- ブログ
【戦国合戦こぼれ話】関ヶ原の戦い――始まる前に終わっていた!?
「関ヶ原の戦い」は戦国時代を象徴する合戦でありながら、わずか数時間で終了したという点でいろいろと疑問点も多い合戦ですね。
- お知らせ
新連載「戦国合戦こぼれ話」がはじまります [お知らせ] | 攻城団 全国のお城好きによるクチコミや写真の共有サイト
榎本秋先生の新連載「榎本秋の『戦国合戦こぼれ話』」がはじまります。
- ブログ
朝倉氏を60年にわたって支えつづけたのが朝倉宗滴です。彼がいたからこそ朝倉氏は他国に恐れられる存在になれたのですが、その眼力は織田信長の器量をいち早く見抜いていたともいわれています。
- ブログ
【戦国を彩る名軍師たち】三成に過ぎたるものが二つあり――島清興
「治部少(三成)に過ぎたるものが二つあり 島の左近と佐和山の城」と謳われた島左近は「関ヶ原の戦い」で討死したとされますが、生き延びた説もあるようですね。
- ブログ
沢彦というと「岐阜」の命名者として知られていますが、「天下布武」というスローガンの発案者でもあります。
- ブログ
【戦国を彩る名軍師たち】東海一の弓取りを育て、支えた軍師・太原雪斎
今川義元、徳川家康という才能を育て、武田信玄、北条氏康という大大名とわたりあい「甲相駿三国同盟」を成立させた太原雪斎はもっともスケールの大きい軍師かもしれませんね。
- ブログ
毛利氏に仕えた使僧(外交僧)で、その後は豊臣政権の中枢で活躍した安国寺恵瓊を紹介します。
- ブログ
「関ヶ原の戦い」の際、徳川家康の陣中に随行して合戦日時の吉凶を占った、閑室元佶というお坊さんも立派な軍師なのです。
- ブログ
【戦国を彩る名軍師たち】秘伝を焼いてしまった軍配者・角隈石宗
大友宗麟に仕えた、知る人ぞ知る名軍師、角隈石宗をご紹介します。
- ブログ
蜂須賀小六というとなんとなく毛むくじゃらで大柄なおじさんのイメージがありますが、調略などを担当する外交官としてかなり優秀だったようですね。
- ブログ
伊達政宗の右腕、片倉小十郎の通称で知られる片倉景綱がいなければ政宗の躍進はなかったでしょうね。
- ブログ
今回は「鳥取の飢え殺し」の舞台となった鳥取城の話です。米を事前に買い占めるなど、三木城攻めの教訓が活かされているという点は秀吉(と黒田官兵衛)の戦巧者ぶりがよく表れているエピソードですね。