紹介文

小山城は畠山義就の重臣である安見備中守清時の居城として知られています。津堂城山古墳を利用した城郭で、安見氏代々の居城でしたが、安見友重が城主の1566年(永禄9年)に三好康重に攻められ落城しました。その後、1573年(天正元年)に織田信長の若江城攻めの際にも、織田信包、滝川一益らに攻められ落城しています。現在城址は「城山古墳史跡公園」となっており、遺構はありませんが曲輪跡を確認することができます。

小山城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

みんなのクチコミ

小山城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 先人の情報に倣ってふじみ野公園駐車場から徒歩で攻城。城跡に関する表示はありませんが津堂城山古墳は広大できれいに整備されています。(2024/05/12訪問)
  • ふじみ緑地駐車場は、大きな看板がないので、遊具のある公園を目印にしてください。後円部は、陵墓参考地で入れませんが、前方部には登れます。見晴らしがいいですが、結構急で、滑りやすいので気を付けてください。(2024/01/12訪問)
  • 津堂城山古墳には駐車場がありません。ふじみ緑地駐車場からの攻城がお薦めです。(2023/10/24訪問)
  • ふじみ緑地駐車場(駐車後30分は無料、以降30分毎に100円)から攻城。主郭と思われるところまで登れますが城としての案内板はありません。(2023/06/04訪問)
  • 津堂城山古墳として整備されています。(2020/10/10訪問)
すべてを表示(5コメント)

小山城について

小山城に関するデータ  情報の追加や修正

曲輪構成

 

縄張形態

平山城

標高(比高)

22 m( 7 m)

城郭規模

内郭:--  外郭:--

築城主

志貴右衛門

築城開始・完了年

着工 南北朝時代

廃城年

1575年(天正3年)

主な改修者

安見清時

主な城主

志貴右衛門、安見氏

遺構

曲輪、水堀

指定文化財

国史跡

復元状況

小山城に関するデータ  情報の追加や修正
項目データ
曲輪構成
縄張形態平山城
標高(比高)22 m( 7 m )
城郭規模内郭:--  外郭:--
築城主志貴右衛門
築城開始・完了年着工 南北朝時代
廃城年1575年(天正3年)
主な改修者安見清時
主な城主志貴右衛門、安見氏
遺構曲輪、水堀
指定文化財国史跡
復元状況

登録日:2021/07/24 01:33:47

更新日:2024/06/17 03:52:04

小山城の城メモ

小山城の見所や歴史などを紹介します。

まだ城メモがありません(情報募集中

小山城の観光情報

小山城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正

営業時間

 

料金(入城料・見学料)

 

休み(休城日・休館日)

 

トイレ

 

コインロッカー

 

写真撮影

 

バリアフリー

 

小山城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正
項目データ
営業時間
料金(入城料・見学料)
休み(休城日・休館日)
トイレ
コインロッカー
写真撮影
バリアフリー

小山城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(17日)の天気

  • 03時
    Rain / light rain
    23.93
  • 06時
    Clouds / broken clouds
    21.96
  • 09時
    Clouds / broken clouds
    25.82
  • 12時
    Clouds / overcast clouds
    27.66
  • 15時
    Clouds / overcast clouds
    26.93
  • 18時
    Clouds / overcast clouds
    25.41
  • 21時
    Rain / light rain
    21.74
  • 00時
    Rain / heavy intensity rain
    19.09

明日以降の天気(正午時点)

  • 18日
    Rain / heavy intensity rain
    18.67
  • 19日
    Clouds / few clouds
    28.80
  • 20日
    Clouds / broken clouds
    29.69
  • 21日
    Clouds / overcast clouds
    24.82

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

小山城の地図

小山城へのアクセス

小山城へのアクセス情報  情報の追加や修正

アクセス(電車)

  • 近鉄南大阪線・藤井寺駅から徒歩約18分

アクセス(クルマ)

  • 阪神高速14号松原線・大堀ICから7分

駐車場

 

小山城へのアクセス情報  情報の追加や修正
項目データ
アクセス(電車)
  • 近鉄南大阪線・藤井寺駅から徒歩約18分
アクセス(クルマ)
  • 阪神高速14号松原線・大堀ICから7分
駐車場

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。

    小山城周辺の宿・ホテル

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      ザ・セレクトンあべの松原駅前

      近鉄大阪阿部野橋駅より準急で1駅の河内松原駅から徒歩1分♪電車でも車でも、大阪市内・堺方面へアクセス良好です◎男女別大浴場とサータ製ベッドでゆっくり疲れを癒せます。無料の夜鳴きカレーが好評!(評価:4.3、参考料金:3,100円〜)

      復活の隠れ秘湯~天然高温泉と大衆演劇 八尾グランドホテル

      1510年・日本書紀時代より復活した歴史ある隠し湯は、毎分360リットル源泉100%の高温泉♪由緒ある高温泉と、まるで映画館!?総客席400の大衆演劇★迫力ショーをどうぞ!(評価:4.0、参考料金:9,603円〜)

      八尾ターミナルホテル北館

      NASA開発の低反発マットレスがシングルルームに登場!個別空調と常設のマイナスイオン空気清浄機で快適安眠!LANも液晶テレビも全室に整備!提携駐車場もございますので自動車でのお泊りも安心!(評価:3.9、参考料金:5,650円〜)

      天然湧出信貴山温泉 信貴山観光ホテル

      ボリューム満点のお料理と天然湧出温泉が自慢のお宿です!夜通しライトアップされてる朝護孫子寺の境内をお散歩して、朝は本堂から日の出をご覧ください。神秘的な時間を過ごして日々の疲れをリフレッシュ!(評価:4.4、参考料金:7,920円〜)

      大阪市立長居ユースホステル

      『ヤンマースタジアムの中(バックスタンド東側3F)にある珍しい宿泊施設』ヨドコウ桜スタジアムの隣りで、サッカー観戦に最適!京セラドーム、大阪城ホール、フェニーチェ堺などへのアクセスも良好!(評価:4.2、参考料金:4,200円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    小山城の過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    周辺にあるお城など

      • 大阪城
      • 大阪城
        • 平均評価:★★★★☆(20位)
        • 見学時間:1時間49分(4位)
        • 攻城人数:5495人(6位)
        • 城までの距離:約13km
      • 豊臣大坂城
      • 豊臣大坂城
        • 平均評価:★★★☆☆(--位)
        • 見学時間:27分(--位)
        • 攻城人数:846人(183位)
        • 城までの距離:約13km
    • より多くの
      城を見る

    河内の著名な城

    大阪府の著名な城

    小山城といっしょに旅行するのにオススメの城

    小山城を本城にしている団員

    まだ本城登録している団員がいません

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    冬を待つ城 (新潮文庫)

    九戸政実が何故、豊臣秀吉に対して兵を挙げたのかが描かれています。この本を読んで、九戸城には絶対行きたいと思いました。妄想を膨らませてくれる1冊

    藤式部卿さん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る