なま

なま(なま)さん 大老   フォロー

2017年に入団しました。本城(自宅)は大阪ですが、現在、単身赴任で、三重県に住んでいます。育った地域は、千葉県の上総国ですが、いろいろあって、先日まで、千葉県に約7年ほど、逆輸入?みたいな形で単身赴任していました。これから、三重県、愛知県、岐阜県、和歌山、奈良県を巡れたらなぁ、と思っています。

これから一生涯で達成したい目標
①100名城のコンプリート(60/100)
②続100名城のコンプリート(57/100)
③富士山登頂(未登頂)
④全都道府県の主要城郭5城攻城(24/47)
⑤旧国一宮の神社参拝、御朱印いただく(21/117)
⑥鉄印コンプリート(16/40)
⑦大仏参拝(選定中)
よろしくおねがいします。

なまさんの攻城記録一覧(履歴)

 山中城(静岡県三島市) を攻城(2021/06/13)

JR東海道本線三島駅から東海バスのN65系統、元箱根方面行きのバスに乗り、約30分くらいの山中城跡バス停下車です。みしまるきっぷを購入して乗車すると、三島駅との往復がお得です。2019年の台風の痛手はまだ残っていますが、修復用に置いてあるはしごが障子堀の深さを改めて実感させてくれます。

 沼津城(静岡県沼津市) を攻城

 三枚橋城(静岡県沼津市) を攻城

 韮山城(静岡県伊豆の国市) を攻城

 下田城(静岡県下田市) を攻城

 世田谷城(東京都世田谷区) を攻城(2021/06/05)

小田急線の豪徳寺駅から徒歩で約18分くらいで着きます。豪徳寺も城址の一部で、豪徳寺近くの都営住宅敷地に土塁が遺されています。世田谷城址公園には、堀、土塁、曲輪が遺されていて、説明板も充実していました。

 練馬城(東京都練馬区) を攻城(2021/06/05)

西武池袋線の豊島園駅の目の前が閉園したとしまえん跡地で、現在は入場できず。そばにある堀跡と言われる向山庭園へ行き、攻城。都が跡地に作ろうとしている公園で、自由に城址が見られるようになるまで、待つこととします。

 足利氏館(栃木県足利市) を攻城(2021/05/02)

JR両毛線の足利駅から徒歩で約15分の城あとには鑁阿(ばんな)寺があります。城あと、居館跡を想像させるのは周囲を囲む土塁と水堀だけですが、境内には、多くの重要文化財と国宝があります

 壬生城(栃木県壬生町) を攻城(2021/05/02)

東武宇都宮線の壬生駅から徒歩で約15分くらいで着きます。城址公園までの道すがらに、大手門あとや藩校あとの説明板があります。城址公園は、噴水が置かれたりと公園として整備されていますが、周囲を囲む土塁や水堀が遺されていて、二の丸に模擬城門が建てられていました。

 皆川城(栃木県栃木市) を攻城(2021/05/02)

JR両毛線の栃木駅から徒歩で約8分くらいのところにある境町バス停からふれあいバスの皆川樋ノ口線に乗り、皆川郵便局前下車して、徒歩で約10分くらいで着きます。きれいに伐採されているので、小高い山の上にある展望台がすぐに見えてきます。段曲輪がきれいに遺されていて、長い竪堀は、必見です。

 尼崎城(兵庫県尼崎市) を攻城(2021/04/19)

阪神本線尼崎駅から徒歩で約5分くらいで着きます。駅から天守閣が見えます。攻城した日が月曜日で休館日のため、城壁、天守閣を外から眺め、攻城としました。

 塚口城(兵庫県尼崎市) を攻城(2021/04/15)

阪急神戸線塚口駅から徒歩で約15分くらいのところある住宅街の中の祠のところに説明板がありました。また、祠は、盛り土の上にあり、土塁の一部のようです。また、裏手に、堀あとがあり、現在は生活水路として利用されているようです。

 千早城(大阪府千早赤阪村) を攻城

 下赤坂城(大阪府千早赤阪村) を攻城

 麻田陣屋(大阪府豊中市) を攻城(2021/04/12)

阪急宝塚線の蛍池駅前の商業施設のところに石碑と説明板があります。駅から道路を隔てた反対側となります。移築門も市内に現存している、とのことです。

 池田城(大阪府池田市) を攻城(2021/04/12)

阪急宝塚線の池田駅から徒歩で約15分くらいで着きます。模擬櫓、模擬門、庭園など城址公園としてよく整備管理されていました。当時からの遺構としては、堀、土塁の一部が遺されています。

 竹田城(兵庫県朝来市) を攻城

 熱田羽城(愛知県名古屋市) を攻城(2021/03/21)

名古屋市営地下鉄伝馬町駅から徒歩で約5分くらいのところにある有料駐車場の一角に、『徳川家康幼時幽居地』の説明板と石碑がありました。近隣に羽城公園もあります。熱田神宮からは、徒歩で約15分となります。

 名古屋城(愛知県名古屋市) を攻城(2021/03/21)

二ノ丸から市営地下鉄の名古屋市役所駅までは、徒歩で約12分くらいで着きますが、いくつか攻城できるルートはあります。本丸御殿、公開中の金の鯱には、多くの人がいました。

 那古野城(愛知県名古屋市) を攻城(2021/03/21)

名古屋城の二ノ丸庭園の一角に城址の説明板があります。説明板を丁寧に見てないとスルーしてしまうと思います。実際、一回目の名古屋城攻城時は、見落としていました。

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

花押・印章図典

歴史上有名人のサイン帳。花押2045点、印章393点が使用した人物名の五十音順に並んでいる。総勢1,112名には天皇、公家、僧、書家・画家などもみられるが武将、大名が大半かな。花押は肉筆なだけに人柄を想像してしまう。個を立てつつ恭順の気持ちも込めてデザインを考えたのかな、筆の勢いとかバランスとか(本人 or 右筆が)何度も練習したのかなと思うと楽しい。バリエーションの豊さ第1位は伊達政宗で花押21種印章9種。細川忠興の印章で「tada uoqui」とアルファベットを使っているのには目を引かれた。雪舟や長谷川等伯らの名前もあってページをめくっていたらあっという間に日が暮れてしまった。
男性ばっかりと思うなかれ、高台院、光明皇后の印章、そして春日局の花押も掲載されている。巻末には没年順の索引があって光明皇后(701~760年没)はその筆頭だ、偉い。

山鳩さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る