攻城団の各種お知らせ用のブログです。毎月のレポートや新機能のご紹介など、スタッフからのサイトに関するご連絡はここに書いていきます。
去年の11月に熊本城にくまモンTシャツの利益を支援金としてお渡ししてきた際に、SL人吉に乗って人吉城まで出かけたことはレポートしましたが、それをモデルコースとしてアレンジして公開しました。
ちなみにブログに書いたレポートはこれです。
まあ雨がひどくて、このとき撮影した写真はほとんど使い物にならなかったんですけどね。
今回も団員のみなさんがアップしてくださった写真に加えて、熊本空港ビルディングとJR九州、それと青井阿蘇神社から写真をご提供いただきました。ありがとうございました!
ちなみにぼくが訪問したときは夕方の便で熊本入りしたため、初日は支援金を渡しただけで、2日目に人吉に出かけて、3日目に熊本城を見学したんですけど、SL人吉に乗って熊本に戻りながらこれなら一泊二日でプランが組めるなと考えて再構成したのがこのコースです。
難点は人吉の滞在時間が短すぎるってことなんですけど、ここは帰りのSL人吉を諦めて在来線で戻るようにすれば、17:25人吉駅発の肥薩線快速があります。これだと熊本駅に着くのが18:55なので、新幹線で大阪に向かう人も、飛行機で羽田に飛ぶ人も間に合うかなと。
これだと5時間以上滞在できるので、人吉城の本丸までのぼることも十分可能ですし、温泉に入ることだってできそうです。
......という情報を帰ってから調べてるようじゃダメなんだよなあという反省もあって、「城たび」では事前に知っといたほうがいい情報をできるだけつめ込むようにしています。
「城メモ」の考え方も同じで、ぼくらはこれを予習にも復習にも使ってもらえる情報メモとして準備しています。まだまだ足りてないですけどね。
あと、これまで「城たび」では日帰りプランだけを紹介してきましたが、今回ははじめて一泊二日のモデルコースとなります。
将来的には旅館やホテルと提携して、攻城団の団員だと特典が受けられたり、地元のオススメ店マップなんかも渡せたらいいなと思ってます。
今回も公平さに欠けるからと、馬刺しが食べられるお店を特定せずに書いたのですが、ぼくが熊本にいくとたびたび食べにいってるお店とかは広告とか関係なしに紹介したいわけです。
もちろん「城たび」のモデルコースを前提にしたツアーを組んで、みんなで観光とかできるといいですよね。
毎月恒例の月次レポートを公開します。2月は日数が少ないにもかかわらず1月を上回るアクセスでした。これから春に向けて外出される方も増えると思いますが、感染予防対策の徹底をお願いいたします。
つづきを読む本日、全国御城印コレクションを公開しました。これから御城印以外にもコレクション対象を増やしていくつもりですが、まずはいまお持ちの御城印をコレクションに登録してみてください。
つづきを読むみなさんの投票を参考に【都道府県バッジ】シリーズの第32弾として「香川県三名城」のバッジを公開しました。
つづきを読む毎月恒例の月次レポートを公開します。1月はギリギリ100万PVをこえたのですが、みなさんの攻城数や写真の投稿数も少なく、緊急事態宣言で自粛されているのがよくわかる結果でした。
つづきを読む榎本先生の連載「歴代征夷大将軍総覧」がはじまります。征夷大将軍とはどういう役職だったのかというのは意外とむずかしい質問ですが、この連載では征夷大将軍に任官された全員の経歴や業績を見ていくことで、歴史の大枠を捉えようとしています。なかには知らない人物もいるかもしれませんが、楽しみながら読んでください。
つづきを読むあなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する