なま

なま(なま)さん 大老   フォロー

2017年に入団しました。本城(自宅)は大阪ですが、現在、単身赴任で、三重県に住んでいます。育った地域は、千葉県の上総国ですが、いろいろあって、先日まで、千葉県に約7年ほど、逆輸入?みたいな形で単身赴任していました。これから、三重県、愛知県、岐阜県、和歌山、奈良県を巡れたらなぁ、と思っています。

これから一生涯で達成したい目標
①100名城のコンプリート(60/100)
②続100名城のコンプリート(57/100)
③富士山登頂(未登頂)
④全都道府県の主要城郭5城攻城(24/47)
⑤旧国一宮の神社参拝、御朱印いただく(21/117)
⑥鉄印コンプリート(16/40)
⑦大仏参拝(選定中)
よろしくおねがいします。

なまさんの攻城記録一覧(履歴)

 増尾城(千葉県柏市) を攻城(2021/01/30)

東武アーバンパークライン線の増尾駅から徒歩で約18分くらいで着きます。
城址公園は大きな公園ですが、遺構については、3つあるゾーンの一つにあります。土塁、空堀、曲輪、虎口が良好な状態で遺されていました。

 根戸城(千葉県我孫子市) を攻城

 松ヶ崎城(千葉県柏市) を攻城(2021/01/30)

JR常磐線柏駅から東武バスで市立柏高校行きに乗り、ぢがね橋バス停下車。そこから徒歩で約7分で着きます。高台に、古墳を利用した櫓台、方形に区画された主郭、土塁、深く大きな空堀などが遺されていました。

 岡本城(千葉県南房総市) を攻城(2021/02/06)

JR内房線の富浦駅から徒歩で約25分ほどで着きます。登城道は、やや狭い道を進んでいきます。本丸は、周囲の曲輪よりやや高い位置にありました。主郭以外の郭のほとんどがビワ畑になっていて、里見氏特有の岩盤を掘削して作られた堀切や道が各所にありました。

 勝山城(千葉県鋸南町) を攻城(2021/02/06)

JR内房線安房勝山駅から徒歩で約15分くらいで勝山城の登城口に着き、そこから約13分くらいで、二の郭にあたる広場があり、そこからさらに3分くらい登ると神社に着きます。城址から約10分くらいのところにある大黒山の展望台が、模擬天守閣風の造りで、勝山城の説明番もありました。

 勝山陣屋(千葉県鋸南町) を攻城(2021/02/06)

JR内房線安房勝山駅から徒歩で約12分くらいのところにある商店街の一角に井戸が遺されているだけとなります。勝山城への登城口からも約5分くらいのところにあります。

 飯野陣屋(千葉県富津市) を攻城

 佐貫城(千葉県富津市) を攻城(2021/02/06)

JR内房線佐貫町駅から徒歩で約30分くらいで着きます。城址入口に石垣が確認できました。草刈りなどの整備はしていただいているので、攻城はしやすく、二の丸、本丸までの登城道は、スムーズに進めます。空堀、土塁もよく遺されていました。

 造海城(千葉県富津市) を攻城

 布川城(茨城県利根町) を攻城(2021/01/30)

JR成田線布佐駅から徒歩で約20分、途中、川幅の広い利根川を渡って、茨城県に渡ります。徳満寺の境内が本丸で、拝殿を囲むように、土塁があり、拝殿の裏手の琴平神社・八坂神社との間に、比較的大きな空堀が遺されていました。

 倉賀野城(群馬県高崎市) を攻城(2021/02/28)

JR上野東京ラインの倉賀野駅から徒歩で約15分ほどの雁児童公園に城址碑があります。公園には、城址を感じさせるものは城址碑だけですが、城メモに崖端城と記載されている通り、烏川に接している面がかなり急な崖となっているところは、城の雰囲気がありました。

 箕輪城(群馬県高崎市) を攻城

 高崎城(群馬県高崎市) を攻城(2021/02/28)

