昔からお城は好きでしたが、息子にもそれが遺伝されたようで、親子で城巡りをするようになりました。せっかく城巡りをするなら御城印で残したいし、どこに何回行ったかも記録しようと思いネットで調べたら攻城団に巡り会いました。皆さんよろしくお願いします。
長篠の合戦です。地元なので、長篠城はもちろん、古戦場も訪問しました。私が学生の頃には、織田信長がはじめて鉄砲を戦場で使用した合戦と習いましたが、近年の研究成果によると、武田軍も鉄砲は使用したものの、織田軍に比べると、銃弾や火薬の量が少なかったそうです。馬防柵が織田軍の勝利に寄与しただろうとの発表もあります。広範囲で復元された馬防柵が、古戦場で確認できるので、ぜひ現地に足を運んで下さい。
この合戦が織田信長の天下統一に向け大きな転換期になったのは間違いないと思うので、なので、長篠の合戦に一票を投じます。
江戸城だと思います。何と言っても徳川幕府260年を支えたのは難攻不落の城があってものではないでしょうか。現存している皇居周りだけでも相当なのに,外郭を入れるととてつもない広さですよね。そして江戸城造りに関わったのが築城名手の藤堂高虎と弱点を見つけようもなく,城攻めの意欲を起こるはずもなく,が大名の心境だったのではないでしょうか。
3箇所あります。
① 名古屋城(昨日も行ったばかりですが)・・・木造天守で再建がされたら絶対に見に行きたいです。木造じゃなくても楽しみです。
② 熊本城・・・再建が進む過程を見られてさらに勇気づけられると思います。
③ 姫路城・・・何度行っても新たな発見がありそう。
私の場合,あまりひねっておらず,周りのみんなからこう呼ばれているからですw
アイコンは自画像をカミさんに作成してもらいました。
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
10月の定期ライブで榎本先生が推薦され、かつ来年の大河ドラマが平安時代が舞台と言うことで、予習のつもりで手に取りました。はっきり言って平安時代に関する知識はあまり有りませんでしたが、この著書には桓武天皇が都を平安京に移してから、摂関政治、院政、そして武士の時代までの約400年の貴族の権力闘争や平安京に住む人びとの営みを知る事が出来ました。特に関心を持ったのは平安京のトイレ事情で、汚い話もあり詳細は割愛しますが、テレビや映画ではなかなかお目にかかれない事なので興味深く読ませて頂きました。来年の大河まで時間はそう有りませんが、その前に是非読んでおく一冊だと思います。
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する