紹介文

河越館は鎌倉時代、この地域で最大の勢力を誇った河越氏の居館です。河越重頼源頼朝に重用され、その娘(郷御前)が源義経の正妻となっています。河越館は河越氏の居館としてだけではなく、幕府の武蔵国政庁としても機能していました。また、戦国時代初頭に起きた「長享の乱」の際には関東管領・上杉顕定河越城の扇谷上杉氏を攻撃するために7年にわたってこの地に陣(上戸陣)を構えました。その後、北条氏が河越城一帯を勢力下におさめると、重臣・大道寺政繁が砦を築いたとされています。現在、館跡一帯は「河越館史跡公園」として整備されており、一部には常楽寺が建てられています。

河越館をいろんなキーワードで分類してみましょう。

みんなのクチコミ

河越館を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 館跡は広大な史跡公園になっています。手前の常楽寺の右側駐車場横に石碑があるのと西文化会館に発掘物の一部の展示とパンフレットがあります。(2024/04/27訪問)
  • 資料展示室の開室は毎月第2日曜日の10時~15時となっていました。(2020/07/25訪問)
  • 霞ヶ関駅から徒歩で。小学校の横、よく整備されていた。(2024/05/11訪問)
  • 広い公園です。長い土塁が広さを感じさせてくれます(2024/04/07訪問)
  • 東武東上線・霞ヶ関駅から徒歩で10分程度です。公園として整備されています。西側に土塁が残っています。(2023/12/22訪問)
  • 霞が関駅から徒歩12分とお手軽お散歩コースです。(2023/02/04訪問)
  • 上戸小学校内の資料の展示室は閉鎖となり、展示物はちょっと離れた西文化会館(メルト)に移されています。パンフレットもそこにありました。(2022/09/11訪問)
  • 史跡公園になっており、敷地内に常楽寺があります。(2022/09/08訪問)
すべてを表示(27コメント)

河越館について

河越館に関するデータ  情報の追加や修正

曲輪構成

 

縄張形態

居館平城

標高(比高)

19.6 m

城郭規模

内郭:--  外郭:--

築城主

河越能隆か

築城開始・完了年

着工 平安時代末期

廃城年

1590年(天正18年)頃

主な改修者

主な城主

河越氏、上杉顕定、大道寺政繁

遺構

土塁、空堀の一部

指定文化財

国史跡

復元状況

河越館に関するデータ  情報の追加や修正
項目データ
曲輪構成
縄張形態居館平城
標高(比高)19.6 m( -- )
城郭規模内郭:--  外郭:--
築城主河越能隆か
築城開始・完了年着工 平安時代末期
廃城年1590年(天正18年)頃
主な改修者
主な城主河越氏、上杉顕定、大道寺政繁
遺構土塁、空堀の一部
指定文化財国史跡
復元状況

更新日:2024/05/23 03:36:28

河越館の観光情報

河越館の見学情報・施設案内  情報の追加や修正

営業時間

  • 9:00〜18:00(4月1日から9月30日まで)
  • 9:00〜17:00(10月1日から3月31日まで)
  • 資料展示室は日曜日の10:00〜15:00

料金(入城料・見学料)

 

休み(休城日・休館日)

年末年始(12月29日から1月3日)

トイレ

 

コインロッカー

 

写真撮影

 

バリアフリー

 

河越館の見学情報・施設案内  情報の追加や修正
項目データ
営業時間
  • 9:00〜18:00(4月1日から9月30日まで)
  • 9:00〜17:00(10月1日から3月31日まで)
  • 資料展示室は日曜日の10:00〜15:00
料金(入城料・見学料)
休み(休城日・休館日)

年末年始(12月29日から1月3日)

トイレ
コインロッカー
写真撮影
バリアフリー

河越館の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(23日)の天気

  • 03時
    Clouds / overcast clouds
    18.49
  • 06時
    Clouds / overcast clouds
    18.65
  • 09時
    Clouds / overcast clouds
    20.88
  • 12時
    Clouds / overcast clouds
    23.26
  • 15時
    Clouds / overcast clouds
    25.88
  • 18時
    Clouds / overcast clouds
    23.14
  • 21時
    Clouds / overcast clouds
    20.70
  • 00時
    Clouds / overcast clouds
    19.88

