紹介文

宍戸城は1602年(慶長7年)に佐竹氏と入れ替わりで秋田より移った秋田実李の居城として知られています。もともとは小田氏や佐竹氏に従っていた宍戸氏の居城でした。その後、秋田俊季が1645年(正保2年)に三春へ転封されると幕府直轄領となり、さらに1682年(天和2年)に水戸藩主・徳川頼房の七男で、徳川光圀の弟である松平頼雄が一万石を与えられると、城を陣屋に改めて支配しました。以降幕末まで松平氏が代々つづいています。現在城址は市街地化のため遺構もほぼ消滅していますが、土塁が一部だけ残っており、その上に末廣稲荷神社があります。また歴史民俗資料館には宍戸城についての展示があり、岩間町の民家には陣屋の表門が移築されています。

宍戸城を訪問した106人の報告によれば、平均見学時間は18分、平均評価は2.00点となっています。

宍戸城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

訪問ガイド

宍戸城を攻城した団員が残してくださったコメント(クチコミ)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • じえすか守 土塁跡だけが面影を遺します。その土塁のそばに公民館があり、駐車はお借りできます。車であれば10分弱の距離に同城の立派な長屋門式の移築城門がありますので是非そちらもご覧を。(2024/01/07訪問)
  • かなはん 土塁上の神社にお参りして攻城。 案内板は整備されていた。(2022/01/03訪問)
  • 利信 宍戸駅より徒歩で攻城、約5分。改札から線路を越えて少し歩くと、土塁と案内板が見えてきます。土塁の上に神社があり、周辺を散策。移築表門は城址から徒歩で1時間以上の距離に有り、笠間駅のレンタサイクルで立ち寄りました。(2021/06/10訪問)
  • とも 宍戸駅から徒歩で登城。末廣稲荷社の祭られている土塁を確認して攻城とする。陣屋跡は宅地化されています。(2021/03/14訪問)
  • 不識庵 土塁の一部が残っており、その上に末廣稲荷神社があります。(2020/10/25訪問)
  • 山城の御徒 コミュニティセンター前の駐 車場(案内板のある)を利用して攻城!? 唄方さんのクチコミの標柱、ありました!(2020/09/03訪問)
  • あきら 宍戸城跡と思われる城跡を眺めて攻城としました。案内板は末廣稲荷神社前に土塁跡と一緒にあります。(2020/02/11訪問)
  • 唄方 分厚い土塁の上に稲荷社が祀られています。またコミュニティセンター裏の道を進んだ先<位置情報>に本丸跡の氷柱があります。(2019/08/18訪問)

すべてを表示(10コメント)

構造

宍戸城に関するデータ  情報の追加や修正

曲輪構成

---

縄張形態

平城

標高(比高)

-- m

城郭規模

内郭:-- ha  外郭:-- ha

築城主

八田(宍戸)家政

築城開始・完了年

着工 1203年(建仁3年)

廃城年

---

主な改修者

秋田氏、松平頼雄

主な城主

宍戸氏、秋田氏、松平氏(陣屋)

遺構

土塁、移築門(陣屋)

指定文化財

県史跡、市史跡

復元状況

---

登録日:2020/10/26 01:27:03

更新日:2025/01/18 04:01:35

城メモ(見所)

宍戸城の見所や歴史などを紹介します。

まだ城メモがありません(情報募集中

観光情報

見学情報・施設案内  情報の追加や修正

営業時間

---

料金(入城料・見学料)

---

休み(休城日・休館日)

---

トイレ

---

コインロッカー

---

写真撮影

---

バリアフリー

---

宍戸城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(18日)の天気

  • 03時
    Clear / clear sky
    -0.49
  • 06時
    Clear / clear sky
    -0.79
  • 09時
    Clear / clear sky
    2.79
  • 12時
    Clear / clear sky
    6.83
  • 15時
    Clear / clear sky
    7.58
  • 18時
    Clear / clear sky
    4.20
  • 21時
    Clear / clear sky
    2.53
  • 00時
    Clear / clear sky
    1.69

