篠山城
篠山城

[兵庫県][丹波] 兵庫県丹波篠山市北新町2-3


  • 平均評価:★★★★☆ 3.51(64位)
  • 見学時間:1時間9分(55位)
  • 攻城人数:2162(59位)

二の丸御殿跡

篠山城の二の丸御殿跡は古絵図にのっとって、当時の部屋割りをみかげ石で区切り、平面表示の工法で、2002年(平成14年)に完成しました。
総工費1億1千万円をかけて整備されました。

史跡篠山城跡二の丸御殿整備
 平成10年度に「史跡篠山城跡二の丸御殿及び外構設計検討委員会」を設け、整備方針及び内容を決定し、平成11〜13年度にかけて国、県の補助を受け、整備工事を実施した。
 御殿は、大書院(おおしょいん)のように立体的に復元できる資料がないため、現在発見されている6種類の間取図の中で最も古い図(江戸時代中期頃)をもとに平面表示の工法で整備を実施した。
 さらに遺構保護の観点や建物跡が明確に周辺と異なった空間であったことを示すため、盛土(もりど)により御殿跡全体を周辺地盤よりかさ上げした。
二の丸
 二の丸は、大書院、小書院(こしょいん)、中奥御殿(なかおくごてん)、奥御殿(おくごてん)、台所(だいどころ)などの建物と築山(つきやま)をもつ庭園があり、儀式、執務を行う場と城主の生活空間の場で篠山城で最も重要な場所であった。
 これらの御殿群の周囲には三層の櫓1棟、二層の隅櫓5棟とそれをつなぐように多聞櫓(たもんやぐら)と門が配置されていた。
 現在残っている二の丸御殿間取図(にのまるごてんまどりず)や発掘調査の結果から御殿は、江戸時代に何度か建て替えられたり、増築されたりしていたようである。
 しかし大書院を除く建物は廃藩後には取り壊され、唯一残っていた大書院も昭和19年に焼失し、城郭の建物はすべて無くなってしまっていた。
   

この記事をいろんなキーワードで分類してみましょう。

この記事のURLとタイトルをコピーする
これからあなたが訪問するお城をライフワークとして記録していきませんか?(過去に訪問したお城も記録できます)新規登録(登録は無料です)

篠山城の城メモ一覧

あなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。

新規登録(登録は無料です)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

天下 家康伝 上 (文春文庫)

徳川家康の生涯を描いた小説です。
大阪の陣が終わり江戸から駿府に向かう途中、泉頭の地で過去を回想する場面から始まります。一向一揆との戦い、三方ヶ原での敗北、嫡男信康の自刃、伊賀越えの窮地、小牧・長久手での辛酸、多くの出来事が家康の心情とともに描かれます。「家康の考える天下とは何か」が物語の主軸となっており、家康の生き様を感じることができました。
本作品は大河ドラマ「天地人」の原作者でもある火坂雅志氏の遺作になります。

伝もものふ山田(ヤマー)さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る