多賀谷城は多賀谷氏の居城として知られています。7代・多賀谷重経は小田原征伐に参戦し、豊臣秀吉から本領安堵されますが、結城氏の与力大名とされたことに反発し、「文禄の役」に参加しなかったことから減封され、城も破却されました。さらに「関ケ原の戦い」では上杉景勝と通じて西軍についたため領地を没収され、147年つづいた多賀谷氏は滅亡しました。江戸時代には徳川家康の次男である結城秀康の弟・鶴千代丸や次男・松平忠昌、久松松平氏の松平定綱らが城主をつとめています。松平定綱が1619年(元和5年)に掛川藩に移封となると下妻城は廃城となりました。現在城址は本丸跡が「多賀谷城址公園」として整備されており、城址碑が建てられています。
多賀谷城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。
項目 | データ |
---|---|
アクセス(電車) |
|
アクセス(クルマ) |
|
駐車場 | 下妻駅東駐車場(無料、33台) |
じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。
多賀谷城について参考になると思われるインターネット上の情報へのリンクです。すべて別ウィンドウが開いて表示されます。
まだトピックがありません(情報募集中)
まだ本城登録している団員がいません
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する