- ブログ
家康は野戦上手で攻城下手、といった評価がよく言われますがほんとうのところはどうなのでしょう。そもそも討死したからといってそれは一度の敗北を意味するだけですし、戦略と戦術、あるいは戦闘レベルのどの視点で評価するかでもかなり差が出そうですね。
- ニュース
【7/22〜9/18、滋賀県近江八幡市】安土城考古博物館で企画展「発掘された近江Ⅲ―信長・光秀・秀吉・家康の城―」開催 - お城ニュース by 攻城団
7月22日(土)から9月18日(月・祝)までの間、滋賀県立安土城考古博物館において第68回企画展「発掘された近江Ⅲ―信長・光秀・秀吉・家康の城―」が開催されます。
- ニュース
【8/6、福井県福井市】平山優先生による歴史講演会「徳川家康と越前松平家」開催 - お城ニュース by 攻城団
8月6日(日)、福井県生活学習館(ユー・アイふくい)において平山優氏歴史講演会「徳川家康と越前松平家」が開催されます。
- ニュース
【7/22〜9/3、愛知県犬山市】城とまちミュージアムで特別展「家康・秀吉と成瀬正成」開催
7月22日(土)から9月3日(日)までの間、城とまちミュージアム(愛知県犬山市)において特別展「家康・秀吉と成瀬正成」が開催されます。
- ブログ
「ケチ→倹約家」というのは「デブ→貫禄がある」のように大人の言い換えでしかないと思いますが、お金の使い所を知っている人と言えばまたちがう評価になりますよね。もっとも信長や秀吉など天下人と呼ばれるような人たちは全員その素質はあったと思いますが。
- ブログ
三英傑の認知度がそれほど高くないという調査はじっさいそうかもしれないですね。ぼくも歴史に興味を持つまで知らなかったので。ホトトギスの創作はそれより有名ですが、近年の研究で信長は意外と我慢強いことがわかっているので、ちょっとした信長のネガキャンになってますよね。
- ブログ
日光東照宮に頼朝が祀られているのは知りませんでしたが、調べてみると明治維新後のことらしいです。創建当初は配祀神として左右に山王神・摩多羅(まだら)神だったものを、維新後の神仏分離により豊臣秀吉(左神)と源頼朝(右神)に変更になったそうですね。 ただし山王神・摩多羅神はもともと秀吉・頼朝を指していた説や、史料によっては頼朝ではなく信長公と記したものもあるとか。
- ブログ
コラムでは芸術への関心が薄かったと書かれてますが、たとえば家康が能や狂言を愛好していて、自らも演じています。た将棋や囲碁も好んだことは有名で、とくに囲碁においてはプロ棋士を誕生させた功績が評価されて日本棋院による殿堂入りを果たしています。
- ブログ
武家の当主にとって子どもを作ることは重要な役割のひとつでした。義務と言ってもいいかもしれません。コラムには伊達政宗の曾祖父、伊達稙宗が紹介されていますが、信長にも20人以上の子どもがいたとされます。家康の子どもたちひとり一人のドラマも見てみたいですね。
- ニュース
【6/3〜7/17、静岡県藤枝市】特別展「徳川家康と田中城~家康の天下取りを支えた西駿河の人々とゆかりの資料~」開催 - お城ニュース by 攻城団
6月3日(土)から7月17日(月・祝)の間、藤枝市郷土博物館・文学館において特別展「徳川家康と田中城~家康の天下取りを支えた西駿河の人々とゆかりの資料~」が開催されます。
- ニュース
【4/29〜7/17、静岡県湖西市】新居関所史料館で企画展「家康の時代の湖西」開催 - お城ニュース by 攻城団
現在、新居関所史料館(静岡県湖西市)において企画展「家康の時代の湖西」が開催中です。
- ブログ
多くの戦国大名と同様に家康にもたくさんの側室がいました。側室は「○○の方」と紹介されるため覚えるのが大変ですが、ドラマに登場すると役者のイメージで記憶できるのでいいですね。ちなみに関ケ原前後で年増好みが若い娘好みに変わったのはたんに家康本人の年齢を考えると若い娘を側室に迎えないと元気な子どもを産めないからではないかと。
- ブログ
松平信康事件(築山殿事件)は信長から命じられたのではなく、むしろ逆で家康が婚姻同盟相手の信長に嫡子を排除することの許可を求めたと考えられています。大河ドラマでは五徳(徳姫)が父に言いつけると脅している様子が描かれていましたが、夫婦仲がラブラブの家康と築山殿の関係がどのように描かれるのか気になりますね。
- ニュース
【5/13〜、群馬県前橋市】前橋城御城印の新デザイン版が販売開始
5月13日(土)より、前橋物産振興協会(ヴェントまえばし)において前橋城の新作御城印「神君家康公・結城秀康公版」が発売されます。 GW中に開催された「群馬戦国御城印サミット」で先行販売された御城印と同じものです。
- ニュース
【3/18〜6/25、愛知県西尾市】西尾市資料館で企画展「家康と西尾-家康領国の時代-」開催 - お城ニュース by 攻城団
現在、西尾市資料館(愛知県西尾市)において企画展「家康と西尾-家康領国の時代-」が開催中です。
- ニュース
【4/29〜10/2、愛媛県宇和島市】宇和島市立伊達博物館で春季特別展「苦労兎(くろうと)秀宗―秀吉、家康、そして父政宗―」開催
現在、宇和島市立伊達博物館において令和5年度宇和島伊達家コレクション展1「苦労兎(くろうと)秀宗―秀吉、家康、そして父政宗―」が開催中です。10月2日(月)まで。
- ニュース
【4/29〜6/4、滋賀県近江八幡市】安土城考古博物館で特別展「信長と家康―裏切る者・裏切らざる者―」開催 - お城ニュース by 攻城団
4月29日(土)から6月4日(日)までの間、滋賀県立安土城考古博物館(近江八幡市)において令和5年度春季特別展「信長と家康―裏切る者・裏切らざる者―」が開催されます。
- ニュース
【7/1、静岡県掛川市】講演会「高天神城の戦いと徳川家康」開催 - お城ニュース by 攻城団
7月1日(土)、掛川市生涯学習センター(静岡県掛川市)において小和田先生・加藤先生・平山先生による講演会「高天神城の戦いと徳川家康」が開催されます。
- ブログ
【家康の謎・番外編】十八松平と十四松平、あるいは徳川家康のルーツとは
今回は「家康の謎」番外編として、徳川家康のルーツについて榎本先生にコラムを書いていただきました。「なんとか松平」がたくさんあることは知っていましたが、これらの分家がどの代で分かれたかって知ってました?(とはいえこの家系図も真偽が怪しいそうですが)
- ブログ
平山先生によれば、信玄が浜名湖水運の重要拠点である堀江城を狙ったので、三河からの補給路を絶たれることを恐れた家康は出陣せざるを得なかったとか。家臣や国衆へのパフォーマンス説とあわせ技ってところかもしれませんね。