勝瑞城
勝瑞城

[徳島県][阿波] 徳島県板野郡藍住町勝瑞字東勝地29-2


  • 平均評価:★★★☆☆ 2.77(--位)
  • 見学時間:40分(--位)
  • 攻城人数:888(174位)

勝瑞城館跡の案内板

勝瑞城館跡に設置されている案内板の内容を紹介します。

国史跡(くにしせき)
勝瑞城館跡(しょうずいじょうかんあと)
 勝瑞は、室町時代に阿波守護細川氏によって守護所が置かれた地です。室町時代に阿波守護となった細川氏は当初「秋月」(阿波市)に守護所を置きましたが、後に「勝瑞」に守護所を移転させます。守護所移転の時期は諸説あり明らかではありませんが、遅くとも15世紀後半には「勝瑞」に守護所が置かれました。その後に阿波の実権を握った三好氏もまた当地を本拠としました。中央の政権で活躍した細川氏や三好氏の本拠地であった勝瑞は、当時、阿波の政治・経済・文化の中心地として大いに繁栄したことでしょう。
 勝瑞城館跡は、三好氏の居館跡と推定されており、発掘調査では16世紀中葉頃から徐々に拡張し、最終的には幅10mを超す大規模な濠で区画された複数の曲輪からなる城館の姿が想定されています。また、土塁を持たない勝瑞館跡では、池泉庭園と枯山水庭園の二つの庭園が確認されたり、茶道具や香道具の出土が見られるなど、三好氏の優雅な生活が垣間見られます。
 基本的には平和の日々が続いた中世の勝瑞でしたが、天正期に入ると一気に激動の時代となり、この頃に勝瑞の防御のために土塁を持つ曲輪、勝瑞城跡が築かれます。天正10年(1582)8月、勝瑞へ攻め込んできた土佐の長宗我部氏との決戦である中富川の合戦で大敗を喫した三好勢は一か月ほど勝瑞城館に籠城しましたが、城主の三好(十河)存保は持ちこたえることができず、開城して讃岐へ退きました。
 平成6年度から始まった発掘調査では、濠や庭園、礎石建物跡など良好な保存状態の遺構が検出され、希少な貿易陶磁器を含む大量の遺物が出土しました。これらは、全国的に見ても一級品で、私たちにとって貴重な歴史文化遺産であるため、平成13年1月29日に国史跡に指定されました。その後も発掘調査では様々な発見が相次ぎ、平成19年2月6日と平成26年10月6日にも追加指定を受けました。
 指定地は、県道松茂吉野線の北側にある勝瑞城跡の8,509.88m2と、その南側の勝瑞館跡42,150.67m2、さらに勝瑞駅の西側に位置する三好氏の祈願寺である正貴寺跡と考えられている一角7,557.13m2の合計58,217.68m2です。指定地の大部分は公有化し、発掘調査成果をもとに整備を進めています。藍住町教育委員会
   

この記事をいろんなキーワードで分類してみましょう。

この記事のURLとタイトルをコピーする
これからあなたが訪問するお城をライフワークとして記録していきませんか?(過去に訪問したお城も記録できます)新規登録(登録は無料です)

勝瑞城の城メモ一覧

あなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。

新規登録(登録は無料です)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

東海の名城を歩く 静岡編

吉川弘文館のシリーズで静岡の60城を記載しています。遠江での武田と徳川の争いや、河東地域の武田、今川、北条、そして豊臣政権との抗争の舞台となった城が登場します。ほとんどの城に縄張り図がついてるのも魅力的。有名どころを一通り回った方にとってはかなり満足できるシリーズです。

castle.TATOさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る