館本線を走る列車を撮影できるため電車マニア(いわゆる「撮り鉄」)もよく訪れています。ちなみにカムイチャシとはアイヌ語で「神の砦」という意味です。
目次
カムイチャシを攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。
カムイチャシへのアクセス情報 情報の追加や修正
カムイチャシ史跡公園駐車場
項目 | データ |
---|---|
アクセス(電車) |
|
アクセス(クルマ) |
|
駐車場 | カムイチャシ史跡公園駐車場 |
じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。
あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)
カムイチャシについて参考になると思われるインターネット上の情報へのリンクです。すべて別ウィンドウが開いて表示されます。
まだトピックがありません(情報募集中)
まだ本城登録している団員がいません
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する