紹介文

大窪城は佐竹氏の重臣である大窪氏の8代200年にわたる居城として知られています。もともとは平氏の一族である大掾宗幹が愛宕山に築城したことにはじまります。応永年間に奥州石川氏から石川茂光を養子に迎え、その茂光が天神山城、大窪城を築きました。居城の大窪城、詰城の天神山城、出城(砦)の愛宕山城とそれぞれ一体となって機能していたようで、3つの城をまとめて大久保城と呼ばれたり、「大窪三城(大久保三城)」と総称されたりしています。1602年(慶長7年)に佐竹氏が秋田に転封された際に廃城となっています。その後城址は常光寺の境内となり、1839年(天保10年)に本丸跡に水戸藩の郷校、暇修館が建てられました。現在城址には暇修館が復元されており、周囲には土塁や堀が残っています。

大窪城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

訪問ガイド

大窪城を攻城した団員が残してくださったコメント(クチコミ)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • ぴんく 管理人の方に暇修館の中を案内して頂けました。パンフレットもありました。(2021/05/28訪問)
  • とも 常陸多賀駅から塙山団地行きバスで下宿十文字下車 徒歩。復元された暇修館の奥に進むと土塁Walkができるようになっており空堀や曲輪を確認できます。(2021/03/20訪問)
  • 利信 常陸多賀駅から徒歩で攻城。 城址の周辺には案内の石碑が点在していますね。 暇修館の手前に案内板、裏手に土塁。 土塁の峰をつたい歩き、空堀を確認。 竹に掴まりながら降りると、虎口に到着。 その先は保全の為に行かないことをおすすめします。(2020/12/20訪問)
  • たかすい 暇修館の駐車スペースに駐車して攻城しました。土塁がありました。(2019/09/22訪問)
  • こんぶちゃ 二郭などは無くなっていますが、本郭の土塁や堀が見事に残っています。 他の大久保三城の天神山城、愛宕山城も整備されていて見学しやすいので一緒に訪れるのがおすすめです。(2024/11訪問)
  • 赤ヱ門 空堀は状態よく残っていました。天神山城は山自体の手入れがよく遺構もなかなかのものでした。(2020/10/18訪問)
  • じえすか守 主郭に「暇修館」という郷校が建っており、そこを目指されると駐車スペースもあります。二郭、三郭は宅地に湮滅していますが、主郭の土塁、堀が遺り、特に裏手の堀切は深く鋭く圧巻です。(2023/10/21訪問)
  • 信吉 本丸跡に建てられた暇修館(復元)玄関に「大窪城跡及び暇修館」というパンフレットが置いてあり、そこに城の縄張り図も載っています。職員の方に館の内部も案内していただけます。(2022/07/14訪問)

すべてを表示(8コメント)

構造

大窪城に関するデータ  情報の追加や修正

曲輪構成

---

縄張形態

平山城

標高(比高)

55 m( 10 m)

城郭規模

内郭:-- ha  外郭:-- ha

築城主

大掾宗幹

築城開始・完了年

着工 1177年(治承元年)

廃城年

1602年(慶長7年)

主な改修者

---

主な城主

大掾宗幹、石川氏

遺構

曲輪、土塁、堀

指定文化財

市史跡

復元状況

---

更新日:2025/06/25 04:14:04

城メモ(見所)

大窪城の見所や歴史などを紹介します。

まだ城メモがありません(情報募集中

観光情報

見学情報・施設案内  情報の追加や修正

営業時間

---

料金(入城料・見学料)

---

休み(休城日・休館日)

---

トイレ

---

コインロッカー

---

写真撮影

---

バリアフリー

---

大窪城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(25日)の天気

  • 03時
    Clouds / overcast clouds
    21.63
  • 06時
    Rain / light rain
    22.17
  • 09時
    Rain / light rain
    22.43
  • 12時
    Clouds / overcast clouds
    24.67
  • 15時
    Rain / light rain
    25.73
  • 18時
    Clouds / overcast clouds
    24.10
  • 21時
    Clouds / overcast clouds
    22.56
  • 00時
    Rain / light rain
    22.01

明日以降の天気(正午時点)

  • 26日
    Rain / light rain
    22.61
  • 27日
    Clouds / overcast clouds
    23.13
  • 28日
    Clouds / overcast clouds
    22.85
  • 29日
    Clouds / overcast clouds
    26.23

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

地図

アクセス

大窪城へのアクセス情報  情報の追加や修正

アクセス(電車)

  • JR常磐線・常陸多賀駅から徒歩約20分

アクセス(クルマ)

  • 常磐自動車道・日立中央ICより約30分

駐車場

あり

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。 フィードバック

    周辺にあるお城など

    大窪城とあわせて訪問するのにオススメのお城です。

      • 水戸城
      • 水戸城
        • 平均評価:★★★☆☆(75位)
        • 見学時間:1時間15分(44位)
        • 攻城人数:2496人(60位)
        • 城までの距離:約23km
      • 笠間城
      • 笠間城
        • 平均評価:★★★☆☆(--位)
        • 見学時間:1時間2分(--位)
        • 攻城人数:1251人(154位)
        • 城までの距離:約36km
    • より多くの
      城を見る

    常陸の著名な城

    茨城県の著名な城

    大窪城といっしょに旅行するのにオススメの城

    周辺の宿・ホテル

    大窪城の周辺にあるホテルや旅館を表示しています。

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      ホテルルートイン日立多賀

      無料朝食バイキング朝食付◆無料駐車場79台(1区画に収まらないお車は要問合せ)◆国道6号線近く◆常磐道・日立南太田ICより車で約15分・日立中央ICより約20分◆ひたち海浜公園まで車で約40分(評価:4.2、参考料金:5,900円〜)

      多賀ステーションホテル

      JR常陸多賀駅より徒歩1分!無料地物、旬の新鮮さにこだわったお食事・3シーズン対応の羽毛布団が好評。全館Wi-Fi完備!ズボンプレッサー、携帯・スマホ充電器など便利な各種アメニティグッズも充実♪(評価:3.7、参考料金:6,000円〜)

      日立ホテルクレイン

      全室バス・トイレ完備、無線・優先インターネット接続可能。平日は毎朝大みか工場関連施設へはシャトルバス(定時)でお送りいたします。(評価:4.4、参考料金:3,800円〜)

      オーシャングランピング日立

      1フロアー貸切スタイルでインナーバルコニーに設置した「ドームテント」で天候に左右されずにグランピング体験が可能です。1フロアー最大7名宿泊可能ですので家族旅行やグループ旅行に最適!(評価:4.0、参考料金:8,000円〜)

      ホテル天地閣

      ゆったりベッドでリラックス◆海側テラス付客室・禁煙喫煙ルームあり◆館内レストラン滄海(中華和食)営業中 夕食ミールクーポン付プラン好評販売中◆敷地内平面無料駐車場100台◆コンビニ100m徒歩約1分半(評価:3.7、参考料金:6,300円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    本城にしている団員

    まだ本城登録している団員がいません

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする
    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    三重の山城ベスト50を歩く

    近江、長野、愛知、岐阜ときたらこれを出さずにはおれまい。三重県は石垣の城のイメージが強いですが、風光明媚な景色が拝める山城がけっこうあります。このシリーズはTETSUさん仰る通り地図と縄張図がしっかり載っているのでこの本がなければ辿り着かなかった曲輪は沢山あります。大変重宝している逸品です。

    弥一左衛門さん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る