高崎駅から徒歩で約15分ほどで土塁が遺されている城址公園に着きます。城址公園から土塁、水堀に沿って、徒歩で約5分進んだ先の群馬音楽センターの一角に移築復元された乾櫓と東門があります。

 岩櫃城(群馬県東吾妻町) を攻城(2021/02/27)

JR吾妻線郷原駅から徒歩で約30分くらいで、攻城団のバッヂにもある岩櫃山の絶壁の岩肌がきれいに見える蜜岩神社があります。そこからさらに10分ほど登ったところに、真田昌幸公が武田勝頼公をお迎えしようとした潜龍院があり、土台の石垣が遺されていました。

 岩櫃城(群馬県東吾妻町) を攻城(2018/07/15)

JR吾妻線の群馬原町駅から徒歩で約40分くらいで、平沢登山口観光案内所に着きます。平沢登山口観光案内所から本丸までは、登山道を通って、約25分くらいで着きます。比較的歩きやすく整備されているとはいえ、山道なので、しっかりとした靴で登城しましょう。

 名胡桃城(群馬県みなかみ町) を攻城(2021/02/27)

JR上越線後閑駅から徒歩で約40分で着きます。城址の両側は深い崖に挟まれ、各曲輪の間には、空堀や堀切があるので、堅固な山城であることが実感できます。城址案内所は小さいながらも、展示内容は充実していますし、係りの方の案内は親切丁寧で、ぜひ立ち寄ることをお勧めします。

 前橋城(群馬県前橋市) を攻城(2021/02/27)

JR前橋駅からバスで約8分で県庁前バス停で下車。徒歩で約5分の群馬県庁のところに、縄張り図の入った説明板があり、後方に土塁があります。皆様書かれていますが、保存のため、土塁に登るのは、城址碑がある箇所以外は禁止です。大きく高さのある土塁が県庁周囲を囲み、折れも確認できました。

 岩村城(岐阜県恵那市) を攻城(2021/01/10)

明知鉄道岩村駅から徒歩で約20分くらいで、登城口に着きます。そこから、出丸あとの岩村神社までは、石畳があり、攻城しやすかったです。途中に石垣が見られ、本丸の六段壁の石垣まで、約25分くらいで着きます。六段壁は壮観で、本丸からの眺望も良かったし、出丸の岩村神社の石垣も含め、必見です。

 明知城(岐阜県恵那市) を攻城(2021/01/10)

明知鉄道の明智駅から徒歩で約15分のところにある大正ロマン館の脇から登城口があります。堀切、土塁、畝状竪堀などが良好に遺されていて、登城道も整備され、案内板や説明板も多いのです。登城口は、大正ロマン館北側の明知陣屋のところ、模擬冠木門の先にもあります。

 明知陣屋(岐阜県恵那市) を攻城(2021/01/10)

大正ロマン館の北側にあり、模擬冠木門が近くにあり、その奥から明知城への登城口があります。説明板がありますが、もしなかったら、気づかず通過してしまうかもしれないです。

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

花押・印章図典

歴史上有名人のサイン帳。花押2045点、印章393点が使用した人物名の五十音順に並んでいる。総勢1,112名には天皇、公家、僧、書家・画家などもみられるが武将、大名が大半かな。花押は肉筆なだけに人柄を想像してしまう。個を立てつつ恭順の気持ちも込めてデザインを考えたのかな、筆の勢いとかバランスとか(本人 or 右筆が)何度も練習したのかなと思うと楽しい。バリエーションの豊さ第1位は伊達政宗で花押21種印章9種。細川忠興の印章で「tada uoqui」とアルファベットを使っているのには目を引かれた。雪舟や長谷川等伯らの名前もあってページをめくっていたらあっという間に日が暮れてしまった。
男性ばっかりと思うなかれ、高台院、光明皇后の印章、そして春日局の花押も掲載されている。巻末には没年順の索引があって光明皇后(701~760年没)はその筆頭だ、偉い。

山鳩さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る