みやじ

みやじ()さん 大老 サポーター   フォロー

☆日本100名城100/100 登城!
続日本100名城 48/100 登城!
総お城登城数 750城程。
東京都・山梨県・神奈川県・埼玉県・静岡県の城はコンプリート(攻城団登録の城)
次は群馬県のコンプリートを目標にしています。
「三度の飯より石垣と堀切が好き」石垣&堀切派。
ブログやってます:「みやじ の登城備忘録」http://gorgon.hatenablog.jp/

みやじさんの攻城記録一覧(履歴)

地図・制覇率・分析はページを移動しました

右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。

詳細は以下でご説明しております。

この画面は暫定的に表示しておりますが、後日消します

団員のみなさんの個人ブログに最近投稿された攻城日記です。

リンク先の内容や安全性は攻城団が保証できかねますのでくれぐれもご注意ください
 前橋城

前橋城登城! 2017.9.4 - みやじ の登城備忘録

前橋城 別名: 厩橋城(まやばし じょう) 所在地: 群馬県前橋市大手町1丁目 城地種類:平城 築城年代: 15世紀末頃 築城者: 長野氏 文化財史跡区分: なし 群馬県庁城? 2010年、金山城に登城したとき時間の都合で食べる事が出来なかった 「太田やきそば」を食べるため、やって来ました群馬県! 昼食までの時間で前橋城と高崎城を攻略する事にしました。 概要: 関東7名城の一つ。 前橋城、旧名厩橋城(まやばし じょう)と呼ばれ15世紀末に長野氏によって築かれました。 戦国時代、北関東の要衝として上杉謙信・武田信玄・北条氏康の争奪の的となったお城です。 天正10年に武田氏滅亡後、織田信長は関東管…

 高崎城

高崎城登城! 2017.9.4 - みやじ の登城備忘録

高崎城 別名: 和田城 所在地: 〒 370 - 0829 群馬県高崎市高松町城址公園 城地種類: 平城 築城年代: 慶長3年(1598) 築城者: 井伊直政 文化財史跡区分: 群馬県重要文化財(乾櫓) 高崎城乾櫓 2010年、金山城に登城した時食べることができなかった「太田焼きそば」を食べるため やって来ました群馬県!前回の前橋城に続き高崎城に登城です。 高崎城概要: 高崎城は、慶長3年(1598)、徳川家康の命を受けた箕輪城址・井伊直政によって築城されました。 江戸と大坂を結ぶ中山道が開かれ碓氷峠の戦略的価値が急増したことから、直政に命じて箕輪城から高崎城へ拠点を移させました。高崎城は、郭…

 岐阜城

岐阜城登城!No.39(百名城2周目)2017.3.18 - みやじ の登城備忘録

岐阜城 別名: 稲葉山城、金華山城、 所在地: 〒 500 - 0000 岐阜県岐阜市金華山天守閣 18 城地種類: 山城 築城年代: 建仁元年(1201)頃 築城者: 二階堂行政? 天守の現況・形態: 三重四階・復興天守(RC造) 文化財史跡区分: 国指定史跡(2011年指定) ご当地グルメ?。 当日出発が遅れてしまい岐阜城へ行く途中で時間は昼に。(現在地は岐阜県中津川市) 中央道下り神坂PAで「ソースかつ丼」を賞味! (これは中津川市のご当地グルメだ) と勝手に決めつけ初日のランチ達成と自分を納得させる・・・。 想像していたよりもコクのある甘目のタレが馴染んでいて旨かった。 ここで食べまし…

 長篠城

長篠城登城! 日本百名城33城目 2011.1.22 - みやじ の登城備忘録

長篠城 別名: ナシ 所在地: 〒441-1634 愛知県新城市長篠字市場22-1 城地種類:平城 築城年代: 永正5年(1508) 築城者: 菅沼元成 文化財史跡区分: 国指定史跡 案内看板 連休が取れなかった為、休日1日で愛知県のお城(日本百名城) 3城を制覇する旅に出掛ける事にしました。 愛知県3城目、最後のお城はここ、" 長篠城 " へ。 長篠城概要: 永正5年(1508)に土豪菅沼元成が宇連川と寒狭川の合流点の断崖上築城した。 ここは2つの川が堀となり、断崖が城壁となる天然の要害の地となっている。 菅沼氏は武田氏の支配下に入ったが、のちに徳川家康が城を奪い大改築した。 天正3年(15…

 箕輪城

箕輪城 日本百名城30城目! - みやじ の登城備忘録

箕輪城 別名: なし 所在地: 〒370 - 3105 群馬県高崎市箕郷町西明屋ほか 築城年代: 永正7年(1510)頃、永禄9年(1566) 築城者: 長野成尚、武田信玄、 城地種類:山城 → 平山城 文化財史跡区分:国指定史跡 箕輪城登城!百名城No.16 2010.12.12 週末2日間で茨城県、埼玉県、群馬県のお城(百名城4城)を制覇する 旅に出かけました、4城目のお城はここ " 箕輪城 " へ。 箕輪城概要: 箕輪城の創築については諸説あるが、戦国時代初期に長野氏によって築かれ、のちに 武田氏、織田氏、後北条氏、徳川氏の城となった。 この地は相模の後北条氏、甲斐の武田氏、越後の上杉氏…

