とも()さん 大老 サポーター   フォロー

ダイエット(ちょっとだけ痩せた。うれしい)と共に攻城
いつか行きたい姫松館と伊治城
山内上杉戦は群馬大半なのでまだまだ、武田は中央線の相模湖より先でぶつかり合いがあったのでもう少し。今川領は花倉の乱と河東一乱(葛谷城は破壊されているので遠景のみ、真篠城は対象外)は完了。

ともさんのタイムライン

ともさん の読者投稿欄「徳川家臣団の中で誰にいちばん興味がありますか?」への回答が更新されました(00:00:01)

本多忠勝公でございます。iconですし。

ともさん が  松虫城(千葉県印西市) の写真をアップしました(2023-05-31)

松虫寺
松虫寺

結構、幽玄な雰囲気のあるお寺さんでした

ともさん が  松虫城(千葉県印西市) の写真をアップしました(2023-05-31)

空堀跡
空堀跡

城域は写真の左手の切岸の上のようですが、侵入禁止とやぶがひどいので、ここが唯一確認できる遺構でした

ともさん が  寺台城(千葉県成田市) の写真をアップしました(2023-05-31)

堀切
堀切

主郭と二郭の間には堀切が残っています

ともさん が  寺台城(千葉県成田市) の写真をアップしました(2023-05-31)

二の郭 腰曲輪
二の郭 腰曲輪

二の郭はこの左手に位置しており、堀切の反対から入ることはできましたが藪でした。ここはなんとなく腰曲輪状になっているように見えました

ともさん が  寺台城(千葉県成田市) の写真をアップしました(2023-05-31)

物見台跡
物見台跡

ここに城址碑があります

ともさん が  小竹城(千葉県佐倉市) の写真をアップしました(2023-05-31)

南空堀
南空堀

主郭を取り囲む土塁と一文字土塁の間は空堀のようでした

ともさん が  小竹城(千葉県佐倉市) の写真をアップしました(2023-05-31)

南虎口
南虎口

左手前の土塁が一文字土塁で、これを合わせて食い違いになっている感じです

ともさん が  志津城(千葉県佐倉市) の写真をアップしました(2023-05-31)

天御中主神社
天御中主神社

写真の右手が堀跡と思しき箇所です

ともさん が「 高島城 御城印 令和3年版」をコレクションしました(2023-05-30)

ともさん が「 松代城 御城印 松代オリジナル六文銭 花押入り(青)」をコレクションしました(2023-05-30)

ともさん が「 松代城 御城印 北不明門版」をコレクションしました(2023-05-30)

ともさん が「 海津城(松代城) 御城印 令和5年春バージョン」をコレクションしました(2023-05-30)

ともさん が「 松本城 天守登閣記念朱印符 戸田家花押印」をコレクションしました(2023-05-30)

ともさん が「 松本城 天守登閣記念朱印符 小笠原家朱印」をコレクションしました(2023-05-30)

ともさん が  川崎城(栃木県矢板市) の写真をアップしました(2023-05-29)

山麓の庭園
山麓の庭園

山麓には庭園があります

ともさん が  川崎城(栃木県矢板市) の写真をアップしました(2023-05-29)

一の堀跡
一の堀跡

写真正面の土塁の向こう側が主郭で、写真右手が二の郭です。

ともさん が  烏山城(栃木県那須烏山市) の写真をアップしました(2023-05-29)

本丸正門跡
本丸正門跡

出っ張った四角い石が正門のあたりだそうです

ともさん が  烏山城(栃木県那須烏山市) の写真をアップしました(2023-05-29)

厩屋跡
厩屋跡

古本丸から厩屋跡を見下ろしています。ちょうど横矢の案内板があるあたりです

ともさん が  烏山城(栃木県那須烏山市) の写真をアップしました(2023-05-29)

古本丸と中城の間の堀切
古本丸と中城の間の堀切

古本丸と中城の間は堀切で分断されていますが、片側は竪堀にすぐになりますが、
反対側は古本丸に沿って横堀状に続いています

このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

合戦の日本史―古代から幕末維新まで、覇権をめぐる英雄たちのドラマ

倭国大乱(178年)~西南戦争(1877年)と長期間に亘っての合戦が網羅されていて、まさに表題通り看板に偽りなしの書籍です。
挿絵や写真・コラムも豊富で飽きることなく読み進められると思います。
私は、枕元に置いて寝る前に1日1話(1合戦)を読んで退屈することなく読破しました。

遠里小野さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る