湯の花温泉 松園荘 保津川亭 (しょうえんそう ほづがわてい)は京都府の「亀岡・湯の花・丹波」エリアにある旅館です。もっとも近いお城は猪倉城です。

もう一度周辺地図を表示する

湯の花温泉 松園荘 保津川亭 (しょうえんそう ほづがわてい)

≪外観≫一歩踏み入れば、日常から離れた優雅なひと時を味わえる空間に。
提供:じゃらん
5つ星認定2017年度人気温泉旅館ホテル250選(観光経済新聞社主催)
京丹波の秋の味覚、「松茸」
お肉と松茸のマリアージュを楽しむすき焼きをはじめ多彩な松茸料理が楽しめる♪

紅葉シーズンには、保津川下りやトロッコ列車に乗車し、
唯一無二の景色をお楽しみ下さい。
じゃらんで予約する
その他の予約サイトで検索

宿の情報

施設名 湯の花温泉 松園荘 保津川亭 (しょうえんそう ほづがわてい)
住所 〒621-0034 京都府亀岡市ひえだの町芦ノ山流田1-4
交通案内
  • 【大阪より】車/京都南IC~一号線北上、9号線を西へ、京都縦貫道(沓掛IC)~亀岡IC~3つ目の信号を左折2~3分で湯の花温泉の看板を左折2分位 車以外/JR嵯峨野線乗換亀岡駅下車、バスで約15分。
  • 【東京より】車/東名自動車道から名神自動車道京都~京都縦貫道(沓掛IC)~亀岡IC~3つ目の信号を左折2~3分で湯の花温泉の看板を左折2分位 車以外/東海道新幹線京都駅よりJR嵯峨野線亀岡駅下車、バス約15分。
チェックイン
  • チェックイン 15:00
  • チェックアウト 10:00
標準的なチェックイン/チェックアウト時間のため、予約した宿泊プランによって変更になることがあります。
参考料金 予約サイトでご確認ください。
じゃらんで予約する
その他の予約サイトで検索

地図

宿から10km圏内の城を12件表示しています

猪倉城の周辺にあるホテルを再検索する

周辺のお城

猪倉城
2315 猪倉城 制覇   別名 井内城、井内古城

[京都府][丹波] 京都府亀岡市宮前町猪倉城山

平均評価:★★★★☆ 4.00(0位) 見学時間:53分(0位) 攻城人数:21人(2722位)
滝ヶ嶺城
2316 滝ヶ嶺城 制覇

[京都府][丹波] 京都府亀岡市本梅町平松滝ケ谷

平均評価:★★★★☆ 4.00(0位) 見学時間:2時間15分(0位) 攻城人数:15人(2985位)
神尾山城
452 神尾山城 制覇   別名 神尾城、神尾寺城、神尾山古城、本目城、本梅城、本免城

[京都府][丹波] 京都府亀岡市宮前町

平均評価:★★★☆☆ 3.13(0位) 見学時間:45分(0位) 攻城人数:74人(1338位)
八木城
462 八木城 制覇

[京都府][丹波] 京都府南丹市八木町八木

平均評価:★★★☆☆ 3.21(0位) 見学時間:1時間31分(0位) 攻城人数:171人(547位)
笑路城
1974 笑路城 制覇   別名 松尾城、松尾山城、松尾之城

[京都府][丹波] 京都府亀岡市西別院町笑路風呂ケ谷

平均評価:★★★☆☆ 2.92(0位) 見学時間:53分(0位) 攻城人数:60人(1598位)
丸岡城
2625 丸岡城 制覇   別名 丹波丸岡城、余部城、余部丸岡城

[京都府][丹波] 京都府亀岡市余部町古城39

平均評価:★★★☆☆ 2.91(0位) 見学時間:21分(0位) 攻城人数:201人(475位)
亀山城
193 亀山城 制覇   別名 丹波亀山城、亀岡城、亀宝城、荒塚城、霞城

[京都府][丹波] 京都府亀岡市荒塚町内丸1

平均評価:★★★☆☆ 2.95(0位) 見学時間:40分(0位) 攻城人数:821人(179位)
埴生城
453 埴生城 制覇   別名 野々口城

[京都府][丹波] 京都府南丹市園部町埴生

平均評価:★★★★☆ 3.50(0位) 見学時間:1時間2分(0位) 攻城人数:68人(1435位)
丸山城
479 丸山城 制覇   別名 地黄古城、天王丸、城山城、能勢城

[大阪府][摂津] 大阪府豊能郡能勢町地黄

平均評価:★★★☆☆ 3.00(0位) 見学時間:38分(0位) 攻城人数:97人(981位)
地黄城
478 地黄城 制覇   別名 地黄陣屋、丸山新城、能勢城

[大阪府][摂津] 大阪府豊能郡能勢町

平均評価:★★★☆☆ 2.90(0位) 見学時間:23分(0位) 攻城人数:128人(720位)
南八田城
454 南八田城 制覇   別名 八田城、南八田山城

[京都府][丹波] 京都府南丹市園部町南八田宮ノ奥

平均評価:★★★☆☆ 2.50(0位) 見学時間:40分(0位) 攻城人数:28人(2478位)
宍人城
2795 宍人城 制覇   別名 小畠城

[京都府][丹波] 京都府南丹市園部町宍人

平均評価:★★★★☆ 3.63(0位) 見学時間:1時間4分(0位) 攻城人数:38人(2180位)
ほかの宿泊施設にレビューを投稿するには
お城のページにある「周辺の宿・ホテル」から該当するホテルを見つけてください(お城のページには5件だけ表示していますので、その他のホテルは「地図で周辺の旅館・ホテルを表示する」のリンクを押してください)。地図からホテルを選び、詳細ページを表示すると右上に「レビューを書く」という緑のボタンがありますので、これを押すと入力欄が表示されます。

広告 宿の予約サイト

その他の宿を検索するならこちらからどうぞ。

攻城団は以下のアフィリエイトプログラムを利用しており、このページから宿を予約していただいた際に入る手数料は運営費の一部とさせていただいております
バリューコマースもしもアフィリエイトA8.net
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

世界史のなかの戦国日本 (ちくま学芸文庫)

歴史好きな方であっても「世界史」と言われるとカタカナ文字だらけだったり、地域を跨ぐ国がいくつも栄衰したりで手が出し難いと思います。
一方「鉄砲伝来」とか「日本銀」のお話と言うと、ここ最近のテレビ番組でも特集が組まれたりしているので、もっと詳しく広い範囲で知りたい方もいらっしゃるのではないでしょうか?
この本は対馬や琉球などの「日本と海外の境界地」を中心とした戦国期の歴史から民族の流れや需要と供給の変化などを知ることが出来ますよ。
なので読み進め方は最初から読むよりも興味のあるキーワードがある章から読み始め、最後に全体を通して読むのが良いと思います。
個人的なおすすめは第6章でざっくり言うと、豊臣秀吉の朝鮮出兵の本当の目的は?その結果世界(特にアジア圏)はどう変わったか?のお話です。

aries4muさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る