明日以降の天気(正午時点)

  • 24日
    Clouds / overcast clouds
    29.46
  • 25日
    Clouds / overcast clouds
    24.13
  • 26日
    Clouds / overcast clouds
    20.52
  • 27日
    Clouds / overcast clouds
    27.38

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

河越館の地図

河越館へのアクセス

河越館へのアクセス情報  情報の追加や修正

アクセス(電車)

  • 東武東上線・霞ヶ関駅から徒歩15分
  • JR川越線・西川越駅から川越シャトルバス13系統に乗り「上戸バス停」下車、徒歩5分

アクセス(クルマ)

  • 関越自動車道・川越ICより約30分
  • 圏央道・鶴ヶ島ICより約15分

駐車場

あり(50台)

河越館へのアクセス情報  情報の追加や修正
項目データ
アクセス(電車)
  • 東武東上線・霞ヶ関駅から徒歩15分
  • JR川越線・西川越駅から川越シャトルバス13系統に乗り「上戸バス停」下車、徒歩5分
アクセス(クルマ)
  • 関越自動車道・川越ICより約30分
  • 圏央道・鶴ヶ島ICより約15分
駐車場

あり(50台)

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。

    河越館周辺のスポット

    河越館周辺の宿・ホテル

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      シティ・イン鶴ヶ島

      駅近だからレジャー・ビジネスの拠点に最適♪多数ゴルフ場へのアクセスも抜群☆徒歩1分以内にコンビニ・飲食店がありとっても便利♪フロントは安心の24時間対応!全室高速インターネット接続無料!(評価:4.7、参考料金:5,210円〜)

      松村屋旅館

      蔵造りの街並みが印象的な人気観光地川越の中心地「菓子屋横丁」や「時の鐘」は歩いてすぐ。こぢんまりとした歴史ある旅館は全14室の和室。大浴場もあり、のんびりお寛ぎいただけます。(評価:4.5、参考料金:7,250円〜)

      Hatago COEDOYA ~ 旅籠 小江戸や ~

      おひとり様からカップル、ファミリー、グループまで!シングル、ツインの他、6名部屋、8名部屋、10名部屋有り女性専用パウダールームにはReFaドライヤー、ヘアアイロン完備♪シャワーヘッドもReFa設置♪(評価:4.6、参考料金:3,900円〜)

      デイリーホテル川越店

      『百万灯夏まつり』(7月最終週末予定)期間中と『川越まつり』10/18(金)~20(日)期間中は 近隣が交通規制範囲となるため駐車場のご利用を制限させていただきますご理解の上ご予約申込みをお願いします(評価:4.3、参考料金:6,900円〜)

      川越プリンスホテル

      【西武新宿線「本川越駅」直結】19平米以上のゆったりとおくつろぎいただける広さの洋室や和室をご用意しております。最上階のレストランで川越の街を眺めながら朝食ブッフェをご堪能いただけます。(評価:4.2、参考料金:4,665円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    河越館の過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    周辺にあるお城など

      • 川越城
      • 川越城
        • 平均評価:★★★☆☆(82位)
        • 見学時間:54分(88位)
        • 攻城人数:2587人(43位)
        • 城までの距離:約3km
      • 菅谷館
      • 菅谷館
        • 平均評価:★★★☆☆(--位)
        • 見学時間:50分(--位)
        • 攻城人数:1336人(129位)
        • 城までの距離:約16km
    • より多くの
      城を見る

    武蔵の著名な城

    埼玉県の著名な城

    河越館といっしょに旅行するのにオススメの城

    河越館を本城にしている団員

    以下のみなさんが河越館を本城として登録しています。

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    塞王の楯

    一乗谷の戦いから関ヶ原の戦いまで、強固な石垣を組み、城を守ろうとする石垣職人集団・穴太衆。強力が故に決して使われない砲をつくろうとする鉄砲職人集団・国友衆。己の信念を貫き、それぞれの技術の競いあう様を描いた歴史小説です。
    石垣から当時の歴史が見えてくる、そんなことを考えさせてくれる一冊であると思いました。

    デュラけんさん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る