柴島城は十河一存によって築かれた城です。1549年(天文18年)に起きた「江口の戦い(江口合戦)」では三好政長方の細川晴賢が城主でしたが、三好長慶によって攻められ落城しました。その後の詳細は不明ですが、1615年(慶長20年)に起きた「大坂夏の陣」では稲葉紀通がここを拠点に戦っています。紀通は1616年(元和2年)に中島藩を立藩し、この城を居城としましたが、1624年(寛永元年)に丹波福知山へ移封になると廃城になったと思われます。現在城址に遺構はなく、住宅地の一角に城址碑が建てられているのみです。また近くの柴島浄水場は桜の名所として知られています。
柴島城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。
項目 | データ |
---|---|
アクセス(電車) |
|
アクセス(クルマ) |
|
駐車場 |
じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。
柴島城について参考になると思われるインターネット上の情報へのリンクです。すべて別ウィンドウが開いて表示されます。
まだトピックがありません(情報募集中)
まだ本城登録している団員がいません
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する