☆日本100名城100/100 登城!
続日本100名城 48/100 登城!
総お城登城数 750城程。
東京都・山梨県・神奈川県・埼玉県・静岡県の城はコンプリート(攻城団登録の城)
次は群馬県のコンプリートを目標にしています。
「三度の飯より石垣と堀切が好き」石垣&堀切派。
ブログやってます:「みやじ の登城備忘録」http://gorgon.hatenablog.jp/
右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。
詳細は以下でご説明しております。
団員のみなさんの個人ブログに最近投稿された攻城日記です。
高遠城 別名:兜城 所在地: 〒 396 - 0213 長野県伊那市高遠町東高遠城跡 築城年代: 不明 築城者: 不明 武田信玄? 城地種類:平山城 文化財史跡区分:国指定史跡 高遠城登城 百名城No.30 2010.11.21 週末2日間で長野県のお城5城制覇の旅最後のお城はここ " 高遠城 " へ。 勘助曲輪 高遠城は戦国時代、武田信玄の命により山本勘助が縄張り(設計等)をしたと伝えられています。 勘助郭の名称は、設計者の山本勘助に由来しますが築城当初この郭は無く、大手口を東側から西側へ移した際、新たに造成されたのではないかと言われています。 と、近くにあった看板に書いてありました。 太鼓…
松本城 別名: 深志城、烏城、 所在地: 〒390 - 0873 長野県松本市丸の内4 - 1 城地種類:平城 天守の現況:層塔型 五重六階 木造(現存) 文化財史跡区分:国指定史跡 松本城登城 百名城No.29 2010.11.21 週末2日間で長野県のお城5城制覇の旅4城目はここ " 松本城 " へ。 内堀から見る二の門 内堀を渡ったところにある門で、高麗門です。平成元年11月、この門とこれに続く控塀(ひかえべい)がつくられ、枡形が復元されました。 黒門 本丸へ入る重要な入り口です。 この門を入るとかつては本丸御殿がありました。本丸御殿に通じる格調高い正式な門という意味で、当時の最高の色調…
小諸城 日本百名城18城目!(1周目) - みやじ の登城備忘録
小諸城 別名: 酔月城(すいげつじょう)白鶴城(はくつるじょう) 所在地: 〒 384 - 0804 長野県小諸市丁 311 城地種類: 平山城(穴城) 築城年代:天文23年(1554) 築城者:武田信玄 天守の現況・形態: 天守台のみ 文化財史跡区分:国指定史跡・重要文化財2点 小諸城登城!百名城 No.28 2010.11.20 週末2日間で長野県のお城5城制覇の旅3城目はここ " 小諸城 " へ 二の丸跡石垣 石垣の石一つ一つが大きくてとても重量感があります。 実に見事な野面積みの石垣です。(復元された石垣) 三の門料金所横石垣 大きい石はいったい何㎏あるのか? 石垣に付いている木札には…
上田城 日本百名城17城目!(1周目) - みやじ の登城備忘録
上田城 別名: 尼ヶ淵城(あまがふち)伊勢崎城、真田城、 所在地: 〒386-0026 長野県上田市二の丸 城地種類:平城 築城年代: 天正11年 (1583) 築城者: 真田昌幸 文化財史跡区分:国指定史跡、長野県宝(南櫓、北櫓、西櫓) 上田城登城!百名城No.27 2010.11.20 週末2日間で長野県のお城5城制覇の旅2城目はここ上田城へ。 西櫓 西櫓の下の石垣をよく見てみると上下での違いに気が付く。 何らかの理由で積みなおしたものと思われます。 南櫓 こちらは南櫓下の石垣ですが、今まで見てきた各地の石垣と違いとても ユニークな積み方(色、形、大きさ、石質、等)近年に土建屋さんが積んだ…
松代城 日本百名城16城目! (1周目) - みやじ の登城備忘録
松代城 別名: 海津城、貝津城、 所在地: 〒381 - 1231 長野県長野市松城町松代44 城地種類: 平城 築城年代: 永禄3年(1560年)頃 築城者: 武田信玄 文化財史跡区分: 国指定史跡 松代城登城!百名城No.26 2010.11.20 週末2日間で長野県のお城、5城制覇の旅に出かける事にしました。 いつもの場所で JR中央線、小淵沢駅の改札付近にある立ち食いそば(丸政そば)さんです。 豚バラチャーシューそば いつもの " 山賊そば " ではなく「豚バラチャーシューそば」を注文。 脂身が好きな方にはおススメかもしれません。 石碑 " 国指定史跡 " 、この文字を見るだけで期待感…
谷戸城 登城! 2017.5.28 - みやじ の登城備忘録
