とも

とも()さん 太閤 サポーター   フォロー

ダイエットと共に攻城。痩せると動きが軽くなるもんですなー。常時、5~10Kの米袋を担いでいたのと同じなので当たり前ではありますが。
山内上杉の本拠地群馬での攻城戦も山際まで来ました。小田原から電車で3時間以上掛かるレベルになって来ました。中小の領主を傘下におさめたからできる領土ですが、当主はここまで来たことは流石にないだろうと思いながら攻城しています。

ともさんの攻城記録一覧(履歴)

地図・制覇率・分析はページを移動しました

右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。

詳細は以下でご説明しております。

この画面は暫定的に表示しておりますが、後日消します

 大友氏館(大分県大分市) を攻城(2023/08/20)

大分駅から徒歩で20分弱。VRで主殿を確認できました。大手門跡側の発掘調査中でした

 府内城(大分県大分市) を攻城(2023/08/20)

大分駅から徒歩15分程度で到着。廊下橋は時間の関係で渡れませんでしたが、いいお城でした

 杵築城(大分県杵築市) を攻城(2023/08/20)

大分駅から国東行、または杵築駅から杵築バスターミナル行、杵築城入口バス停下車、目の前が登城口です。城下町がかなり面白い構造です。是非、合わせて散策ください

 中津城(大分県中津市) を攻城(2023/08/20)

中津駅から徒歩20分程度で本丸へ到着。石垣のみならず、おかこい山と呼ばれる土塁の残存も確認しました

 大野城(福岡県大野城市) を攻城

 福岡城(福岡県福岡市) を攻城(2023/08/21)

大濠公園駅から徒歩5分程度で城域に到着。天守台の階段工事中につき天守台へはアクセスできません。祈念堂はまだ修復中で戻って来ていないとのことでした

 大阪城(大阪府大阪市) を攻城

 尼崎城(兵庫県尼崎市) を攻城(2023/08/24)

尼崎駅から徒歩で登城。案内板が充実しており、散策しやすく成りました。尼崎市立歴史博物館で縄張りなどを確認できました

 大物城(兵庫県尼崎市) を攻城(2023/08/24)

大物駅から徒歩2,3分。大物神社と大物崩れの石碑を確認。宅地化により、お城の雰囲気は感じられません

 根来城(和歌山県岩出市) を攻城(2023/08/25)

岩出駅からタクシーで2000円。
忍者や鉄砲衆のイメージが強いですが、今は古刹です。中世の根来寺の遺構は根来歴史資料館の近くで見ることができます

 岸和田城(大阪府岸和田市) を攻城

 雑賀城(和歌山県和歌山市) を攻城(2023/08/25)

和歌山市駅からバスで和歌浦バス停下車目の前。案内板や碑はありませんが、曲輪跡と思われる箇所は確認できました。海際の小山なので雰囲気はありました

 弥勒寺山城(和歌山県和歌山市) を攻城

 紀伊岡山城(和歌山県和歌山市) を攻城(2023/08/25)

県立美術館、博物館のあたりが城域のようです。奥山稲荷社はかなり高台に位置しているので、和歌山城と堀で隔たれた感じです

 和歌山城(和歌山県和歌山市) を攻城(2023/08/25)

和歌山市駅からバスで県庁前下車、目の前。緑色の石垣は趣きがあります。今回は西の丸の庭園も見ましたが素晴らしい庭園でした。是非、合わせて散策ください

 紀伊太田城(和歌山県和歌山市) を攻城(2023/08/25)

和歌山駅から徒歩10弱で到着。宅地化が進んでいるため、遺構は確認できませんでした

 烏帽子形城(大阪府河内長野市) を攻城(2023/08/25)

河内長野駅から登城口のさいなみ広場口まで、徒歩12分程度。横堀、土塁など想像以上に維持されています

 猿岡城(和歌山県紀の川市) を攻城(2023/08/25)

粉河駅から粉河寺を経て登城。こちらの登城道は舗装された車道でした。山頂まで駅から25分弱だったと思います。曲輪のみですが、粉河寺の抑えの意味がよく分かる位置にお城はありました。

 山崎城(京都府大山崎町) を攻城(2023/08/26)

大山崎駅から徒歩15分ぐらいで宝積寺のハイキングコースの入口に到着。ここまでも、かなり急な坂道です。夏はきついので、こまめに水分補給してください

 勝龍寺城(京都府長岡京市) を攻城(2023/08/26)

大山崎駅からタクシーで1900円。
城内の庭園が素晴らしいと思います

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

火天の城 (文春文庫)

熱田の宮大工父子が織田信長の命を受け、近江の安土山に空前の巨大な天主を築き上げる物語。大工以外にも石工や瓦職人、木こりといった戦国武将以外の登場人物を生き生きと描き出し、松本清張賞を受賞したユニークな力作だ。親子の葛藤や若い棟梁の成長物語といった小説としての作法のほか、普請の様子が丁寧に書かれているところも、城好きにとっては魅力的といえる。

CLADさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る