なま(なま)さん 大老   フォロー

2017年に入団しました。本城(自宅)は大阪ですが、現在、単身赴任で、千葉に住んでいます。これ幸いに?、東北、関東、中部地方を月1回の宿泊遠征と随時の日帰り遠征を公共交通機関を中心に巡っています。行けるうちに、東北、北海道の城趾をなるべく多く巡れたらなぁ、と思っています。

これから一生涯で達成したい目標
①100名城のコンプリート(58/100)
②続100名城のコンプリート(52/100)
③富士山登頂(未登頂)
④全都道府県の主要城郭5城攻城(23/47)
⑤旧国一宮の神社参拝、御朱印いただく(17/117)
⑥鉄印コンプリート(4/40)
⑦大仏参拝(選定中)
よろしくおねがいします。

なまさんの攻城記録一覧(履歴)

 小山城(静岡県吉田町) を攻城(2023/08/26)

藤枝駅からしずてつジャストラインの相良営業所行きバスで約30分乗車し、片岡北 吉田特別支援学校バス停下車、徒歩で約5分くらいで着きます。どうしても、犬山城をモデルにした模擬天守に目が行きますが、三重堀や復元の三日月堀や丸馬出、麓の能満寺の国の特別天然記念物の大ソテツなど、見どころは多いです。

 諏訪原城(静岡県島田市) を攻城

 田中城(静岡県藤枝市) を攻城(2023/08/26)

前回は西焼津駅から徒歩で約30分くらいで向かいましたが、今回は、焼津駅の観光案内所のレンタサイクルで約25分で向かいました。本丸あとは、西益津小学校で、周囲の道路が、同心円の縄張りの名残が遺されていて、三日月堀や土塁あとが各所に遺されています。

 駿府城(静岡県静岡市) を攻城

 相良城(静岡県牧之原市) を攻城

 城ノ台城(千葉県船橋市) を攻城(2023/08/19)

JRの下総中山駅からだと徒歩で約15分、京成中山駅からだと徒歩で約10分のところの多聞寺が城址です。遺構は遺されていず、案内板もなかったのですが、多聞寺裏手の墓地がやや高台にあり、眺望が望めます。

 深沢城(東京都世田谷区) を攻城(2023/08/16)

東急池上線の等々力駅から徒歩で約15分のところに推定跡地の一つ、玉川警察署があり、等々力駅から徒歩で約23分のところにもう一つの推定跡地の園芸高校があります。園芸高校の校門前に、城址標柱がありましたが、どちらの推定跡地にも、遺構は遺されていませんでした。

 奥沢城(東京都世田谷区) を攻城

 小堤城(宮城県亘理町) を攻城(2023/07/31)

JR亘理駅から徒歩で約30分、亘理駅前のレンタサイクルを使うと、約15分ほどで着きます。墓地の南側に土塁が遺されている以外に、遺構は遺されていませんが、立派な山門の脇に城址標柱があり、墓地の奥に、亘理伊達家の歴代の藩主の廟所がありました。

 白石城(宮城県白石市) を攻城

 小高城(福島県南相馬市) を攻城(2023/07/31)

小高駅から徒歩で約16分くらいで着きます。当日は、午前中に相馬野馬追が行われていたため、蹄あとなどがたくさん残されていました。城址には土塁、横堀あとが遺されていて、本丸あとには、小高神社が鎮座していました。城址前には、天然の堀の役目もしていたであろう小高川が流れています。

 亘理城(宮城県亘理町) を攻城(2023/07/31)

常磐線JR亘理駅から徒歩で約16分のところにあります。駅前のレンタサイクルなら約7分くらいで着きます。本丸には、亘理伊達家の祖の伊達成実公を祀る亘理神社が、二の丸にはヨークベニマル亘理店があり、間に、土塁あと、近隣の旧舘公園に内堀あとが遺されています。

 宮沢城(宮城県大崎市) を攻城(2023/07/29)

最寄りまで行くバスは平日のみで、本数も少なく、私は、宿泊したホテル貸出の自転車で攻城。自転車だと古川駅から35分ほどで着きます。本郭に鎮座する鹿島社が土塁あとに鎮座していました。近くには、◯◯遺跡と名のつく古代の史跡が多く、東日本最大級の城柵の宮沢遺跡も城址から徒歩で約10分ほどの場所にあります。

 江戸城(東京都千代田区) を攻城

 江戸城(東京都千代田区) を攻城

 新庄城(山形県新庄市) を攻城(2023/06/25)

JR新庄駅より徒歩で約20分くらいで着きます。周囲を囲む水堀と土塁がしっかり遺されていました。戸澤神社、天満宮、護国神社が本丸に鎮座しています。戸澤神社本殿前にある戸澤政盛公の銅像がピカピカでした。

 出羽丸岡城(山形県鶴岡市) を攻城(2023/06/23)

鶴岡駅前のレンタサイクルをお借りして、約30分くらいで着きました。建物あとをわかりやすく展示されているうえに、芝がきれいに敷かれていたので、非常に見学しやすいです。水堀、土塁、庭園あと、大手門あとなどがきれいに遺されていました。

 出羽松山城(山形県酒田市) を攻城

 鶴ヶ岡城(山形県鶴岡市) を攻城(2023/06/23)

鶴岡駅前の観光案内所にてお借りしたレンタサイクルにて、約10分くらいで着きます。内堀、外堀の水堀が遺されていて、土塁が各所に遺されています。堀越の土塁、櫓台あとは見ごたえがあります。

 亀ヶ崎城(山形県酒田市) を攻城(2023/06/23)

JR酒田駅から徒歩で約25分で着きます。途中、天然の外堀の役目も担っていた新井田川を渡ります。酒田東高校の中に土塁が遺されていて、脇に鎮座する八幡神社からも確認できます。

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

ゼロからやりなおし! 戦国史見るだけノート

断片的な戦国史ではなく、室町時代中期から元和偃武までを一本の線として理解できる本。
それぞれの人物の動きが、必然的で納得。
1つのテーマが見開き2ページで、可愛いイラストと現代語のせりふでわかりやすい。参考書として手元に置くと戦国史通になれそう。

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る