利信

利信()さん 太閤 サポーター   フォロー

スマホデビューの機会に入団。
加賀藩士の子孫で、映画や時代劇の影響で旅に憧れ、学生時代も歴史でテストの点数を稼ぎ、お城の名前も自然と覚えました。
初めてお城を観たのは弘前城であれから20年近く、旅先でお城を巡り現在に至ります。
同時に食いしん坊万歳的な食道楽や各地の温泉といった旅の醍醐味も楽しんでいます。

・攻略完了(2024年04月30日現在)
旧国別
関東八州 伊豆 駿河、遠江、甲斐(New
・都道府県別
関東一都六県、静岡県、山梨県(New

現在は信濃国、長野県を中心に攻略中

利信さんの攻城記録一覧(履歴)

地図・制覇率・分析はページを移動しました

右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。

詳細は以下でご説明しております。

この画面は暫定的に表示しておりますが、後日消します

 蒼海城(群馬県前橋市) を攻城(2022/09/03)

新前橋駅東口からシェアサイクルを使用、約15分。まずは案内板がある総社神社に立ち寄ります。本丸跡は発掘の為に封鎖されてましたね

 漆窪城(群馬県前橋市) を攻城

 桃井城(群馬県吉岡町) を攻城(2022/09/03)

群馬総社駅前自転車等駐車場よりシェアサイクルを使用、約25分。城山みはらし公園にて本丸は藪に埋もれ、東曲輪の土塁、大藪城山古墳の前方後円墳がそのまま物見台として使われ、案内板もあります。

 真壁城(群馬県渋川市) を攻城(2022/09/03)

渋川駅にて下車、渋川駅前プラザよりレンタサイクルを使用、約30分。案内板はゲートボール場にあるのですが、こちらは立ち入り禁止。しかし、ゲートボール広場入口よりもう少し先の畑の横に道があり、こちらは単郭内に土塁が確認てまるそうですが今回は断念。ちなみに立ち入り禁止の理由はキノコ栽培のためだそうです。

 下小屋城(群馬県渋川市) を攻城

 猫城(群馬県渋川市) を攻城

 植栗城(群馬県東吾妻町) を攻城(2022/09/04)

中之条駅から徒歩約30分。鉄塔を目印に畑の向こう側が城址です。土地の方にパンフと解説を聞き、本丸部の城址碑と案内板を拝見。帯曲輪あたりは本丸より一段低めの手前、鉄塔を通過し、二件の建物の先に植栗安芸守の碑があります。

 岩櫃城(群馬県東吾妻町) を攻城(2022/09/18)

群馬原町駅から徒歩40分。大戸口バス停からは徒歩35分。
目印となる平沢登山口観光案内所に到着。案内所向かい側に天狗丸入り口がありますが、本丸案内所正面を右折した側にあります。登山道は堀跡であり。中城跡から空堀に囲まれた本丸を二の丸側から登ることにます。

 鎌原城(群馬県嬬恋村) を攻城

 岩下城(群馬県東吾妻町) を攻城

 丸岩城(群馬県長野原町) を攻城(2022/09/25)

川原湯温泉駅を下車、道の駅八ッ場ふるさと館からレンタサイクルを借りて約50分。国道406号の坂をひたすら登り、案内板がある地点が登城口です。道は緩やかですが、おびだたしい岩石が転がっており、歩きにくいです。自然の大堀切までくればここから大手道の斜面。腰曲輪や主郭、土塁が確認出来ます。

 長野原城(群馬県長野原町) を攻城

 幕岩城(群馬県沼田市) を攻城(2022/10/08)

沼田駅からバスに乗車、上之町バス停にて下車、徒歩約15分。二の丸跡石碑付近を散策。こちらには遺構は特にありませんが、ここから徒歩12分の本丸崖下に幕岩城殿様清水があります。

 石倉城(群馬県前橋市) を攻城(2022/10/08)

新前橋駅よりバスに乗車、上石倉バス停にて下車、徒歩12分。二の丸公園に城址碑、案内の石碑、縄張りの案内板があります。

 皿沼城(埼玉県深谷市) を攻城(2022/10/10)

深谷駅から唐沢川沿いに徒歩30分。案内板がありますが、遺構は堀跡がかろうじてあるのみです。

 碓氷峠城(群馬県安中市) を攻城

 八王子城(東京都八王子市) を攻城

 滝山城(東京都八王子市) を攻城

 鶴舞城(千葉県市原市) を攻城(2022/10/29)

上総鶴舞駅を下車、徒歩約30分。途中経路に池和田城があります。最寄りに鶴舞小学校前(バス)徒歩1分が有りますが日曜運休。鶴舞小学校の敷地の本丸土塁に城址碑が有りますが、敷地外から十分に見学できます。同様に藩校跡案内板や井戸跡も視界の範囲内にあります。

 丹生城(群馬県富岡市) を攻城

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

火天の城 (文春文庫)

熱田の宮大工父子が織田信長の命を受け、近江の安土山に空前の巨大な天主を築き上げる物語。大工以外にも石工や瓦職人、木こりといった戦国武将以外の登場人物を生き生きと描き出し、松本清張賞を受賞したユニークな力作だ。親子の葛藤や若い棟梁の成長物語といった小説としての作法のほか、普請の様子が丁寧に書かれているところも、城好きにとっては魅力的といえる。

CLADさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る