大垣城
大垣城

[岐阜県][美濃] 岐阜県大垣市郭町2-52


  • 平均評価:★★★☆☆ 3.37(82位)
  • 見学時間:55分(83位)
  • 攻城人数:3050(32位)

大垣城の天守(郷土博物館)

大垣城は織田氏と斎藤氏によって支配権が争われましたが、天守が築かれたのは1594年(文禄3年)頃、一柳直末か伊藤祐盛が城主のときだといわれています。

1600年(慶長5年)の関ケ原の戦いの際には、当時城主であった伊藤盛宗が西軍に属したため、石田三成らが入城して西軍の根拠地となりました。
そのため、現在の天守内部では関ケ原の戦いをテーマにした展示が行われています。

江戸時代には松平忠良が天守を改修した記録が残っています。
また、1635年(寛永12年)に大垣城主となった戸田氏鉄が、1649年(慶安2年)に城を大きく改修しました。

明治を迎え、大垣城は1873年(明治6年)に発布された廃城令により廃城となりましたが、天守など一部の建物は破却を免れ、1936年(昭和11年)に国宝(旧国宝)に指定されました。
しかし1945年(昭和20年)7月29日の大垣空襲により天守や艮櫓などが焼失しました。

その後、1959(昭和34年)4月に4層4階の天守が、1967年(昭和42年)に乾櫓が、鉄筋コンクリート構造で外観復元されましたが、観光用に窓を大きくするなどの改変がなされたため、正確には外観復元天守ではありませんでした。

外観改修前の天守

そのため2010年(平成22年)2月から2011年(平成23年)3月にかけて、焼失前の外観に近くなるように改修工事が行われました。
同時に屋根瓦の葺き替えと外壁改修工事が行われたため、とても美しい外観となっていますね。

最上階からは伊吹山のほか、関ケ原の戦いで西軍の毛利秀元が陣を構えた南宮山も見えます。

また、反対側からは岐阜城も見ることができます。

ビデオコーナーもあるので、時間がある場合は鑑賞していくといいと思います。

   

この記事をいろんなキーワードで分類してみましょう。

この記事のURLとタイトルをコピーする
これからあなたが訪問するお城をライフワークとして記録していきませんか?(過去に訪問したお城も記録できます)新規登録(登録は無料です)

大垣城の城メモ一覧

あなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。

新規登録(登録は無料です)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

猛将妄想録 1 (電撃ジャパンコミックス)

いまでも定期的に読み返す一冊。たまたま見かけたこの本のおかげで攻城団にマンガという武器が加わったと思うと感慨深いです。攻城団で発表した作品を収録した続刊も出版したいと思ってます。

こうの)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る