猿ヶ京城の詳細は不明ですが、上杉謙信が越山して関東に攻め入るときに滞在した城として知られています。謙信の没後は北条氏や真田氏の所領となりました。1582年(天正10年)3月には沼田へ進軍した滝川一益がこの地で上杉景勝方と戦い、敗北しています。江戸時代には関所が設けられ、三国街道を監視しました。現在城址は「ホテル湖城閣」の敷地になっており、土塁や空堀などの遺構を確認することができます。また猿ヶ京関所資料館では関所の通行手形などが展示されています。なお猿ヶ京城の名前は上杉謙信が命名したと伝わっていますが、逸話で謙信に吉夢であると告げた直江兼続は生まれたばかりであるなど、後世の創作の可能性が高いと思われます。
目次
猿ヶ京城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。
項目 | データ |
---|---|
アクセス(電車) |
|
アクセス(クルマ) |
|
駐車場 |
じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。
城メモと重複するスポットは表示していません。
あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)
猿ヶ京城について参考になると思われるインターネット上の情報へのリンクです。すべて別ウィンドウが開いて表示されます。
まだトピックがありません(情報募集中)
まだ本城登録している団員がいません
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する