なま

なま(なま)さん 大老   フォロー

2017年に入団しました。本城(自宅)は大阪ですが、現在、単身赴任で、三重県に住んでいます。育った地域は、千葉県の上総国ですが、いろいろあって、先日まで、千葉県に約7年ほど、逆輸入?みたいな形で単身赴任していました。これから、三重県、愛知県、岐阜県、和歌山、奈良県を巡れたらなぁ、と思っています。

これから一生涯で達成したい目標
①100名城のコンプリート(60/100)
②続100名城のコンプリート(57/100)
③富士山登頂(未登頂)
④全都道府県の主要城郭5城攻城(24/47)
⑤旧国一宮の神社参拝、御朱印いただく(21/117)
⑥鉄印コンプリート(16/40)
⑦大仏参拝(選定中)
よろしくおねがいします。

なまさんの攻城記録一覧(履歴)

地図・制覇率・分析はページを移動しました

右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。

詳細は以下でご説明しております。

この画面は暫定的に表示しておりますが、後日消します

 枇杷島城(新潟県柏崎市) を攻城(2022/06/05)

JR柏崎駅から徒歩で約20分くらいのところにある柏崎総合高校が城址で、城址碑が置かれていました。そばを流れる鵜川を天然の堀とした縄張りだったのかな、と思われます。

 新津城(新潟県新潟市) を攻城(2022/06/04)

JR信越本線の新津駅から徒歩で約15分のところにある自動車学校が城址になります。自動車学校の正門から50メートルくらいのところに城址標柱がありましたが、遺構は遺されていませんでした。高低差があまりないので、居館のようなものが存在していたのではないかと思われます。

 新発田城(新潟県新発田市) を攻城(2022/06/04)

JR新発田駅から徒歩で約20分、駅前で借りられるレンタサイクルで約10分くらいで着きます。鯱が3つある三階櫓は、自衛隊の基地内のため、水堀越しに見学することになります。現存の本丸櫓門に、海鼠壁が施された2つの櫓ともう一つの櫓、土塁、石垣、水堀が堪能出来ます。堀部安兵衛、溝口秀勝公の銅像も見られます。

 五十公野城(新潟県新発田市) を攻城

 飛鳥山城(東京都北区) を攻城(2022/05/28)

JR京浜東北線王子駅から徒歩で約5分くらいで着きます。飛鳥山城としての遺構や案内はなく、徳川吉宗公が遊園として拓いたことを記念した石碑があります。むしろ、渋沢栄一翁のかつての邸宅があったこと、渋沢栄一記念館など、渋沢栄一の方が訴求強めです。

 平塚城(東京都北区) を攻城

 築土城(東京都新宿区) を攻城

 小田原城(神奈川県小田原市) を攻城

 河村新城(神奈川県山北町) を攻城(2022/05/04)

JR御殿場線の谷峨駅から徒歩で約15分くらいで、登城道にあたる道の入口に着き、そこから約25分くらい舗装された道を登っていくと、フェンスに囲まれた城址が現れて、説明板が設置されています。高速道路の工事での調査で発見された障子堀はすでに埋め戻されていて、櫓台跡はフェンス越しに確認できました。

 大庭城(神奈川県藤沢市) を攻城(2022/05/04)

JR辻堂駅から神奈川中央交通バスで、船地蔵バス停もしくは大庭小学校バス停下車、徒歩で約10分くらいで着きます。児童の遊具などがある公園として整備されていますが、リスを見かけたくらい、自然が残されています。公園管理事務所にパンフレットがあり、城址の説明展示もあります。空堀、土塁などが遺されていました。

 麻田陣屋(大阪府豊中市) を攻城

 高取城(奈良県高取町) を攻城

 大塚城(大阪府大阪市) を攻城(2022/04/12)

地下鉄御堂筋線の動物園前駅から徒歩で約10分くらいで着きます。周囲には、通天閣などの観光名所が多いエリアですが、四天王寺始め、幸村戦士の地の安居神社や一心寺など、由緒のある神社仏閣も多いエリアです。家康公、幸村公それぞれが大阪の陣で、陣を張っていますが、現地は幸村一色でした。

 篠山城(兵庫県丹波篠山市) を攻城(2022/04/11)

JR宝塚線の篠山口駅東口にレンタサイクルあり。そこから電動サイクルで約25分くらいで着きます。二ノ丸大書院が復元されていて、水堀、高石垣、土塁などが遺されています。桜は、散り際でしたが、かろうじて満開を保っていました。周囲の街並みにもかつての城下町の雰囲気が残されていました。

 籾井城(兵庫県丹波篠山市) を攻城(2022/04/11)

JR宝塚線篠山口駅東口にあるレンタサイクルで借りた電動自転車で約1時間くらいで登城口に着きます。バスだと神姫バスの福住バス停から徒歩で約10分くらいです。登城口からは、かなりの急坂の登城道を休み休み登っても20分くらいで着きます。主郭部を頂点に、帯郭や堀切が施されたような縄張りでした。

 三田城(兵庫県三田市) を攻城(2022/04/11)

JR宝塚線三田駅から徒歩で約18分くらいで着きます。三田小学校校門前に、城址碑と説明板があり、反対側の有馬高校前に、大きな堀あとが遺されていて、一角に、学生向けの三田城の説明板がありました。

 龍岡城(長野県佐久市) を攻城(2022/04/03)

JR小海線の龍岡城駅から徒歩で約20分くらい、臼田駅からは徒歩で約25分くらいで着きます。龍岡城駅からだと途中枡形あとの石碑と説明板を見ることが出来ます。跡地は小学校となっていますが、御台所櫓は現存していますし、周囲を囲む水堀と土塁は遺されていました。

 鮫ヶ尾城(新潟県妙高市) を攻城

 高幡城(東京都日野市) を攻城(2022/03/21)

京王線高幡不動駅から徒歩で約8分くらいで、高幡不動の山門に着きます。高幡不動内の八十八箇所巡りの一番最上部に高幡城本丸あとの案内が出ています。主郭部は、細長い感じの郭となっていました。高幡不動には、日野が生誕地の土方歳三の銅像があり、新選組関連のお土産も境内では売られていました。

 御館(新潟県上越市) を攻城(2022/03/20)

直江津駅から徒歩で約15分くらいのところに、中心部分のみを残した"御館公園"があります。公園の端部分に、城址碑、説明板、児童遊具がありますが、中央部分のほとんどは、原っぱのままとしています。公園から線路沿いまで出ると、春日山を見ることができます。

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

火天の城 (文春文庫)

熱田の宮大工父子が織田信長の命を受け、近江の安土山に空前の巨大な天主を築き上げる物語。大工以外にも石工や瓦職人、木こりといった戦国武将以外の登場人物を生き生きと描き出し、松本清張賞を受賞したユニークな力作だ。親子の葛藤や若い棟梁の成長物語といった小説としての作法のほか、普請の様子が丁寧に書かれているところも、城好きにとっては魅力的といえる。

CLADさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る