紹介文

和知城は美濃三人衆と称された稲葉良通(一鉄)の四男、稲葉方通によって築かれた城です。木曽川と石川に挟まれた河川段丘の先端に築かれました。現在は「稲葉城公園」として整備されており、復元された薬医門のほか、天守風の展望台が建てられています。遺構は本丸と二の丸を隔てる空堀と本丸に残る井戸で、なかでも巨大な空堀は必見です。なお石垣は公園化の際に積み直したものだそうです。

和知城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

城主の攻城メモ

和知城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 駐車場完備の稲葉城址公園。入るとするに大きな堀があります。天守風展望台からは木曽川の上流方面がみえます(2021/03/29訪問)
  • 沿道から公園に入る看板を見逃して通り過ぎました。地元ではあまり宣伝してないのかな? 天守を模したミニ展望台からはすぐ近くを流れる木曽川がよく見えました。(2020/08/23訪問)
  • 大きな空堀と土塁、井戸跡、天守風?展望台があります。(2019/10/26訪問)
すべてを表示(10コメント)

和知城について

和知城に関するデータ  情報の追加や修正
項目データ
曲輪構成
縄張形態丘城
標高(比高)330 m( 90 m )
城郭規模内郭:--  外郭:--
築城主稲葉方通か
築城開始・完了年着工 1590年(天正18年)頃か
廃城年
主な改修者
主な城主稲葉氏
遺構曲輪、空堀、土塁、井戸
指定文化財
復元状況薬医門

更新日:2023/06/04 03:36:35

和知城の城メモ

和知城の見所や歴史などを紹介します。

まだ城メモがありません(情報募集中

和知城の観光情報

和知城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正
項目データ
営業時間
料金(入城料・見学料)
休み(休城日・休館日)
トイレ
コインロッカー
写真撮影
バリアフリー

和知城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(04日)の天気

  • 03時
    Clouds / broken clouds
    11.66
  • 06時
    Clear / clear sky
    13.36
  • 09時
    Clouds / scattered clouds
    20.79
  • 12時
    Clouds / broken clouds
    24.43
  • 15時
    Clouds / broken clouds
    26.01
  • 18時
    Clouds / broken clouds
    21.80
  • 21時
    Clouds / broken clouds
    16.84
  • 00時
    Clouds / overcast clouds
    16.22

明日以降の天気(正午時点)

  • 05日
    Clouds / scattered clouds
    26.85
  • 06日
    Clouds / overcast clouds
    26.55
  • 07日
    Clouds / few clouds
    26.33
  • 08日
    Rain / light rain
    26.59

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

和知城の地図

和知城へのアクセス

和知城へのアクセス情報  情報の追加や修正
項目データ
アクセス(電車)
  • 名鉄広見線・明智駅からタクシーで約15分
  • JR高山本線・美濃太田駅から東濃鉄道バス「八百津町ファミリーセンター前行き」に乗り「野上」バス停下車、徒歩30分
アクセス(クルマ)
  • 東海環状自動車道・可児御嵩ICから約20分
駐車場

稲葉城公園駐車場(無料、30台)

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。

    和知城周辺のスポット

    城メモと重複するスポットは表示していません。

    和知城周辺の宿・ホテル

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      ホテルルートイン可児

      出張や行楽、限定プランや女性におすすめプランも勢揃い!またビジネスマンのお助けQUOカードなどご用意。大浴場完備、バイキング朝食無料で明日の活力養えます♪(評価:3.9、参考料金:5,025円〜)

      ホテルシンセリティ

      JR可児駅・名鉄新可児駅から徒歩8分。無料駐車場。無料朝食バイキング。フリーWi-Fi。コインランドリー。電子レンジ。無料コーヒー(全自動エスプレッソマシン)。(評価:3.7、参考料金:5,000円〜)

      ABホテル可児

      和洋バイキング健康朝食・全国名湯めぐりの男女別大浴場・駐車場が無料!可児御嵩ICより車で約7分、可児駅、新可児駅より徒歩約13分♪(評価:4.2、参考料金:2,800円〜)

      フェアフィールド・バイ・マリオット・岐阜清流里山公園

      里山カフェや足湯コーナー、アスレチック遊具などが充実した「清流里山公園」に隣接。かつての宿場町・中山道周辺の街並みや歴史仏閣を訪ねることもでき、美濃加茂観光に最適!(評価:4.6、参考料金:6,292円〜)

      HOTEL R9 The Yard 美濃加茂

      美濃加茂ICより車で10分!工場や工業団地も程近くビジネスに最適◎独立客室で快適な滞在を♪(評価:4.6、参考料金:4,200円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    和知城の過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    周辺にあるお城など

      • 美濃金山城
      • 美濃金山城
        • 平均評価:★★★★☆(--位)
        • 見学時間:1時間6分(--位)
        • 攻城人数:1214人(122位)
        • 城までの距離:約2km
      • 犬山城
      • 犬山城
        • 平均評価:★★★★☆(12位)
        • 見学時間:1時間14分(45位)
        • 攻城人数:4824人(5位)
        • 城までの距離:約18km
    • より多くの
      城を見る

    美濃の著名な城

    岐阜県の著名な城

    和知城といっしょに旅行するのにオススメの城

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    和知城を本城にしている団員

    まだ本城登録している団員がいません

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    大名格差~江戸三百藩のリアル~

    江戸時代の大名について詳しく知りたいと思っていた時に目に止まり、読んでみることにしました。江戸時代大小併せて260~300藩有ったと言われていますが、本書では大名の格差をテーマとして石高、将軍との関係、江戸城、江戸藩邸、参勤交代の5つに分けてエピソードを交えて書かれています。石高の大小による格差をはじめとして、将軍家から嫁をもらったり、養子をもらったした大名の家格が上げられたり、その家格によって江戸城内での将軍との拝謁の仕方や服装が違ったり、江戸藩邸では門構えや屋敷の広さに差が見られたり、最後に参勤交代の道中でかち合いそうになった場合とか宿場が同じになりそうになった場合にその大名の格差が顕著に表れる事を細かいところまで知ることが出来ました。その当時の大名たちは自分の家格を十分に認識した上で行動し、少しでもその家格を上げることを日々考えていることがよく理解できる一冊でした。

    まーちゃんさん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る