岐阜城
岐阜城

[岐阜県][美濃] 岐阜県岐阜市天主閣18


  • 平均評価:★★★★☆ 3.71(38位)
  • 見学時間:1時間37分(15位)
  • 攻城人数:4318(9位)

岐阜城の井戸(金銘水)

天守の手前を少し降りたところに、「金銘水」と呼ばれる軍用井戸があります。
これは水が湧いている井戸ではなく、雨水を貯めるための貯水池のような役割を果たしていたものですが、山城では水の確保が重要だったことがよくわかります。

案内板がありました。

岐阜城の井戸(金銘水)
 濃尾平野の北端に独立してそびえたつ稲葉山(金華山)は、かつて「一石山(いっせきざん)」と呼ばれたように全山が一つの岩塊(がんかい)で成り立っている。山上に天守閣をはじめ多くの櫓や蔵と郭を構え、番兵を配した要害堅固な岐阜城であったが、籠城に備えた飲み水の確保は非常に困難であった。湧水は一滴もないため雨水と岩の間から僅(わず)かにしみでてくる水を溜める井戸を岩塊に掘削(くっさく)している。二の丸を挟んで西側に3ヶ所、東側に1ヶ所の井戸がある。
 この井戸は、二の丸の西に位置する軍用井戸で「金銘水」と名付けられている。岐阜市
   

この記事をいろんなキーワードで分類してみましょう。

この記事のURLとタイトルをコピーする
これからあなたが訪問するお城をライフワークとして記録していきませんか?(過去に訪問したお城も記録できます)新規登録(登録は無料です)

岐阜城の城メモ一覧

あなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。

新規登録(登録は無料です)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

全国 御城印 大図鑑

マイナーな城の御城印も多く紹介されており、情報量がすごいです。この本だけでも御城印を集めた気分を味わえてしまいます。
御城印のデザインの由来など解説も充実しているので、御城印を集めていない人も楽しめます。
城の写真には提供した団員さんの名前も記載され、攻城団のみんなで作りあげた感が詰まっていて嬉しくなりました。

伝もものふ山田(ヤマー)さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る