谷戸城 別名: 茶臼山城、逸見城、 所在地:山梨県北杜市大泉町谷戸字城山 城地種類:山城 築城年代:平安時代頃? 築城者: 逸見氏? 文化財史跡区分: 国指定史跡 県内最古の城? 山梨県北杜市に県内最古?の素晴らしいお城があると聞き、 居ても立っても居られずにやって来ました。 丸政の山賊そば ネットでB級グルメを検索していると、かなりの頻度で出てくるのが こちらの " 山賊そば " JR中央線 小淵沢駅改札横で食べれます。 腹ごしらえ お城巡りで早朝出発の際、朝食は時間的に食べれないので(4時とか5時) いつもこちらを利用しています。(07:00~早朝から営業してます) 「そばを食してから登城…
勝山城・谷村城 登城!(其の壱) 2017. 5. 4 - みやじ の登城備忘録
勝山城 別名: お城山 所在地:〒402 - 0055 山梨県都留市川棚 城地種類:山城 築城年代:不詳(諸説あり) 築城者:不詳(諸説あり) 文化財史跡区分:県指定史跡 谷村城跡 自分の家から一番近くにあるお城は何処だろう? ある時ふと思った。 そういえば近くにあるじゃん!と、いう訳で早速、登城する事に。 勝山城は小山田氏の居館谷村館の詰城だったので、 ここ谷村城は差し詰め(母屋)といったところでしょうか。 都留市役所の横、谷村第一小学校のグランドに石碑があります。 いざ、勝山城へ まず富士急行線「谷村駅」で降ります、駅を出たら右へ線路沿いを進みます。 50m位進んだら線路を横断します(右折…
勝山城・谷村城 登城!(其の壱) 2017. 5. 4 - みやじ の登城備忘録
勝山城 別名: お城山 所在地:〒402 - 0055 山梨県都留市川棚 城地種類:山城 築城年代:不詳(諸説あり) 築城者:不詳(諸説あり) 文化財史跡区分:県指定史跡 谷村城跡 自分の家から一番近くにあるお城は何処だろう? ある時ふと思った。 そういえば近くにあるじゃん!と、いう訳で早速、登城する事に。 勝山城は小山田氏の居館谷村館の詰城だったので、 ここ谷村城は差し詰め(母屋)といったところでしょうか。 都留市役所の横、谷村第一小学校のグランドに石碑があります。 いざ、勝山城へ まず富士急行線「谷村駅」で降ります、駅を出たら右へ線路沿いを進みます。 50m位進んだら線路を横断します(右折…
お城巡りとB級グルメのブログを開設しました。 - みやじ の登城備忘録
苗木城 別名: 霞ヶ城(かすみがじょう)、赤壁城 所在地: 岐阜県中津川市苗木2897番地の2 城地種類:山城 築城者: 遠山正廉 文化財史跡区分:国指定史跡 苗木城登城 2017.3.19 駐車場から5分程歩くとこの看板が、どうやらとても「危険」らしい。 大矢倉 北門跡を入ると最初の見所ポイント「大矢倉跡」がお出迎えする。 ここには昔、三層の大きな櫓があり御鳩小屋とも呼ばれていたらしい。 二の丸 現在石垣が補修工事中のこの場所は、領主遠山家の住居や 家臣達が集まる部屋があったらしい。 自然岩と人工的な石垣との融合。 巨石 この大きな岩を積んだのか? 本丸口門から見た本丸 いよいよ本丸へ、ここ…
仙台城 日本百名城15城目! 其の壱 - みやじ の登城備忘録
仙台城 別名: 青葉城 所在地: 〒 980 - 0862 宮城県仙台市青葉区川内1-11(本丸跡、正宗像北側) 城地種類: 平山城 築城年代: 慶長5年頃(1600~1601) 築城者: 伊達正宗 文化財史跡区分: 国指定史跡 仙台城登城!百名城 No.8 2010.11.14 週末3連休を利用しての東北4県、6城制覇の旅、6城目はここ仙台城へ 多賀城からは近いので移動が楽です。 本丸北面の高石垣 駐車場から徒歩でここまで移動し(来た道を戻る感じ)石垣を堪能する事に。 早速近づいてみる、「切込み接ぎ」のキレイに積まれた石垣です。 算木積と江戸切 ここの石垣は算木積みの稜線部分に「江戸切」とい…
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
10月の定期ライブで榎本先生が推薦され、かつ来年の大河ドラマが平安時代が舞台と言うことで、予習のつもりで手に取りました。はっきり言って平安時代に関する知識はあまり有りませんでしたが、この著書には桓武天皇が都を平安京に移してから、摂関政治、院政、そして武士の時代までの約400年の貴族の権力闘争や平安京に住む人びとの営みを知る事が出来ました。特に関心を持ったのは平安京のトイレ事情で、汚い話もあり詳細は割愛しますが、テレビや映画ではなかなかお目にかかれない事なので興味深く読ませて頂きました。来年の大河まで時間はそう有りませんが、その前に是非読んでおく一冊だと思います。
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する