スマホデビューの機会に入団。
加賀藩士の子孫で、映画や時代劇の影響で旅に憧れ、学生時代も歴史でテストの点数を稼ぎ、お城の名前も自然と覚えました。
初めてお城を観たのは弘前城であれから20年近く、旅先でお城を巡り現在に至ります。
同時に食いしん坊万歳的な食道楽や各地の温泉といった旅の醍醐味も楽しんでいます。
・攻略完了(2024年04月30日現在)
旧国別
関東八州 伊豆 駿河、遠江、甲斐(New
・都道府県別
関東一都六県、静岡県、山梨県(New
現在は信濃国、長野県を中心に攻略中
右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。
詳細は以下でご説明しております。
前橋城(群馬県前橋市) を攻城(2022/02/13) 前橋駅から徒歩21分で、車橋門跡に到着。日経新聞前橋支局の裏手に石垣と案内板があります。ここから徒歩6分、県庁正面から群馬県警を囲うように三の丸土塁が伸びています。 |
大室城(群馬県前橋市) を攻城(2022/02/13) 駒形駅下車、南口自転車等駐車場にてレンタサイクル使用、約25分。本丸にあたる大室神社、二の丸の大室町公民館を目印に到着。本丸北側の道路となった堀切向こうに小郭があります。本丸側にも横堀跡があり、土塁がなかなかエグくて興味深いです。二の丸には水堀と公民館まわりに土塁が伸びています。 |
赤石城(群馬県前橋市) を攻城(2022/02/13) 駒形駅下車、南口自転車等駐車場にてレンタサイクル使用、約19分。城南あおぞら号(オンデマンドバス)下組城山バス停に城址標柱があります。 |
宿阿内城(群馬県前橋市) を攻城(2022/02/13) 駒形駅下車、南口自転車等駐車場にてレンタサイクル使用、約25分。下川淵カルタのパネル 「『力丸(りきまる)』『宿阿内(しゅこうち)』 城(しろ)の跡(あと) 」のあたりが二の丸になります。三の丸の女体神社の駐車場に櫓台の土塁があります。 |
力丸城(群馬県前橋市) を攻城(2022/02/13) 駒形駅下車、南口自転車等駐車場にてレンタサイクル使用、約22分。力石町会議所を目印に裏手の水路脇に城址碑と 「『力丸(りきまる)』『宿阿内(しゅこうち)』 城(しろ)の跡(あと) 」と書かれた下川淵カルタのパネルがあります。城址碑横の水路も元は堀だそうです。 |
今村城(群馬県伊勢崎市) を攻城(2022/02/13) 駒形駅下車、南口自転車等駐車場にてレンタサイクル使用、約18分。民家の敷地らしき場所に案内板と城址碑があります。 |
茂呂城(群馬県伊勢崎市) を攻城 |
那波城(群馬県伊勢崎市) を攻城(2022/02/13) 駒形駅下車、南口自転車等駐車場にてレンタサイクル使用、約44分。名和幼稚園を目印に南側の畑に城址碑があります。 |
伊勢崎城(群馬県伊勢崎市) を攻城(2022/02/13) 伊勢崎駅から徒歩12分で城址の伊勢崎市図書館に到着ですが、遺構は特にないです。 |
伊勢崎陣屋(群馬県伊勢崎市) を攻城(2022/02/13) 伊勢崎駅から徒歩5分で移築門のある同聚院に到着。ここから7分ほど歩いた旧時報鐘楼がある北小学校が陣屋跡ですが、こちらには遺構はないです |
江田館(群馬県太田市) を攻城(2022/02/13) 世良田駅から徒歩49分。南側の登城口から土橋、虎口を通り、本丸を散策。本丸には四方を土塁と堀に囲まれている方形館跡です。太田金山城の新田神社に関連する石宮があります。明治期の新田家の家督騒動に端するものと思われます。 |
反町館(群馬県太田市) を攻城(2022/02/12) 三枚橋駅から徒歩61分で館跡である照明寺(反町薬師)に到着。四方を水堀と南、西、北に三方に土塁があります。南側から入ると館跡碑と案内板があります。新田義貞公古城碑は山門側にあります。 |
小泉城(群馬県大泉町) を攻城(2022/02/12) 小泉町駅から線路沿いに徒歩5分、北郭側の外堀に到着。外堀沿いに土塁を散策。内堀と土塁に囲まれた本丸をまわります。三の丸は中学校になっており、二の丸は駐車場になっています。 |
館林城(群馬県館林市) を攻城 |
大袋城(群馬県館林市) を攻城(2022/02/05) 館林駅より徒歩で攻城、約43分。進路途中に館林城趾があり、城沼の真ん中に突き出た半島部先端にあたります。本丸と二の丸があったそうですが、宅地化により遺構は確認できませんでした。 |
山王山城(茨城県五霞町) を攻城(2022/02/05) 幸手駅より徒歩1分、井草自転車預り所よりレンタサイクルを使用、約34分。東昌寺山門横に堀の存在を確認できます。山門西側と寺院裏にも土塁が確認できました。 |
菅生城(茨城県常総市) を攻城 |
金谷城(千葉県富津市) を攻城 |
物見台城(千葉県多古町) を攻城(2022/01/22) 八日市場駅からバスに乗車、南借当バス停にて下車、徒歩10分。途中に土やぐら城跡があり、そこから先に進み、諏訪神社を目指します。諏訪神社と隣接の公民館裏手に土塁や堀が確認できます。諏訪神社鳥居から南に歩くと、畑の奥に土塁と案内板が見えてきます。土塁の横をとおれば断崖の腰曲輪に到着します。 |
長部城(千葉県旭市) を攻城 |
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する