![]() |
おまささん 侍大将 |
![]() |
じょにーさん 足軽大将城の知識はまだまだですが、歴史は大好きです。よろしくお願いいたします。 |
![]() |
ゆずあんこさん 太閤 サポーター
二匹の猫、ゆず(アイコン左)あんこ(アイコン右)と中世山城を愛する大和国在住の暇人です^^
歴史好きから大学は史学科に進むも、バイトに励みすぎて学校をクビになり、歴史の世界とは長く遠ざかっておりましたが、攻城団に出会ったことから城バカとして生まれ変わりましたw
100名城・続100名城を回りながら、良さげなお城をついでに回るスタイルから、行きたいお城を回るついでに100名城・続100名城を回るスタイルに変わってしまい、100名城は残りわずかながら中々達成出来ません> |
![]() |
MoRiさん 足軽頭 |
![]() |
モンキーDルフィさん 家老
|
![]() |
織部西美濃守さん 武将20歳くらいから30代前半まで、関東四国北海道以外の城址探訪ドライブしてました。
今は、年一回でも行けばいい方です。ネットでまだまだ知らない城址を見ては驚くばかりです。
よろしくお願いします。 |
![]() |
おーいしさん 足軽大将 |
![]() |
ロジェリオさん 浪人 |
![]() |
ドル爺さん 足軽頭 |
![]() |
智行さん 足軽 |
![]() |
沙沙貴刑部さん 侍大将 |
![]() |
tracyさん 草履取り |
![]() |
ぐっちぃさん 足軽頭 |
![]() |
ひこヒコにゃんさん 足軽大将 |
![]() |
めぐトリップさん 足軽大将 |
![]() |
こーたろーさん 足軽頭 |
![]() |
ねこさん 浪人 |
![]() |
月光さん 家老
|
![]() |
きよまささん 浪人 |
![]() |
コンサドーレさん 浪人 |
![]() |
足軽2さん 浪人 |
![]() |
鰍丸(仮)さん 浪人 |
![]() |
吉良義央さん 足軽大将 |
![]() |
ハルノブさん 浪人 |
![]() |
渥美甘藍等研究会さん 浪人 |
![]() |
toudou455さん 浪人toudou455というハンドルネームで火縄銃のブログを書いています |
![]() |
たろやさん 浪人 |
![]() |
雲隠雷電斎さん 浪人 |
![]() |
瓢虫法師(仮)さん 浪人 |
![]() |
まるさん 草履取り |
![]() |
バタっちさん 浪人 |
![]() |
よしのりさん 浪人 |
![]() |
すみちんさん 足軽頭 |
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
おそらく、八王子城の解説本の中で最も重要な一冊でしょう。
八王子城跡が現在のように整備されたのは、落城400年にあたる1990年以降のことです。本書の出版も同時期で、出版後に発見された遺構もあれば、今は目にすることのできない遺構も多数あります。言い換えると、1990年当時の八王子城跡の姿を記録した書であるとも言えます。八王子城に興味を持ってくださった方にはお薦めの一冊です。すでに廃刊となっていますので、古書店か図書館で探してください。
トンネル工事や台風・地震などにより、現在は失われてしまった石垣などの貴重な写真も多数掲載されていますが、白黒で小さいため分かり辛いのが残念。
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する