2017年に入団しました。本城(自宅)は大阪ですが、現在、単身赴任で、三重県に住んでいます。育った地域は、千葉県の上総国ですが、いろいろあって、先日まで、千葉県に約7年ほど、逆輸入?みたいな形で単身赴任していました。これから、三重県、愛知県、岐阜県、和歌山、奈良県を巡れたらなぁ、と思っています。
これから一生涯で達成したい目標
①100名城のコンプリート(60/100)
②続100名城のコンプリート(57/100)
③富士山登頂(未登頂)
④全都道府県の主要城郭5城攻城(24/47)
⑤旧国一宮の神社参拝、御朱印いただく(21/117)
⑥鉄印コンプリート(16/40)
⑦大仏参拝(選定中)
よろしくおねがいします。
右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。
詳細は以下でご説明しております。
籾井城(兵庫県丹波篠山市) を攻城(2022/04/11) JR宝塚線篠山口駅東口にあるレンタサイクルで借りた電動自転車で約1時間くらいで登城口に着きます。バスだと神姫バスの福住バス停から徒歩で約10分くらいです。登城口からは、かなりの急坂の登城道を休み休み登っても20分くらいで着きます。主郭部を頂点に、帯郭や堀切が施されたような縄張りでした。 |
高藤山城(千葉県一宮町) を攻城(2020/12/06) JR上総一ノ宮駅駅前の観光案内所にあるレンタサイクルで約25分くらいで着きます。登城道も途中、粘土質の急坂が滑りやすいので、きちんとした靴で慎重に進んだ方がいいです。縄張りは、2つの曲輪を堀切で分断された形で形成されていて、土塁など良好な状態で遺されています。 |
本納城(千葉県茂原市) を攻城(2024/06/29) JR外房線本納駅から徒歩で約16分くらいのところにある黒熊大膳亮の居館あとになる蓮福寺に着きます。城址は、本殿裏手の墓地を抜けたところにあり、里見氏の城の特徴の岩盤を切り開いた掘切道、袋狹間、尾根筋を生かした曲輪あとが遺されていました。 |
並木城(千葉県多古町) を攻城(2020/11/07) 多古町のあじさい館で借りたレンタサイクル500円で攻城。あじさい館から自転車で約5分くらいで着きます。防火水槽脇の道の先にある登城口から竪堀に入れます。竪堀を抜けて、一度耕作地に出たら、迂回しながら、右手に進むと、城址あとに出ます。二重堀、空堀、土塁、物見台あと、枡形虎口、段曲輪が遺されています。 |
大椎城(千葉県千葉市) を攻城(2024/06/29) JR土気駅から徒歩で約22分のワンハンドレッドヒルズ南側のところの登城口から攻城。少し枝が張り出したりした箇所もありましたが、散策路は、整備されていました。本丸までの坂はわりと勾配が急です。虎口、堀、土塁、櫓台あとが遺されていました。 |
的形城(兵庫県姫路市) を攻城(2024/04/17) 山陽電鉄的形駅から徒歩で約10分くらいの圓光寺に城址碑があります。城址は、圓光寺と道路をはさんだ反対の小高い丘にあり、圓光寺とは、橋で繋がっています。橋からまっすぐに続く道を奥に進んでいくと、土塁あと、石垣あとが遺されていました。 |
土気城(千葉県千葉市) を攻城(2024/06/29) JR土気駅から徒歩で約35分くらいのところにあります。二の丸にある老人ホームの周囲にかなり高い土塁が遺されていて、本丸跡の木の下に城址碑がありました。また、老人ホーム前の道の先に、掘切道となるテラン坂がありました。 |
八戸城(青森県八戸市) を攻城(2024/06/22) JR本八戸駅から徒歩で約5分くらいで着きます。都市公園としてきれいに整備されていて、当時の遺構はあるものの、判別はつきづらいです。公園は、高台にあり、下北半島、津軽半島方面を見渡せる好立地にあったことがうかがえました。 |
