紹介文

出浦城は葛尾城の支城として、村上氏の一族である出浦氏によって築かれた城とされています。真田昌幸の家臣として有名な出浦盛清(昌相)も城主をつとめたと伝わるものの詳細は不明です。現在城址には土塁や空堀のほか、雨水を蓄えたと思われる井戸跡を2か所確認することができます。山麓の自在神社にに登城口があります。なお6月中旬から11月は入山禁止となっています。

出浦城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

城主の攻城メモ

出浦城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 林道側から登るのが本来の登城路ですが、林道は軽四駆でないと悪路でとても怖いです。しかし、遺構を見るならば林道入口から約570m地点のブルーリボンのあるところで車を置いて登ると堀切や郭が見られます。(2020/01/19訪問)
すべてを表示(3コメント)

出浦城について

出浦城に関するデータ  情報の追加や修正

曲輪構成

 

縄張形態

山城

標高(比高)

793 m( 293 m)

城郭規模

内郭:--  外郭:--

築城主

出浦為実

築城開始・完了年

着工 鎌倉時代

廃城年

 

主な改修者

主な城主

出浦氏

遺構

曲輪、土塁、空堀、堀切

指定文化財

町史跡

復元状況

出浦城に関するデータ  情報の追加や修正
項目データ
曲輪構成
縄張形態山城
標高(比高)793 m( 293 m )
城郭規模内郭:--  外郭:--
築城主出浦為実
築城開始・完了年着工 鎌倉時代
廃城年
主な改修者
主な城主出浦氏
遺構曲輪、土塁、空堀、堀切
指定文化財町史跡
復元状況

更新日:2023/12/11 03:56:24

出浦城の城メモ

出浦城の見所や歴史などを紹介します。

まだ城メモがありません(情報募集中

出浦城の観光情報

出浦城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正

営業時間

 

料金(入城料・見学料)

 

休み(休城日・休館日)

 

トイレ

 

コインロッカー

 

写真撮影

 

バリアフリー

 

出浦城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正
項目データ
営業時間
料金(入城料・見学料)
休み(休城日・休館日)
トイレ
コインロッカー
写真撮影
バリアフリー

出浦城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(11日)の天気

  • 03時
    Clouds / overcast clouds
    6.03
  • 06時
    Clouds / overcast clouds
    5.01
  • 09時
    Clouds / overcast clouds
    6.52
  • 12時
    Clouds / broken clouds
    9.98
  • 15時
    Clouds / scattered clouds
    10.84
  • 18時
    Clouds / scattered clouds
    6.88
  • 21時
    Clouds / broken clouds
    6.49
  • 00時
    Rain / light rain
    6.98

明日以降の天気(正午時点)

  • 12日
    Rain / moderate rain
    7.95
  • 13日
    Clouds / scattered clouds
    6.64
  • 14日
    Clouds / few clouds
    6.63
  • 15日
    Rain / moderate rain
    6.82

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

出浦城の地図

出浦城へのアクセス

出浦城へのアクセス情報  情報の追加や修正

アクセス(電車)

  • しなの鉄道・坂城駅から坂城町循環バス南回りに乗り「島入口宮下輝雄様宅前」バス停下車、登城口「太々神樂殿」まで徒歩4分
  • 登城口「太々神樂殿」から山頂まで徒歩約40分

アクセス(クルマ)

  • 上信越自動車道・坂城ICから15分

駐車場

 

出浦城へのアクセス情報  情報の追加や修正
項目データ
アクセス(電車)
  • しなの鉄道・坂城駅から坂城町循環バス南回りに乗り「島入口宮下輝雄様宅前」バス停下車、登城口「太々神樂殿」まで徒歩4分
  • 登城口「太々神樂殿」から山頂まで徒歩約40分
アクセス(クルマ)
  • 上信越自動車道・坂城ICから15分
駐車場

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。

    出浦城周辺のスポット

    城メモと重複するスポットは表示していません。

    出浦城周辺の宿・ホテル

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      信州の湯 清風園

      戸倉上山田温泉でも貴重な千曲川リバービュー客室も。源泉かけ流し100%の露天風呂、貸切風呂に加え、庭園には四季を楽しめる足湯有り。 【 接客・サービス 】★ 4.6 グループ旅行や三世代に◎(評価:4.6、参考料金:10,450円〜)

      全5室源泉かけ流し露天風呂付 個室食の宿 旅亭たかの

      【全5室すべて露天風呂付客室の大人の隠れ宿】貸切風呂1回無料★風呂4.7点夕食4.3点の高評価★2つの露天風呂含め全て源泉100%かけ流し★夕食は旬菜を活かした懐石料理を個室食事処で一品ずつ堪能★(評価:4.4、参考料金:16,500円〜)

      粋な湯の宿 山風荘

      温泉街から一歩離れた、全14室の静かな宿。源泉100%掛け流しの湯は24時間お入り頂けます。ゆったりとお寛ぎ下さい。御食事は旬の地の物を丁寧に料理しており、お部屋にてお召し上がり頂けます。(評価:4.2、参考料金:6,000円〜)

      ホテル圓山荘

      天然温泉100%~2種の源泉かけ流し~♪ 個室食確約プランあり ♪全館WiFi無料♪ (評価:4.0、参考料金:8,500円〜)

      ホテルルートイン上山田温泉

      2019年4月19日リニューアルオープン!!朝食無料◆WOWOW全室視聴可能◆大浴場完備(評価:4.2、参考料金:6,775円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    出浦城の過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    周辺にあるお城など

      • 上田城
      • 上田城
        • 平均評価:★★★★☆(27位)
        • 見学時間:1時間18分(31位)
        • 攻城人数:3714人(12位)
        • 城までの距離:約9km
      • 松代城
      • 松代城
        • 平均評価:★★★☆☆(73位)
        • 見学時間:54分(78位)
        • 攻城人数:2512人(41位)
        • 城までの距離:約13km
    • より多くの
      城を見る

    信濃の著名な城

    長野県の著名な城

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    出浦城を本城にしている団員

    まだ本城登録している団員がいません

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    レンズが撮らえた幕末日本の城―永久保存版

    私も愛読しています。この写真に収められている建物がすべて現存していれば・・・と思わずにはいられません。天守だけでなく、江戸城の蓮池巽三重櫓や大阪城の本丸三重櫓群、津山城の壮大な櫓群を見るとつくづく残念な思いがします。欲を言えば、全部復元してほしいです。

    hiro.Eさん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る