紹介文

清水城は佐野国綱が、佐野一族で「西佐野殿」と呼ばれていた岩崎義基のために築いた城です。岩崎氏代々の居城として12代つづき、岩崎左馬介重長の代に岩崎城へ移ると、1521年(大永元年)からは佐野秀綱の居城となり、唐沢山城の支城として家臣が城代をつとめましたが、1614年(慶長19年)の佐野氏改易とともに廃城となりました。その後、1635年(寛永12年)に興聖寺が田之入からこの地に移され現在に至っています。現在城址である興聖寺周辺には土塁や堀を確認することができます。

清水城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

城主の攻城メモ

清水城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 吉水駅からすぐのところですが、今回は唐沢山からタクシー 2200円で登城。田沼駅は一時間に一本程度の電車のため。興聖寺さんは土塁と空堀に困れており、平城の雰囲気を残しています。(2021/03/26訪問)
  • 興聖寺の門は喰い違い虎口になってますね(2019/08/31訪問)
  • 興聖寺門前に駐車スペースがあります。寺全体が土塁で囲まれていますが、藪化がだいぶ進んでいます。(2019/06/05訪問)
すべてを表示(9コメント)

清水城について

清水城に関するデータ  情報の追加や修正

曲輪構成

 

縄張形態

平城

標高(比高)

 

城郭規模

内郭:--  外郭:--

築城主

佐野国綱

築城開始・完了年

着工 1228年(安貞2年)

廃城年

1614年(慶長19年)

主な改修者

主な城主

岩崎氏、佐野氏、山田若狭守

遺構

土塁、堀

指定文化財

復元状況

清水城に関するデータ  情報の追加や修正
項目データ
曲輪構成
縄張形態平城
標高(比高)--( -- )
城郭規模内郭:--  外郭:--
築城主佐野国綱
築城開始・完了年着工 1228年(安貞2年)
廃城年1614年(慶長19年)
主な改修者
主な城主岩崎氏、佐野氏、山田若狭守
遺構土塁、堀
指定文化財
復元状況

更新日:2023/12/11 03:41:25

清水城の城メモ

清水城の見所や歴史などを紹介します。

まだ城メモがありません(情報募集中

清水城の観光情報

清水城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正

営業時間

 

料金(入城料・見学料)

 

休み(休城日・休館日)

 

トイレ

あり

コインロッカー

 

写真撮影

 

バリアフリー

 

清水城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正
項目データ
営業時間
料金(入城料・見学料)
休み(休城日・休館日)
トイレ

あり

コインロッカー
写真撮影
バリアフリー

清水城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(11日)の天気

  • 03時
    Clouds / overcast clouds
    12.82
  • 06時
    Clouds / overcast clouds
    12.52
  • 09時
    Rain / light rain
    12.53
  • 12時
    Rain / light rain
    12.14
  • 15時
    Clouds / overcast clouds
    12.26
  • 18時
    Clouds / overcast clouds
    11.95
  • 21時
    Clouds / overcast clouds
    11.43
  • 00時
    Clouds / overcast clouds
    11.14

明日以降の天気(正午時点)

  • 12日
    Rain / light rain
    11.67
  • 13日
    Clear / clear sky
    14.40
  • 14日
    Clear / clear sky
    11.21
  • 15日
    Clouds / overcast clouds
    11.23

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

清水城の地図

清水城へのアクセス

清水城へのアクセス情報  情報の追加や修正

アクセス(電車)

  • 東武佐野線・吉水駅から徒歩10分

アクセス(クルマ)

  • 北関東自動車道・佐野田沼ICから1分

駐車場

興聖寺参拝者用駐車場(無料、10台)

清水城へのアクセス情報  情報の追加や修正
項目データ
アクセス(電車)
  • 東武佐野線・吉水駅から徒歩10分
アクセス(クルマ)
  • 北関東自動車道・佐野田沼ICから1分
駐車場

興聖寺参拝者用駐車場(無料、10台)

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。

    清水城周辺のスポット

    城メモと重複するスポットは表示していません。

    清水城周辺の宿・ホテル

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      仙水閣

      無料駐車場(大型可) 【朝食無料 自家製食パンご提供中】(評価:4.4、参考料金:4,550円〜)

      HOTEL R9 The Yard 佐野天神

      東北自動車道 佐野スマートICより車で15分 / JR佐野駅から徒歩10分。斬新な外観とコンパクトで快適な客室を備えた新型コンテナホテルHOTEL R9 The Yard(ホテルアールナイン ザ・ヤード)誕生。(評価:4.4、参考料金:3,800円〜)

      ホテルサンルート佐野

      ☆2017年3月1日全室リニューアルOPEN☆ Wi-fi&シモンズベッド完備コンビニまで徒歩3分、厄除け大師にも徒歩10分。東北道・佐野藤岡インター、北関東道・佐野田沼インター、アウトレットまで車で15分!(評価:4.2、参考料金:5,300円〜)

      ホテル一乃館

      日本名水百選に選ばれている弁天池に隣接した大正9年創業のクラシック宿。アンティークなインテリアや小物が館内各所に展示され、昭和の空間を彩る。三千坪の庭園と栃木名物料理をご堪能ください。(評価:4.4、参考料金:13,200円〜)

      ホテルセレクトイン佐野駅前

      JR東武線「佐野駅」徒歩3分の好立地。駐車場500円/台。全室無料WiFi利用可。(評価:3.8、参考料金:2,754円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    清水城の過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    周辺にあるお城など

      • 唐沢山城
      • 唐沢山城
        • 平均評価:★★★★☆(--位)
        • 見学時間:1時間12分(--位)
        • 攻城人数:1258人(128位)
        • 城までの距離:約2km
      • 足利氏館
      • 足利氏館
        • 平均評価:★★★☆☆(--位)
        • 見学時間:45分(--位)
        • 攻城人数:1843人(79位)
        • 城までの距離:約11km
    • より多くの
      城を見る

    下野の著名な城

    栃木県の著名な城

    清水城といっしょに旅行するのにオススメの城

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    清水城を本城にしている団員

    まだ本城登録している団員がいません

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    レンズが撮らえた幕末日本の城―永久保存版

    私も愛読しています。この写真に収められている建物がすべて現存していれば・・・と思わずにはいられません。天守だけでなく、江戸城の蓮池巽三重櫓や大阪城の本丸三重櫓群、津山城の壮大な櫓群を見るとつくづく残念な思いがします。欲を言えば、全部復元してほしいです。

    hiro.Eさん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る