いつもありがとうございます。
みなさまの攻城記録や写真を拝見して、やっぱり城っていいなぁと思いながら、次の攻城計画に想いを馳せています。
2021/7/17追記)
●日本城郭検定一級に合格しました!
●秋冬シーズンに向けて遠征計画中です。
●とくに山城はトレッキングになるので、アウトドアスタイルを模索中です…
右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。
詳細は以下でご説明しております。
東町城(岐阜県飛騨市) を攻城(2023/07/08) 模擬天守内は、東町城だけでなく江馬氏下館と山城群の説明も充実。神岡の歴史が凝縮しています。 |
高原諏訪城(岐阜県飛騨市) を攻城(2023/07/08) 登城口(位置情報)から整備された山道が歩きやすい。主郭から眼下の江馬氏下館がよく見えます。東町城(神岡城)の模擬天守に充実した説明があります。 |
小鷹利城(岐阜県飛騨市) を攻城 |
高山城(岐阜県高山市) を攻城(2023/07/08) 風情ある街並みに旅館やホテルが並ぶ麓とは違い、二之丸から本丸までは比高50㍍以上の山城です。整備された登山ルートがいくつかあります。 |
古川城(岐阜県飛騨市) を攻城(2023/07/09) 登城口がブッシュになっていました。夏場はキビシイ。 |
小島城(岐阜県飛騨市) を攻城(2023/07/09) |
野口城(岐阜県飛騨市) を攻城(2023/07/09) 案内板の先、手づくりの道標に導かれて防獣柵まで。あとは山道をジグザグ登りますが、比高は50㍍ほど。 |
帰雲城(岐阜県白川村) を攻城 |
天神山城(富山県魚津市) を攻城(2023/08/27) 山腹の魚津歴史民俗博物館に駐車。低山ですし、本丸(天神社)まで道が整備されていて歩きやすいです。 |
松倉城(富山県魚津市) を攻城(2023/08/27) 西側の角川ダム方面から本丸下の駐車場へ。道標がしっかりあって分岐で迷うことがありません。パンフレットは魚津駅の観光案内所と魚津歴史民俗博物館にもありました。 |
魚津城(富山県魚津市) を攻城(2023/08/27) 廃校の校舎脇に案内板いろいろ。魚津歴史民俗博物館(吉田記念郷土館)に復元模型や魚津城の戦いのビデオあります。 |
志波城(岩手県盛岡市) を攻城(2023/10/27) 広大。築地塀には門だけでなく櫓が復元されているのが素晴らしい。古代公園案内所の展示物やビデオがわかりやすく築城の経緯や蝦夷と坂上田村麻呂について教えてくれます。 |
徳丹城(岩手県矢巾町) を攻城(2023/10/27) 歴史民俗資料館に駐車。建造物はなく、案内板と建物柱跡が再現されています。 |
高水寺城(岩手県紫波町) を攻城(2023/10/27) 入場規制中(クマ出没)でした。ご注意ください。 |
花巻城(岩手県花巻市) を攻城 |
胆沢城(岩手県奥州市) を攻城(2023/10/27) 奥州市埋蔵文化財調査センターの展示が秀逸。蝦夷の情報満載でおもしろい。復元は限定的ですが説明板は豊富。 |
盛岡城(岩手県盛岡市) を攻城(2023/10/28) 烏帽子岩がある櫻山神社脇の城内案内板に「初代藩主信直時代の古い石積み」「緩やかな石垣勾配を[寺勾配]という」など、各所の見どころが書いてあって探索がたのしいです。 |
九戸城(岩手県二戸市) を攻城(2023/10/28) 本丸の石垣はジグザグの破城痕に哀愁を感じます。工事中の箇所が多いものの、主郭周辺は問題なく歩けます。城跡ガイドハウスの方がとても親切。 |
聖寿寺館(青森県南部町) を攻城(2023/10/28) 城跡案内所と南部利康霊屋前に駐車場があります。城域にたくさんの発掘トレンチがあって見学できました。館跡としてはなかり広い。 |
三戸城(青森県三戸町) を攻城(2023/10/28) 本丸大御門跡も雰囲気がいいですが、北東、駐車場を少し下った位置の鍛冶屋御門跡が小規模ながら素晴らしい。 |
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する