このデータは暫定登録のため、十分に精査できていません。もし内容に不備があればフィードバックをお願いいたします。
なお攻城記録や写真のアップなど、一連の操作は可能です。

情報の追加や修正

古御嶽城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

訪問ガイド

古御嶽城を攻城した団員が残してくださったコメント(クチコミ)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • かず 車道から30m位入った工場脇(位置情報)から登城。鉄塔の先の急斜面を登ると分岐があります。左側の「5号に至る」の方向を登ると尾根道になります。進んで岩場の急な斜面を登りきると2郭です。北側に2段の腰曲輪があります。東に進み、堀切の先が主郭です。石碑の裏側に竪堀があります。その先にも堀切があります。(2025/02/01訪問)
  • 利信 芦ヶ久保駅を下車、徒歩5分の横瀬町ブコーさん観光案内所にて自転車をレンタル、県道299号から目印の猿田彦神社の少し先、工場手前の登城口まで約20分。登城路は斜面を直登、鉄塔先の尾根筋から岩場を登ります。道も細く、降りるのも一苦労でした。主郭と二郭、それ隔てる堀切があります。(2024/01/13訪問)
  • みっちゃん たかしさんのメモの猿田彦神社に駐車、そこから200m先に登城口がありました。少し登ると直登になり、途中岩場もあり主郭まで41分かかりました。主郭に標柱があり堀切、曲輪等をみることができました。下山は落葉等ですべるので大変でした。(2023/12/22訪問)
  • たかし 猿田彦神社先(位置情報)に駐車スペースあり。採掘作業場横の登城口から登城しました。途中岩場があります。小ぶりな山城ですが、曲輪、堀切、土塁等見ることができます。(2023/10/16訪問)
  • hrk916 すでに書かれているように登城は相当ハードです。平坦路はほぼありません。登山靴、杖の装備のない方はやめた方が良いと思います。主郭は平場になっていて腰郭もいくつか確認できました。(2024/03/17訪問)
  • 地ビール工場 根小屋城に続いて攻城。秩父石灰工業武甲工場の手前にある秩父石灰線4号に至るの標識から登りました。直登に近い急斜面と岩壁を登ると石壇のある本丸に着きます。本丸を越えた尾根筋には数本の堀切があります。(2021/01/17訪問)

すべてを表示(6コメント)

構造

古御嶽城に関するデータ  情報の追加や修正

曲輪構成

---

縄張形態

山城

標高(比高)

484 m( 190 m)

城郭規模

内郭:-- ha  外郭:-- ha

築城主

---

築城開始・完了年

---

廃城年

---

主な改修者

---

主な城主

永田外記

遺構

曲輪、堀切、竪堀

指定文化財

町史跡

復元状況

---

更新日:2025/07/18 05:01:49

城メモ(見所)

古御嶽城の見所や歴史などを紹介します。

まだ城メモがありません(情報募集中

観光情報

見学情報・施設案内  情報の追加や修正

営業時間

---

料金(入城料・見学料)

---

休み(休城日・休館日)

---

トイレ

---

コインロッカー

---

写真撮影

---

バリアフリー

---

古御嶽城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(18日)の天気

  • 03時
    Clouds / overcast clouds
    20.72
  • 06時
    Clouds / broken clouds
    21.54
  • 09時
    Clouds / broken clouds
    26.96
  • 12時
    Clouds / overcast clouds
    31.12
  • 15時
    Clouds / overcast clouds
    31.61
  • 18時
    Clouds / scattered clouds
    27.63
  • 21時
    Clouds / broken clouds
    23.18
  • 00時
    Clouds / broken clouds
    22.26

明日以降の天気(正午時点)

  • 19日
    Clouds / scattered clouds
    31.38
  • 20日
    Clouds / broken clouds
    31.42
  • 21日
    Rain / light rain
    31.45
  • 22日
    Clouds / few clouds
    32.45

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

地図

アクセス

古御嶽城へのアクセス情報  情報の追加や修正

アクセス(電車)

  • 秩父本線・御花畑駅から西武バス横瀬線(根古屋行)に乗り、「根古屋」バス停下車、登城口まで徒歩14分

アクセス(クルマ)

  • 寄居皆野有料道路・皆野大塚ICら23分
  • 圏央道・狭山日高ICから60分

駐車場

---

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。 フィードバック

    周辺にあるお城など

    古御嶽城とあわせて訪問するのにオススメのお城です。

      • 鉢形城
      • 鉢形城
        • 平均評価:★★★★☆(--位)
        • 見学時間:1時間16分(--位)
        • 攻城人数:2336人(69位)
        • 城までの距離:約17km
      • 菅谷館
      • 菅谷館
        • 平均評価:★★★☆☆(83位)
        • 見学時間:52分(85位)
        • 攻城人数:1552人(127位)
        • 城までの距離:約20km
    • より多くの
      城を見る

    武蔵の著名な城

    埼玉県の著名な城

    周辺の宿・ホテル

    古御嶽城の周辺にあるホテルや旅館を表示しています。

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      丸山鉱泉旅館

      癒しの鉱泉風呂と四季折々秩父の恵みを感じてお食事は野趣溢れる猪料理薬草風呂は使用できません 鉱泉風呂はご使用いただけます(評価:4.2、参考料金:9,000円〜)

      湯宿 羊山邸

      芝桜の丘として有名な羊山公園内にある全室露天風呂付客室のデザイナーズ湯宿♪アクセス良好で秩父中心地や西武秩父駅へ歩いて行ける☆埼玉おもてなし大賞☆特別賞2年連続受賞の秩父リゾート(評価:4.3、参考料金:12,100円〜)

      ホテルルートイン西武秩父駅前

      三峯神社行きバス停まで徒歩約3分/秩父鉄道御花畑駅徒歩約7分/平面駐車場40台無料/バイク駐車スペース有/電気自動車充電可能/関越自動車道花園ICより約50分/コインランドリー完備/朝食バイキング無料(評価:4.2、参考料金:6,450円〜)

      居心地のいい宿 Comfort stay みやび

      閑静な住宅街の中にあり、池袋から電車で約80分、車で約90分。アットホームなビジネスホテルです。シングル1・シングル2・ダブルルーム・ツインルームをご用意。全室シモンズ製のベッドを使用しています。(評価:4.3、参考料金:6,583円〜)

      この町に住まうかのごとく泊まる「町住客室 秩父宿」

      リノベーションされた快適にお過ごしいただける古民家と秩父を満喫できる町歩きマップと町歩きパスポート、サウナ付きの貸切風呂でのんびりお過ごし下さい。(評価:4.4、参考料金:4,400円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    本城にしている団員

    まだ本城登録している団員がいません

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする
    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    燕雀の夢 (角川文庫)

     戦国武将の父親たち(長尾為景、武田信虎、伊達輝宗、松平広忠、織田信秀、木下弥右衛門)をそれぞれ主人公にした短篇作品が六作収録されています。
     歴史に詳しい方にはそれ程ではないかもしれませんが、有名な息子たちの父親の物語に触れる事で有名武将にかんする知識(ウンチク)が深まったような気がしました。ウンチクはともかく読みやすい歴史小説で楽しく読み終えました。

    まるさん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る