 川越城

川越城 日本百名城(2周目) - みやじ の登城備忘録

川越城 別名:初雁城 所在地: 〒 350 - 0053 埼玉県川越市郭町2 - 13 - 1 築城年代: 長禄元年(1457)、慶安4年(1651) 築城者: 太田道真、道灌、松平信綱 城地種類: 平城 文化財史跡区分: 県指定史跡 川越城登城! 百名城No.19 2017.9.10 2010年に行った時、工事中で写真が3枚しか撮れず、ブログの記事が書けない為 2017年に再び登城する事にしました。(川越館跡の次にここへ来ました) 天文6年(1537)、城は上杉氏から小田原北条氏に移りました。そしてこの城を上杉氏が奪還しようとして、天文15年(1546)に8万の軍勢で、わずか3千の城兵が守る…

 岩殿城

岩殿山城 登城 ! 2013. 9. 13 - みやじ の登城備忘録

岩殿山城 別名: 岩殿城 所在地: 山梨県大月市賑岡町岩殿 城地種類:山城 築城年代: 1530年代頃? 築城者: 小山田氏 文化財史跡区分: 山梨県指定史跡 難攻不落の城 全国的に過小評価されているであろう、ここ「岩殿城」について レポートしたいと思います。 登山道入口 岩殿城専用駐車場からここまで徒歩5分位です。 門をくぐり入城 奥に見えるのが「 模擬櫓 」で資料館になっています。 鏡岩 資料館から見上げる「 鏡岩 」は高さ50mもあります。(その下の部分も岩です。) 岩殿山城の見所ポイントの一つです。(この岩壁は忍者でも登れません。) 鏡岩2 急峻な岩山 「甲陽軍鑑」には甲斐岩殿城、駿河…

 金山城

新田金山城 日本百名城26城目! - みやじ の登城備忘録

新田金山城 別名: 金山城、太田金山城 所在地: 〒 373 - 0027 群馬県太田市金山町 40 - 98 ほか 築城年代: 文明元年(1469年) 築城者: 岩松家純(いわまつ いえずみ) 城地種類:山城 文化財史跡区分: 国指定史跡 金山城登城! 百名城No.17 2010.12.5 週末2日間で山形県、福島県を中心に百名城6城制覇の旅に出かけました。 6城目、最後のお城はここ " 金山城 " へ。 概要: 標高239mの金山山頂の実城(みじょう)を中心に、四方に延びる尾根上を造成、曲輪とし、これを堀切・土塁などで固く守った戦国時代の山城です。 特筆されるのは、石垣や石敷きが多用されて…

 会津若松城

会津若松城 日本百名城23城目! - みやじ の登城備忘録

会津若松城 別名: 鶴ヶ城、黒川城、 所在地: 〒 965 - 0873 福島県会津若松市追手町1 - 1 築城年代: 元中、元年(1384)文禄元年(1592)寛永16年(1639) 築城者: 葦名直盛、蒲生氏郷、加藤明成、 城地種類: 平山城 天守の現況・形態:層塔型 五重五階 RC造(再建) 文化財史跡区分:国指定史跡 会津若松城登城 百名城No.12 2010.12.4 週末2日間で山形県、福島県を中心に百名城6城制覇の旅に出かけました。 3城目はここ " 会津若松城 " へ。 歴史・沿革 室町時代からあった葦名氏の黒川城を蒲生氏郷が文禄元年(1592)から改修し、名称を黒川から若松に…

 山形城

山形城 日本百名城21城目! - みやじ の登城備忘録

山形城 別名: 霞ヶ城、吉字城 所在地: 〒 990 - 0826 山形県山形市霞城町3 築城年代: 延文2年(1357)文禄元年(1592)元和9年(1623) 築城者: 斯波 兼頼、(しば かねより)最上義光、鳥居忠政、 城地種類: 平城 文化財史跡区分: 国指定史跡 山形城登城 百名城No.10 2010.12.4 週末2日間で山形県、福島県を中心に百名城6城制覇の旅に出かけました。 まずはここ、山形城へ。 山形城は、最上氏の祖斯波兼頼が、延文2年(1357)に築城したと伝えられています。兼頼の子孫は、その後最上氏を称して、代々居城したらしい。最上氏11代当主義光の代に、関ヶ原合戦の戦功…

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

平安京の四〇〇年:王朝社会の光と陰

10月の定期ライブで榎本先生が推薦され、かつ来年の大河ドラマが平安時代が舞台と言うことで、予習のつもりで手に取りました。はっきり言って平安時代に関する知識はあまり有りませんでしたが、この著書には桓武天皇が都を平安京に移してから、摂関政治、院政、そして武士の時代までの約400年の貴族の権力闘争や平安京に住む人びとの営みを知る事が出来ました。特に関心を持ったのは平安京のトイレ事情で、汚い話もあり詳細は割愛しますが、テレビや映画ではなかなかお目にかかれない事なので興味深く読ませて頂きました。来年の大河まで時間はそう有りませんが、その前に是非読んでおく一冊だと思います。

まーちゃんさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る