![]() |
きりんさん 足軽大将 |
![]() |
惟政さん 足軽大将旅行先選びの条件は先ず道中や周辺に城がある事!です。宜しくお願いします。 |
![]() |
むぎさん 大老 サポーター
=いつも沢山のあっぱれありがとうございます=
近頃は、あまり人に知られていないマイナーなお城を巡ることで、ほとんど人に会うことなく城址巡りを楽しんでいます。
制覇モードを使えば、人に会わないマイナーなお城が結構検索出来ます。
現在攻城団に登録されていない城も含めると658城攻城しました。
出来れば今年700城達成したいなと思っているところです。
まだ1000達成出来てないのに、城跡10000もあるのかと思うと
気が遠くなります。生きてるうちにどれだけの城を攻められるだろうか。。。
★プロフ★群馬県在住♀、趣味は城めぐりとラリー(モータースポーツ)
「むぎの城さんぽ」というブログを書いています。Twitterも同じアイコンです。 |
![]() |
四郎右衛門さん 草履取り |
![]() |
ぷりんすさん 武将 |
![]() |
輝さん 足軽大将 |
![]() |
真実さん 武将 |
![]() |
ぼんのうさん 足軽大将 |
![]() |
ドナルドさん 足軽 |
![]() |
薔薇園さん 侍大将 |
![]() |
cargoさん 武将 |
![]() |
リレンシさん 浪人 |
![]() |
ごはん50さん 家老 サポーター
|
![]() |
こうきさん 浪人 |
![]() |
TokTokさん 足軽大将 |
![]() |
シンゲンさん 家老
|
![]() |
城守さん 浪人 |
![]() |
さかすさん 足軽頭 |
![]() |
西京極のヤマさんさん 浪人 |
![]() |
のんどんさん 足軽 |
![]() |
5donさん 浪人9歳 |
![]() |
うまさん 侍大将 |
![]() |
やっちゃんさん 浪人 |
![]() |
瑙魯王(仮)さん 足軽 |
![]() |
無謀庵さん 侍大将 |
![]() |
吉宗さん 浪人 |
![]() |
まあきさん 浪人 |
![]() |
てとてとアロハさん 浪人 |
![]() |
バードさん 浪人 |
![]() |
飛湧鶴さん 武将 |
![]() |
アポロ21さん 武将 |
![]() |
ひなとさん 足軽頭 |
![]() |
きみとしさん 浪人 |
![]() |
ちゅろさん 草履取り |
![]() |
さめっちさん 浪人 |
![]() |
薄緑さん 足軽頭 |
![]() |
あすかさん 浪人 |
![]() |
ゆうちゃんさん 足軽頭 |
![]() |
花音さん 草履取り花音♬マルプー♀
城、城跡公園散策してます⭐︎
日本100名城もチャレンジ中 |
![]() |
城キングさん 草履取り |
![]() |
イルミーさん 足軽大将 |
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
江戸城天守を再建する会の特別顧問をされている三浦正幸先生が書かれた著書で三浦先生のお話は講演会等でよくお聞きしているので、お城の構造について勉強したく手に取りました。前半は天守の外壁、窓、狭間、石落、そして基本的構造について詳細に解説されており、外壁の仕上げ、屋根、破風の形に格式の上下があることを知り、今後天守の見方が変わるように思えました。後半は現存12天守、失われた天守の詳細説明がされています。熊本城の宇土櫓が第一期普請で建てられた初代天守であることを初めて知りました。この一冊で天守の構造に付いてほぼ網羅していると思いますので、天守の構造について詳しく知りたい人にはお勧めです。なお、続編として「櫓・城門編」もあるようですのでそちらも読んでみようかと思います。
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する