七戸城(青森県七戸町) を攻城(2024/06/22) JR七戸十和田駅から徒歩で約45分、バスだと十和田観光電鉄バスで七戸中央バス停下車徒歩で約7分のところになります。本丸、二の丸周辺は、公園として、整備されていましたが、土塁、水堀、櫓台あとが遺されていて、東門が復元されていました。 |
斗南陣屋(青森県むつ市) を攻城(2024/06/22) JR下北駅から徒歩で約40分、バスだと本町バス停下車徒歩で約4分くらいのところにある円通寺が陣屋跡地になります。松平容保公、会津藩が戊辰戦争後に明治政府によって国替させられた場所となります。入口に陣屋説明板があり、斗南藩150年ののぼりが境内に掲げられていました。 |
田名部城(青森県むつ市) を攻城(2024/06/21) JR大湊線の下北駅からだと徒歩で約40分くらい、バスだと下北交通バス本町バス停下車徒歩で約5分で着きます。公園としてきれいに整備されていて、おしゃれなお店がいくつかありました。後世の手が加わっているかもしれませんが、土塁あと、切岸あと、空堀あとが確認できました。 |
野辺地城(青森県野辺地町) を攻城(2024/06/21) 青い森鉄道の野辺地駅から徒歩で約20分くらいの野辺地町立歴史民俗資料館が跡地になります。遺構としては、空堀あとが少し分かりづらいですが、遺されています。駐車場入口付近に、代官所跡地碑がありました。 |
大庭城(神奈川県藤沢市) を攻城(2022/05/04) JR辻堂駅から神奈川中央交通バスで、船地蔵バス停もしくは大庭小学校バス停下車、徒歩で約10分くらいで着きます。児童の遊具などがある公園として整備されていますが、リスを見かけたくらい、自然が残されています。公園管理事務所にパンフレットがあり、城址の説明展示もあります。空堀、土塁などが遺されていました。 |
武蔵松山城(埼玉県吉見町) を攻城(2024/05/18) 東武東上線の東松山駅から徒歩で約25分かかり、観光名所の吉見百穴は、徒歩で約6分くらいのところになります。當撰寺の脇に登城口があり、そこから7分くらいで本丸に着きます。各曲輪間に深い空堀が施され、深すぎて、曲輪間の直接の行き来が困難なところもあります。時期によりやぶ蚊対策は必須です。 |
山崎城(埼玉県滑川町) を攻城(2024/05/18) 国営武蔵森林公園内にあり、山田城から徒歩で約5分くらいの場所にある梅林が城址です。本丸は、草で覆われていました。コの字型に掘られている空堀は、外側が自然地形のままなので、堀というよりは溝のような感じでした。 |
山田城(埼玉県滑川町) を攻城(2024/05/18) 東武東上線の森林公園駅からバスで森林公園に向かい、森林公園の南入口のすぐそばに、城址がありました。さほど大きくない縄張りでしたが、周囲を囲む空堀・土塁、食い違い虎口や本丸を4区画に分けようとした曲輪内の土塁、空堀が良好に遺されていました。 |
馬加城(千葉県千葉市) を攻城 |
武石城(千葉県千葉市) を攻城(2024/05/17) 幕張駅から徒歩で約18分で城址の真蔵院に着きます。拝殿の右脇から城址の削平地に行けます。また、真蔵院から徒歩で約7分くらいのところにある武石神社に武石胤親の居館があったとされています。 |
小中台城(千葉県千葉市) を攻城(2024/05/17) JR稲毛駅から徒歩で約30分、バスなら京成バスの小中台保育所入口バス停下車徒歩で約8分のところの住宅地になります。遺構は遺されていませんでしたが、熊野神社とその近くの小中台公園が曲輪あとのような雰囲気がありました。 |
神指城(福島県会津若松市) を攻城(2024/05/05) 築城前からある高瀬の大木を目印に向かうのが分かりやすく、会津若松駅周辺のレンタサイクルなら約10分で着きます。バスなら七日町駅から約20分です。本丸は、高瀬の大木から徒歩で約7分くらいの工事資材が置かれている一角周辺になります。それだけで、神指城の規模がわかります。 |
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する