なま

なま(なま)さん 大老   フォロー

2017年に入団しました。本城(自宅)は大阪ですが、現在、単身赴任で、三重県に住んでいます。育った地域は、千葉県の上総国ですが、いろいろあって、先日まで、千葉県に約7年ほど、逆輸入?みたいな形で単身赴任していました。これから、三重県、愛知県、岐阜県、和歌山、奈良県を巡れたらなぁ、と思っています。

これから一生涯で達成したい目標
①100名城のコンプリート(60/100)
②続100名城のコンプリート(57/100)
③富士山登頂(未登頂)
④全都道府県の主要城郭5城攻城(24/47)
⑤旧国一宮の神社参拝、御朱印いただく(21/117)
⑥鉄印コンプリート(16/40)
⑦大仏参拝(選定中)
よろしくおねがいします。

なまさんの攻城記録一覧(履歴)

地図・制覇率・分析はページを移動しました

右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。

詳細は以下でご説明しております。

この画面は暫定的に表示しておりますが、後日消します

 高岡城(富山県高岡市) を攻城(2020/10/03)

JR高岡駅から徒歩で約18分くらいで着きました。縄張りの1/3は水堀で、滝なども各所にある水郷公園として整備されていました。石垣は、見落としてしまいそうな感じで遺っているので、注意です。射水神社へ向かう橋の下の部分にあります。

 広島城(広島県広島市) を攻城(2020/09/21)

JR広島駅から原爆ドームや平和公園に観光に出て、そこから徒歩で約15分くらいで着きます。二の丸、広島護国神社経由で天守閣に着きました。城メモにも記載されていましたが、水堀越しの天守閣は、松本城のような美しさでした。

 宮尾城(広島県廿日市市) を攻城(2020/09/21)

宮島の遊覧船発着場から徒歩で約5分で着きました。しっかりした遺構は遺ってはいませんでしたが、厳島の戦いの重要な役割を果たした城あとの一つであります。

 聚楽第(京都府京都市) を攻城

 丸岡城(京都府亀岡市) を攻城

 二条城(京都府京都市) を攻城

 亀山城(京都府亀岡市) を攻城

 今井城(西多摩郡)(東京都青梅市) を攻城(2020/09/12)

勝沼城→藤橋城からの攻城。藤橋城からは徒歩で約25分くらいで着きます。当日は雨と入れそうな広場が草ぼうぼうのため、躊躇して、踏みいることなく、撤退しました。ただ、状態の良さそうな土塁のようなものが木々の合間から垣間見れたので、ぜひ、また、攻城したいと思います。

 勝沼城(東京都青梅市) を攻城(2020/09/12)

JR青梅線東青梅駅から徒歩で約10分、途中、光明寺を正面にとらえる道に出れば、山肌に墓地が見え、その上段には、堀切のようなものが見えます。光明寺裏手の墓地を登ると見晴らし台のようになっている曲輪あとがあり、散策道は整備されていました。空堀など見所は多いです。

 藤橋城(東京都青梅市) を攻城

 沼津城(静岡県沼津市) を攻城

 三枚橋城(静岡県沼津市) を攻城(2020/09/05)

沼津城城址の中央公園から徒歩で約5分。JR沼津駅からだと、徒歩で約13分くらいのところに、沼津リバーサイドホテルの入口に、石垣の復元されたものがありました。城メモにも記載がありますが、沼津リバーサイドホテルの手前、アゴラ沼津のところにも復元の石垣があり、市内に数ヶ所はあるようです。

 駿府城(静岡県静岡市) を攻城(2020/09/05)

天守台の発掘現場が見学無料で公開されていました。いろんなパターンの石垣の積み方や豊臣期と徳川期の石垣など、分かりやすく、展示公開されていました。

 長浜城(静岡県沼津市) を攻城

 興国寺城(静岡県沼津市) を攻城(2020/09/05)

JR東海道本線原町駅から徒歩で約35分くらいで着きました。本丸のそばの穂見神社までは、なだらかな坂を進み、天守台には、急角度の道を進みます。天守台下の石垣、天守台後方の深く大きな空堀は必見だと思います。

 土浦城(茨城県土浦市) を攻城(2020/08/29)

縄張りは狭く、こじんまりしていますが、太鼓櫓門始め、3つの門と櫓が1つ現存しています。土浦市民博物館と東櫓がセットで105円でまわれます。いつ来ても、家族連れの方が多く、土浦市民に愛される市民公園として、整備されています。

 府中城(茨城県石岡市) を攻城(2020/08/29)

JR常磐線石岡駅より徒歩で約12分で着きます。石岡小学校の校庭の一部に土塁が遺されています。また、陣屋門が移築されています。府中城としての説明もありますが、どちらかというと
、常陸国の国府があったことに対する訴求が強めでした。

 柿岡城(茨城県石岡市) を攻城(2020/08/29)

JR常磐線石岡駅より関鉄グリーンバス 林線 柿岡車庫行きで、内宿バス停まで約20分ほど乗り、バス停から城址となる柿岡小学校まで徒歩で約7分くらいで着きました。小学校は、やや高台にあり、土塁、空堀のようなものが遺されていました。校門の入ってすぐのところ、二宮金次郎像のすぐそばに城址碑がありました。

 渋谷城(東京都渋谷区) を攻城(2020/08/26)

渋谷城の遺構は、石一つですが、跡地にある金王八幡宮は、宝物館には、都内に現存する最古の神輿があるなど、見所の多い神社です。

 国府台城(千葉県市川市) を攻城

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

凸凹地図で読み解く 日本の城 ~この地にこの城を建てた理由(ルビ:わけ) (ビジュアルはてなマップ)

ブラタモリ好きにはたまらない一冊である。見やすい陰影段彩地図で地形、高低差が一目瞭然である。特に見て楽しいのは平山城。
 平山城の定義通りではあるが、緑色の平地に浮かぶ茶色の高地が、すべて城域なのか、城の外にもつながっているのかがよくわかる。
 それぞれに「地図職人の眼」という400字程の文章で、そこが台地、段丘、あるいは地山か、また、その岩質や地形の成立過程まで解説されている。中でも小諸城の解説では長年の疑問が氷解した。

幸丸さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る