castle.TATO

castle.TATO()さん 大老 サポーター   フォロー

山城、平山城が好み。近世城郭よりも野暮ったい城郭のほうが好きです。
百名城制覇目指してます(2008~)

城郭訪問記インスタグラム
https://www.instagram.com/castle.tato

castle.TATOさんのレビュー(書籍)

castle.TATOさんは15件のレビューを投稿しています。

古い順
検索ページ
東海の名城を歩く 静岡編

吉川弘文館のシリーズで静岡の60城を記載しています。遠江での武田と徳川の争いや、河東地域の武田、今川、北条、そして豊臣政権との抗争の舞台となった城が登場します。ほとんどの城に縄張り図がついてるのも魅力的。有名どころを一通り回った方にとってはかなり満足できるシリーズです。

東海の名城を歩く 岐阜編

吉川弘文館のシリーズで岐阜の60城を記載しています。飛騨の戦国史や、東濃の武田と織田の抗争、西濃の関ヶ原合戦城郭など読み応えがあります。ほとんどの城に縄張り図がついてるのも魅力的。有名どころを一通り回った方にとってはかなり満足できるシリーズです。

古写真で見る幕末の城

「これで1980円は安い」が正直な感想です.
136の近世城郭を中心に大量の古写真が収録されています。今はない櫓や門をながら、今後の復元可能性に夢を膨らますことができます。

個人的には津山城の古写真が一番お気に入りです。津山のみなさんには頑張ってここまで復元してほしい!笑

小太郎の左腕

西国に存在じた架空の大名同士の戦いと、その戦いの勝敗のカギを握る雑賀衆の少年のお話です。
『のぼうの城』『忍びの国』『村上海賊の娘』など他の和田竜先生の作品に比べると知名度は低いですが、史実に基づいていない分、和田竜先生の描く戦国の世界観、物語性がより味わえる作品です。

東海の名城を歩く 愛知・三重編

愛知と三重の71箇所の城郭を紹介しています。織田や松平や北畠と言った戦国大名の城塞群に小牧長久手の戦いや関ヶ原の戦いの舞台となった城などをかなり詳しく取り上げてくれます。

ほとんどの城に縄張り図がついてるのも魅力的。有名どころを一通り回った方にとってはかなり満足できるシリーズです。

幕末維新の城 - 権威の象徴か、実戦の要塞か (中公新書)

買う前は「明治維新前後の城郭の保存史を詳しく記した本」と個人的に思って買いましたが「城郭を軸に見る幕末維新の歴史」と言った感じの本です。時代の動乱期に戦場となった城郭が次々と登場します。買う前に個人的に思っていた「城郭の保存史」の点では福岡城の項目などは大変興味深いものでした。

中公新書ですがそこまで硬くて読みづらい本ではないです。

なわばりちゃんお攻めなさい!

お城×居酒屋と言う斬新なストーリー設定を舞台にしたマンガです。
絵のタッチを含めギャグ要素が多い作品なので内容はそこまで充実していませんが、お城の仕組みはある程度は解説してくれます。
普通の城郭解説本とは一線を画したものだと思います。

オールカラー 徹底図解 日本の城

歴史考証の復元イラストでよく目にする香川元太郎氏の本。
城の発達史から分類や構造、戦略などお城の基本的なことのほぼ全てが、充実したイラストとともに大変わかりやすく記されています。巻末の縄張り図も必見です。
お城好きな方なら自分で知識の確認をするも良し、お城に興味を持った方へ勧めるも良しの、自宅の本棚に是非置いておくべき本です。

幕末なるほど新聞

1年間を1つの新聞の日付と見立てて新聞紙面風のレイアウトで1844年から1878年までを描きます。

普通の書籍で幕末の通史を学ぶのはなかなかトピックが多くなるので大変ですが、こちらであれば幅広い内容を書籍よりは気楽に読むことができます。

当時に発行されたと仮定した新聞風に書かれているので、我々からしたら既にわかっている結末についても「〜すると見られる」や「どうなるのだろうか」となっており、少しタイムスリップしたような気分にもなれます。

日本の城の謎〈攻防編〉 (祥伝社黄金文庫)

日本城郭協会設立者である井上宗和さんの著作。30年前の本ですが今でも十分に通じる読み応えです。

城にまつわる謎や疑問点から、攻防編では城造りのテクニックやその城にまつわる知識に加え、合戦の描写も説明してくれます。

築城編もそうですがこの本に出てくる知識はなかなか深く掘り下げたのが多く、考察も興味深いです。

日本の城の謎〈築城編〉 (祥伝社黄金文庫)

日本城郭協会設立者である井上宗和さんの著作。30年前の本ですが今でも十分に通じる読み応えです。

城にまつわる謎や疑問点から、築城編では城造りのテクニックやその城にまつわる知識を教えてくれます。

読めば行きたくなる「日本の城」 (じっぴコンパクト文庫)

全国45箇所の有名な城を厳選して雑学や歴史などを簡潔に説明してくれます。
城に興味を持った方が旅行前に下調べするにはぴったりな城のチョイス&記述量だと思います。

城の所在地を示す場所が実際の場所からずれていたり、羽柴秀長を長秀と書いているなど誤植も見られましたが、自分が持っているのが初版1刷なので今では訂正されているかもしれません

東京城址女子高生 3 (ハルタコミックス)

高校を舞台にした作品らしく学園祭編に入っていきます。城址散策部がどのような展示をするのか楽しく読むことが出来ます。

また八王子城での亜子ちゃんの変化、田辺先生の「本物の城って何?」と言う問いかけへの回答シーンはオススメです。

東京城址女子高生 2 (ハルタコミックス)

一巻に引き続き2人の女子高生が中心となりますが、新キャラクターも登場して、ついに都内を飛び出します。
また、一巻二巻ともお城好きなら一度は感じたことがあるであろう悩みも所々に散りばめられており、共感できました。

東京城址女子高生 1 (ハルタコミックス)

お城が大好きな女子高生と、お城に興味のない女子高生の2人を中心に進んでいく作品です。
訪問する城は攻城団の制覇モードのようなマニアックな城ばかりですが、物語の展開がゆっくり進んでいくのもあり、実際に城郭の訪問をしているような気分になります。首都圏在住の方ならこれを片手に気軽な休日の城郭散歩も良いかもしれません。

Amazon検索ツール

書籍を検索してレビューしましょう。

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

関西の城あるき (エルマガMOOK)

見たところ、チープなつくりのように感じますが、中身は結構濃いです。
関西が世界に誇る姫路城を始めとする国宝3城、その他の名城、山城の見所、立ち寄り所も掲載されている城専門のガイドブックです。サイズ的に、持ち歩きにもぴったりです。山城では、本郭までの目安時間も書かれていて、計画に便利です。少し足を伸ばした遠征城攻め旅についても書かれています。
その他現代にも受け継がれている「穴太衆」のこと、国宝5城の城もなかなど、興味をそそられる記事もちりばめられています。中でも、最後の城取材後記がとても面白かったです。

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る