郡山城
郡山城

[奈良県][大和] 奈良県大和郡山市


  • 平均評価:★★★★☆ 3.52(63位)
  • 見学時間:1時間8分(54位)
  • 攻城人数:2111(79位)

追手門(梅林門)

追手門は豊臣秀長が入城した際に築かれたと思われます。
関ケ原の戦いののちに、いったんは伏見城に移されますが、1618年(元和4年)に松平忠明が城主となった際に、ふたたび移築されました。当時は一庵丸門(いちあんまるもん)と呼ばれたそうです。一庵丸門は豊臣秀長と秀保に仕えた家老、横浜一庵(桑山一庵)の名前に由来しています。

追手門が梅林門と呼ばれるようになったのは1724年(享保9年)に甲府城から郡山に移封となった柳澤吉里の時代です。

1873年(明治6年)に建物を取り壊されましたが、築城400年を記念して1980年(昭和55年)に復元されました。

桐紋(五三桐)がありますが、太閤桐ではないですね。

門の近くに案内板があります。かなり詳細に書かれていますね。

郡山城ならびに追手門(梅林門)の由来
 筒井順慶が織田信長の後援によって、松永弾正久秀を破り、宿願の大和統一の偉業をなし遂げて、天正八年(一五八〇)十一月十二日郡山にはいり、築城に着手している。しかし、本格的な郡山築城は、天正十三年(一五八五)九月に、大和、和泉、紀伊三ヶ国の太守として豊臣秀長が知行高百万石をもって入城してからのことである。そのとき追手門もこの場所に築かれたものと思われる。秀長なきあと養子秀保、増田長盛とうけ継がれたが、慶長五年(一六〇〇)関ヶ原の戦が起き、長盛は豊臣傘下として西軍に味方し大阪を守った。戦は西軍の敗北となり、郡山城は徳川方に接収されて、城は取り壊しとなり、建物のすべては伏見城に移された。廃城となった郡山の地は、代官大久保石見守長安、山口駿河守直友、筒井主殿頭定慶らが相次いで城番となり、預っていた。
 慶長十九年(一六一四)大阪冬の陣が起こり、藤堂高虎は十月二十五日、郡山に着陣し、戦闘配置についたものの、東西の和議が整い事なきを得た。翌元和元年(一六一五)四月大阪夏の陣の際時の城番筒井主殿頭は大阪方の誘いを断り、徳川方に味方したので大阪方の攻撃に遇い、福住に逃れた。五月八日大阪落城を知った定慶は、士道に恥じて切腹して果てたといわれている。
 戦後の論功において戦功第二となった水野日向守勝成が、六万石をもって郡山に封ぜられたけれど、城郭は全く荒れ果てていたので、石垣や堀の修築は幕府直轄事業とし、本丸御殿、家中屋敷などの家作は勝成の手で普請を進めた。しかし、在城わずか五年で備後福山城に移され、かわって戦功第一の論功を受けた大阪城主松平下総守忠明が、元和四年(一六一八)十月、十二万石をもって郡山城主となった。そのとき城には十分な建物とてなく、家康の命によって諸門を伏見城から再び郡山に移したので、近世郡山城の偉容は整った。追手門もその一つで、当時はこの門を一庵丸門と呼んでいた。その後、本多内記政勝、政長、政利、松平日向守信之、本多下野守忠平、能登守忠常、信濃守忠直、唐之助忠村、喜十郎忠烈と続き、忠烈嗣なく本多家は断絶となった。
 享保九年(一七二四)三月十一日、禁裡守護の大任を帯びて十五万石余をもって甲府城から郡山に移封なった柳澤甲斐守吉里は、一庵丸門を梅林門と名を替え、城は美濃守信鴻、甲斐守保光、保泰、保興、保申とうけ継がれ明治維新を迎えて廃城となり、すべての建物は取り払われてしまった。近時郡山城復興の声が高まり、第一次として市民の手による追手門が秀長築城にふさわしい姿で復原された。昭和五十八年十一月二日
大和郡山市
   

この記事をいろんなキーワードで分類してみましょう。

この記事のURLとタイトルをコピーする
これからあなたが訪問するお城をライフワークとして記録していきませんか?(過去に訪問したお城も記録できます)新規登録(登録は無料です)

郡山城の城メモ一覧

あなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。

新規登録(登録は無料です)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

関西の城あるき (エルマガMOOK)

見たところ、チープなつくりのように感じますが、中身は結構濃いです。
関西が世界に誇る姫路城を始めとする国宝3城、その他の名城、山城の見所、立ち寄り所も掲載されている城専門のガイドブックです。サイズ的に、持ち歩きにもぴったりです。山城では、本郭までの目安時間も書かれていて、計画に便利です。少し足を伸ばした遠征城攻め旅についても書かれています。
その他現代にも受け継がれている「穴太衆」のこと、国宝5城の城もなかなど、興味をそそられる記事もちりばめられています。中でも、最後の城取材後記がとても面白かったです。

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る