このデータは暫定登録のため、十分に精査できていません。もし内容に不備があればフィードバックをお願いいたします。
なお攻城記録や写真のアップなど、一連の操作は可能です。

情報の追加や修正

茂串城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

訪問ガイド

茂串城を攻城した団員が残してくださったコメント(クチコミ)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • n1951 山内家墓所横にあるミニ八十八ヶ所の標石からの遍路道が登城路になりますが豪雨被害により崩落しています。 その横に江戸時代の墓所が数段あります、その上から登れそうな所を数十メートル直登すると崩落していない遍路道に出るので、あとは道なりです。(2024/03/27訪問)
  • 唄方 昔はミニ八十八カ所巡りに沿って登城できたようですが、道は崩れたらしく全く分かりません。沢沿いもガレ気味で危険なため、山内家六代の墓所の東から適当に尾根を20分程直登しました。無理に道を探すより直登の方が確実だと思います。上まで辿り着けばミニ八十八カ所の石仏があるため、これを辿れば主郭に着きます。(2022/12/27訪問)
  • 韓非 八十八か所37番岩本寺の門前に案内板がございます。(2024/11/04訪問)

すべてを表示(3コメント)

構造

茂串城に関するデータ  情報の追加や修正

曲輪構成

---

縄張形態

山城

標高(比高)

372 m( 160 m)

城郭規模

内郭:-- ha  外郭:-- ha

築城主

山内宣澄か

築城開始・完了年

着工 1500年(明応9年)か

廃城年

1600年(慶長5年)

主な改修者

---

主な城主

窪川氏

遺構

曲輪、土塁、堀切、竪堀

指定文化財

---

復元状況

---

更新日:2025/03/24 04:34:31

城メモ(見所)

茂串城の見所や歴史などを紹介します。

まだ城メモがありません(情報募集中

観光情報

見学情報・施設案内  情報の追加や修正

営業時間

---

料金(入城料・見学料)

---

休み(休城日・休館日)

---

トイレ

---

コインロッカー

---

写真撮影

---

バリアフリー

---

茂串城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(24日)の天気

  • 03時
    Clouds / overcast clouds
    11.28
  • 06時
    Clouds / overcast clouds
    11.97
  • 09時
    Clouds / overcast clouds
    17.18
  • 12時
    Clouds / overcast clouds
    18.50
  • 15時
    Clouds / overcast clouds
    15.86
  • 18時
    Clouds / scattered clouds
    14.84
  • 21時
    Clouds / few clouds
    11.03
  • 00時
    Clear / clear sky
    10.61

明日以降の天気(正午時点)

  • 25日
    Clear / clear sky
    21.21
  • 26日
    Clear / clear sky
    22.91
  • 27日
    Rain / moderate rain
    14.63
  • 28日
    Rain / light rain
    19.29

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

地図

アクセス

茂串城へのアクセス情報  情報の追加や修正

アクセス(電車)

  • JR土讃線/土佐くろしお鉄道中村線・窪川駅から登城口まで徒歩8分

アクセス(クルマ)

  • 高知自動車道・四万十町中央ICから8分
  • 高知自動車道・四万十町西ICから6分

駐車場

---

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。 フィードバック

    周辺にあるお城など

    茂串城とあわせて訪問するのにオススメのお城です。

      • 中村城
      • 中村城
        • 平均評価:★★★☆☆(--位)
        • 見学時間:46分(--位)
        • 攻城人数:388人(304位)
        • 城までの距離:約29km
      • 河後森城
      • 河後森城
        • 平均評価:★★★★☆(--位)
        • 見学時間:1時間6分(--位)
        • 攻城人数:744人(221位)
        • 城までの距離:約39km
    • より多くの
      城を見る

    土佐の著名な城

    高知県の著名な城

    周辺の宿・ホテル

    茂串城の周辺にあるホテルや旅館を表示しています。

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

    過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    本城にしている団員

    まだ本城登録している団員がいません

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    杉山城の時代 (角川選書)

    埼玉県比企郡にある杉山城は、城郭研究者の間で後北条氏による築城と考えられてきたが、近年行われた発掘調査で出土した遺物は、北条氏が関東に進出する前の時代の物だった。考古学から突き付けられた物証で確定したかに思える杉山城の築城年代問題を、縄張り研究の立場から検証する。占地や縄張りの技巧の一つ一つから築城者の意図を拾い上げていくのが西股流。好奇心を刺激される一冊。

    こめつぶさん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る