明日以降の天気(正午時点)

  • 19日
    Clouds / overcast clouds
    8.39
  • 20日
    Clouds / overcast clouds
    12.17
  • 21日
    Clouds / overcast clouds
    8.81
  • 22日
    Clouds / broken clouds
    9.12

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

地図

アクセス

宍戸城へのアクセス情報  情報の追加や修正

アクセス(電車)

  • JR水戸線・宍戸駅から徒歩約2分

アクセス(クルマ)

  • 北関東自動車道・友部ICから2分

駐車場

---

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。 フィードバック

    周辺にあるお城など

    宍戸城とあわせて訪問するのにオススメのお城です。

      • 笠間城
      • 笠間城
        • 平均評価:★★★☆☆(--位)
        • 見学時間:1時間8分(--位)
        • 攻城人数:1180人(154位)
        • 城までの距離:約4km
      • 水戸城
      • 水戸城
        • 平均評価:★★★☆☆(74位)
        • 見学時間:1時間12分(47位)
        • 攻城人数:2365人(62位)
        • 城までの距離:約17km
    • より多くの
      城を見る

    常陸の著名な城

    茨城県の著名な城

    宍戸城といっしょに旅行するのにオススメの城

    周辺の宿・ホテル

    宍戸城の周辺にあるホテルや旅館を表示しています。

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      シティーホテル友部

      JR常磐線友部駅から車で10分 常盤自動車道岩間ICから15分/友部SA(ETC搭載車専用)から5分ビジネスやゴルフの拠点に便利。全室セミダブルベッドでゆったりとした空間。全室無線LAN接続無料。駐車場80台収容(評価:3.9、参考料金:6,000円〜)

      <常陸牛の宿>ホテル イオ アルフェラッツ

      ■【自家焙煎コーヒー】で最高の目覚めを。■大好評!常陸牛ステーキ御膳♪■ファミリーに人気!【メゾネット客室】■笠間芸術の森公園徒歩5分・近隣ゴルフ場へのアクセス抜群♪(評価:3.7、参考料金:4,300円〜)

      内原鉱泉 湯泉荘

      【駐車場無料】田園の中に建つ、鄙び湯(ひなび湯)。知る人ぞ知るレトロな雰囲気は隠れ家そのものです。庭園の池には竜神様を祀っております。超音波龍紋石風呂は湧き水を沸かしており、一晩中入れます。(評価:4.6、参考料金:6,220円〜)

      割烹旅館 城山

      ★コロナ対策済・個室食で3密回避★【ゴルフ優待有・予約代行承り】日本三大稲荷★笠間稲荷徒歩3分/月替わり会席にバラ風呂のおもてなし!旅館ならではの贅沢なゆっくり時間♪(評価:4.2、参考料金:9,800円〜)

      ETOWA KASAMA(エトワ笠間)

      大切な人と特別なグランピング体験を楽しめる、空に近い森のアウトドアリゾート山頂のプライベートデッキで、お酒を飲んだりティータイムを楽しんだり。日常から離れゆっくり寛ぐ時間をお過ごしください。(評価:4.6、参考料金:10,000円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    本城にしている団員

    まだ本城登録している団員がいません

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    関西の城あるき (エルマガMOOK)

    見たところ、チープなつくりのように感じますが、中身は結構濃いです。
    関西が世界に誇る姫路城を始めとする国宝3城、その他の名城、山城の見所、立ち寄り所も掲載されている城専門のガイドブックです。サイズ的に、持ち歩きにもぴったりです。山城では、本郭までの目安時間も書かれていて、計画に便利です。少し足を伸ばした遠征城攻め旅についても書かれています。
    その他現代にも受け継がれている「穴太衆」のこと、国宝5城の城もなかなど、興味をそそられる記事もちりばめられています。中でも、最後の城取材後記がとても面白かったです。

    黒まめさん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る