スマホデビューの機会に入団。
加賀藩士の子孫で、映画や時代劇の影響で旅に憧れ、学生時代も歴史でテストの点数を稼ぎ、お城の名前も自然と覚えました。
初めてお城を観たのは弘前城であれから20年近く、旅先でお城を巡り現在に至ります。
同時に食いしん坊万歳的な食道楽や各地の温泉といった旅の醍醐味も楽しんでいます。
・攻略完了(2024年04月30日現在)
旧国別
関東八州 伊豆 駿河、遠江、甲斐(New
・都道府県別
関東一都六県、静岡県、山梨県(New
現在は信濃国、長野県を中心に攻略中
右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。
詳細は以下でご説明しております。
東金城(千葉県東金市) を攻城(2020/08/10) 東金駅より徒歩で攻城。 八鶴湖は東金御殿の避暑には最高のシチュエーションですね。 案内板を確認後、本漸寺と高校の間の登城口に向かいましたが、やはり閂に鍵まで掛けられていて閉ざされていました。 本漸寺の墓地側から散策してみましたが、やはりルートは無いです。 ただ家康関連の本漸寺由縁は面白かったです。 |
小浜城(千葉県いすみ市) を攻城 |
万木城(千葉県いすみ市) を攻城 |
勝見城(千葉県睦沢町) を攻城(2020/08/17) 上総一ノ宮駅からレンタサイクルで攻城。 概ね4,5キロ。 観喜寺側のルートが封鎖されてたので、やすらぎの森まで移動。 尾根伝いに郭や堀切を確認できますが、総見社より先は、橋板が明らかに老朽化していて危険と判断して下城しました。 |
屋嶋城(香川県高松市) を攻城(2020/08/22) 屋島駅から山頂行きシャトルバスで攻城。 遺構の城門は山腹にあり、山頂にも櫓が丘の案内板がありました。 途中、屋島寺、水族館、瓦投げ、血の池、屋島の戦いの展示を楽しみながら下山。 山腹で石垣と城門を見学。 古代の山城のロマンは感じられます。 |
高松城(香川県高松市) を攻城 |
引田城(香川県東かがわ市) を攻城 |
川之江陣屋(愛媛県四国中央市) を攻城 |
湯築城(愛媛県松山市) を攻城(2020/08/23) 今治駅からバスで直行(1050円)、道後公園バス停にて下車。 資料館で映像や解説を堪能。 土塁や堀の外周をまわり、武家屋敷のある城内を1周。 本丸の展望からは松山城が見えました。 近場に道後温泉もあり、汗を流すのにもちょうどよい立地です。 |
今治城(愛媛県今治市) を攻城(2020/08/23) 今治駅から徒歩で攻城。 一目見た瞬間に模擬でも層塔型天守に心奪われます。 なんというか格好いい。 鮫も入ってきた内堀もついつい見ちゃいます。 天守、御金櫓、、山里櫓、武具櫓、鉄御門を見学。 城内中央の藤堂高虎銅像も大きいですね。 |
川之江城(愛媛県四国中央市) を攻城(2020/08/23) 川之江駅から徒歩で攻城。 山をぐるりとまわり、駐車場側の案内板を見てから櫓門を通過。 天守・涼櫓を散策。 模擬天守からの眺めは良かったです。 下城しながら石垣も見学しました。 |
宇和島城(愛媛県宇和島市) を攻城(2020/08/24) 宇和島駅から徒歩で攻城。 桑折氏武家長屋門から登城し、長門丸から藤兵衛門の丸の城山資料館を見学。 本丸、天守に移動し、途中の各石垣には魅せられるものがあります。 井戸丸から上り立ち門に移動し、下城しました。 |
河後森城(愛媛県松野町) を攻城 |
大洲城(愛媛県大洲市) を攻城 |
木浦城(愛媛県今治市) を攻城(2020/08/25) 木浦港から徒歩で攻城。港から見えるかと期待してましたが無理でした。歴史公園の道路に沿って歩き、まずは古墳が目につきます。そこを越えて模擬天守に入城。展望を堪能し、展示物を鑑賞して下城。評判の塩ラーメンと貝飯を食べて満足しました。 |
一宮城(徳島県徳島市) を攻城 |
川島城(徳島県吉野川市) を攻城(2020/08/26) 休館と聞いてましたが、取り敢えず模擬天守だけでも見てやろうと、阿波川島駅から徒歩で攻城。 |
徳島城(徳島県徳島市) を攻城(2020/08/26) 徳島駅から徒歩で攻城。 鷲之門と周辺の石垣を見ながら、博物館や庭園を見学。 本丸も貝塚から機関車までまわり、登りを開始。 よくぞ都市部にプチ山城があるものだと感心しながら、独特の石垣を堪能し本丸へ。 下山後も家政公銅像を見ながら、本丸周り。 鷲之門から下城しました。 |
勝瑞城(徳島県藍住町) を攻城(2020/08/26) 勝瑞駅から徒歩で攻城。 まずは見性寺で、堀等を確認した後、向かいのローソンで補給。 裏手の館跡に入城しました。 まだ、ショベルカーが入ってましたが、芝生の公園化してますね。 コンクリート保護された堀跡を辿り、事務所でスタンプ、パンフの入手や展示物を見学して下城しました。 |
日和佐城(徳島県美波町) を攻城(2020/08/27) 日和佐駅から徒歩で攻城。 駅から出ると、眼前に模擬天守が見えるのでわかりすいですね。 休館中なのは知ってましたが、もう一度来る機会は早々無いと登城。 模擬天守の工事自体は今月で終るみたいです。 |
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団テレビ「戦国時代のはじまりと終わりはいつか?」の中で団長が紹介されていたので読んでみることにしました。本書では1467年室町幕府に「応仁の乱」という形で押し寄せた前後を戦国時代の始まりとして、江戸幕府を開いた徳川家康が世を去る1616年までの約150年間に付いて、守護大名、守護代、国人などが戦国大名となっていく課程、織田信長の名が世に出てからは、三英傑(織田信長、豊臣秀吉、徳川家康)のエピソードが解りやすく書かれています。また北条氏がらみで関東近辺の地侍についての記載があり、東京在住の私としては地域の歴史を知る上での参考になりました。と言うことで、戦国時代を知りたい方の入門編としてお勧めの一冊だと思います。
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する