しろやま()さん 奉行 サポーター   フォロー

 紀州在住の「しろやま」です。
 現在、情勢に鑑み、城巡りを自粛しております。
 山城なんかは新型コロナの影響が無いとは思われますが、沈静化を祈って、当分は控えるつもりです。
 現在、城めぐり以外に・・・
  名水百選 : 26/100
 灯台50選:10/50
  天皇陵:54/124
  日本の滝100選:14/100
など、さまざまチャレンジしております。
 皆様、どこかでお逢いした時には、どうぞよろしく。

しろやまさんのタイムライン

しろやまさん が  霜山城(和歌山県橋本市) を攻城しました(2023-03-21)

城址の大半が竹薮ですが、堀や土塁・切岸などの遺構は明瞭です。
登城口は、南側、南西角、北西角にありますが、いずれも民有地ですので、看板に書かれた電話先で許可を取るようにしましょう。

しろやまさん が  銭坂城(和歌山県橋本市) を攻城しました(2023-03-19)

しろやまさん が  春日山城(和歌山県紀の川市) の写真をアップしました(2022-11-26)

岩田八郎の碑 説明板
岩田八郎の碑 説明板

南北朝時代に春日山城を守り討死にした岩田八郎の碑の説明

しろやまさん が  春日山城(和歌山県紀の川市) の写真をアップしました(2022-11-26)

春日神社社殿と裏山
春日神社社殿と裏山

裏山が城址です

しろやまさん が  春日山城(和歌山県紀の川市) を攻城しました(2022-11-26)

しろやまさん が  越智城(奈良県高取町) を攻城しました(2022-11-18)

しろやまさん が  三原城(広島県三原市) を攻城しました(2022-11-12)

しろやまさん が  賀儀城(広島県竹原市) を攻城しました(2022-11-12)

しろやまさん が  鉢伏山城(和歌山県かつらぎ町) の写真をアップしました(2022-11-09)

曲輪と思われる山頂
曲輪と思われる山頂

しろやまさん が  鉢伏山城(和歌山県かつらぎ町) を攻城しました(2022-11-09)

ピークが2つありますが、高い方です。高いピーク(曲輪)と低いピークは、登り口が異なりますから、注意しましよう。

しろやまさん が  高安城(奈良県平群町) を攻城しました(2021-12-31)

当初、攻略方法を悩みましたが、現地での判断で、信貴山城松永屋敷から高安城址を攻城。アップダウンの少ない快適なハイキングロードです。

しろやまさん が  信貴山城(奈良県平群町) を攻城しました(2021-12-31)

しろやまさん の読者投稿欄「城めぐりをきっかけに(城以外に)興味を持ったことがあれば教えてください」への回答が更新されました(2021-10-01)

 城めぐりに併せ、近隣の古戦場、神社、仏閣、史跡をも訪問するようになりました。
 また、少しテーマから外れますが、日本各地の
  ・ 歴代天皇陵 (124陵のうち54陵訪問)
  ・ 重要伝統的建造物群保存区域(120区域のうち37区域訪問)
  ・ 名塔(タワー)(94塔のうち17塔訪問)
  ・ 灯台50選 (10灯台訪問)
  ・ 名水100選 (27ヶ所訪問)
  ・ 平成の名水100選 (10ヶ所訪問)
  ・ 名滝100選 (14滝訪問)
  ・ 棚田100選+α (198ヶ所のうち6ヶ所訪問)
  ・ 桜名所100選 (46ヶ所訪問)
などを訪問しています。

 なお、現在は新型コロナで城めぐり等を自粛していますので、「名橋」「公園」「池沼」「温泉」「ダム」「仏塔」「大仏・大観音」「一之宮」「国分寺跡」「ケーブルカー」「ロープウェイ」などのリスト作りに勤しんでいます。

しろやまさん の読者投稿欄「【都道府県バッジ】あなたが思う、和歌山県を代表するお城を教えてください(3つまでOK)」への回答が更新されました(2021-04-16)

我が県、和歌山県です。
第一位【和歌山城】、第二位【新宮城】は間違いないとして、第三位は皆さん迷われることでしょう。
私の本城の長藪城を推したいところですが、公平に遺構の現況、立地度、防御度等々を勘案して、【手取城】でしょうか。
紀伊でくくれば、赤木城があるのですが・・・。

しろやまさん の読者投稿欄「【都道府県バッジ】あなたが思う、岐阜県を代表するお城を教えてください(3つまでOK)」への回答が更新されました(2020-12-16)

岐阜県も意見が分かれることでしょう。
私の好きな城は、まず【岐阜城】。その壮麗さ、歴史上の位置もさることながら、その山容。ロープウェイが無ければ攻城をためらったことでしょう。
二番手は【苗木城】。岩山上に造られた独特の城様は、他には類を見ませんでした。
三番手は、郡上八幡城か、美濃金山城か、大垣城か、墨俣城か、悩みましたが・・・、石垣の見事な山城、女城主の城【岩村城】を選びます。
いやぁ、岐阜県にも名城が多いですねぇ。

しろやまさん が  根来城(和歌山県岩出市) を攻城しました(2020-11-29)

しろやまさん が  飯垣城(和歌山県和歌山市) の写真をアップしました(2020-11-26)

造成工事により破却された遺構
造成工事により破却された遺構

画面左側が県道で、東方面からの撮影です。
遺構(僅かに残る堀跡)が完全に消失しました。

しろやまさん が 書籍和歌山の近世城郭と台場 (図説 日本の城郭シリーズ8)」にレビューを投稿しました(2020-11-26)

 和歌山県下の3城(和歌山城、田辺城、新宮城)の解説に166ページを費やしているほか、22ヶ所の御殿跡に29ページ、53ヶ所の台場跡に69ページを使い説明しています。
 和歌山県は海県とはいえ、台場が53ヶ所以上もあるとは驚きました。

しろやまさん が  飯垣城(和歌山県和歌山市) を攻城しました(2020-11-26)

しろやまさん が  和歌山城(和歌山県和歌山市) を攻城しました(2020-11-26)

このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

大阪城話

ブックオフで見つけました。知る人は知る、知らない人は知らない本の内容です。
①大阪城と和歌山城は兄弟(姉妹)城の関係に有る
②名護屋城博物館所蔵の「肥前名護屋城図屏風」は世に出る前、小さく折り畳んだ状態で大阪城天守閣に持ち込まれた
③江戸時代の時間は日の出と日の入りを境に一日を二分し、それぞれ六等分して一時(とき)としたので、夏至・冬至の頃は昼と夜の時間が倍ほど違った
⑤大阪城石垣のふるさとの小豆島には「大阪城残石記念公園」がある
等でなかなか興味を引かれましたが、後半は著者の個人的な話が多くもう一つかも。

村の芳ちゃんさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る