長松城は竹中半兵衛重治の一族である竹中源助重利によって築かれた城です。重利は重治が死去すると、羽柴秀吉の直臣となり、大友義統の改易にともない豊後に移封されて大名となっています。その後は1594年(文禄3年)に入れ替わりで入封した武光式部忠棟が城主となりました。忠棟は「関ケ原の戦い」で西軍に属しましたが、美濃に東軍が集結すると城を捨てて桑名へ逃げています。現在城址は荒崎小学校の敷地となっており遺構はありませんが、校門脇に城址碑が建てられています。
長松城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。
すべてを表示(3コメント)項目 | データ |
---|---|
アクセス(電車) |
|
アクセス(クルマ) |
|
駐車場 |
じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。
長松城について参考になると思われるインターネット上の情報へのリンクです。すべて別ウィンドウが開いて表示されます。
まだトピックがありません(情報募集中)
まだ本城登録している団員がいません
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する