たなとす(たなとす)さん 太閤 サポーター   フォロー

平成24年(2012年)1月11日からの攻城を記録。100名城と続100名城を主とし、尾張名古屋を中心に円形に広がるように攻城中!(だいぶ例外あり(笑))

たなとすさんのレビュー(書籍)

たなとすさんは35件のレビューを投稿しています。

最新順
検索ページ
二条城完全攻城ガイド

絵図、イラスト、古写真など豊富に掲載されている。説明文章はコンパクトに、お城の基礎用語から建築部材の専門用語など掲載されおり、ここまで凝縮された一冊は、なかなかお目にかかれないと思います。

レンズが撮らえた幕末日本の城―永久保存版

古写真の掲載量が半端ない。
この本は「読む」ではなく「眺める」本かなと思います。中にはボロボロとなった修理前の現存天守の古写真など衝撃を受ける古写真もあり、お城の過去の状態を知ることができる、おススメの1冊です。

松江歴史館蔵 極秘諸国城図 図版集

「江戸始図」の報道や歴史秘話ヒストリア「緊急報告"真田丸"を掘る」の放送(大坂城真田丸)を見て、密かに書籍化してほしいなぁと思っていた、念願が叶った1冊。
絵図の縮尺が統一されていないので、縄張りの規模を単純に比較することは困難だが、色々なお城の縄張りの絵図が掲載されているので、眺めて楽しむにはちょうど良い1冊だと思います。

カメラが撮らえた 古写真で見る 日本の名城 (ビジュアル選書)

古写真と現況写真が多く掲載されている(古写真がほとんど)。一枚一枚丁寧に解説文が付けられており、読み応えがあります。

大きな縄張図で歩く!楽しむ! 完全詳解 山城ガイド (学研ムック)

山城の縄張り図が豊富に掲載されている。縄張り図の読み方、鳥瞰イラストも掲載されており、初めて山城へ行く方でも山城のイメージを掴みやすいと思います。

安土城―煌めく「五重」の布武の城 (歴史群像・名城シリーズ (3))

安土城に関する内容だけが書かれた1冊。
イラスト、復元図、写真なども多く掲載されている。特に表紙の天守復元イラストがカッコいい!城だけでなく城下町にまで追究しているのも面白い。

CGで大解剖! 戦国の城

オールCGで再現されている。
望楼型の会津若松城がカッコいい!表紙見て即買いしてしまいました。
こんなお城だったのか!と妄想するには良い1冊。

信長の棺〈上〉 (文春文庫)

「信長公記」を書いた太田牛一が主人公という斬新な視点で、本能寺の変で倒れた信長の遺体の謎に迫った小説。
筆者の本能寺の変の解釈も奇抜で面白い。
何年も前の記憶だが、この小説は読みやすいなという印象があった。
信長ファンという方は上・下巻で是非!

3D江戸城探訪 (DIA Collection)

江戸城の散策を前提にしている為、櫓と門のガイドが主な内容。
櫓、門の掲載量が豊富で現況とCG復元の両方が掲載されている。
巻末のQRコードリストを持ち出して江戸城を散策すれば、現地でスマホから復元CGを見ることができ理解も深まるかなと思います。

いくさの子 1―織田三郎信長伝 (ゼノンコミックス)

「花の慶次」や「北斗の拳」を描いた原 哲夫氏 作画、織田信長が主人公のコミック。
幼少期から物語はスタートし、11巻現在、桶狭間の戦い前までとスローペースな進展。おぉーい!信長の人生描ききれるかぁ?(笑)とちょっと心配ではある。
コミックですし、キャラクターは濃いので、気楽に楽しめます。

城と縄張り 全国100城 (双葉社スーパームック)

タイトル通り、多くの縄張りの絵図と写真が掲載されている。
1ページに5城載っている部分はさすがに細かいところまでは読み取れない。
縄張りの雰囲気はわかるので、多くの縄張りを知りたいという方にはおススメできるかもしれません。

[新版]図説 城下町都市

城下町がどのように形成され、どのように現在の街となったかをざっくり知ることができます。(57の城下町掲載)
建築の学生とか、城下町や都市計画に興味がある方におススメです。お城めぐり始めたばかりの方には、少々マニアックな内容ですかね。

本丸御殿の至宝 重要文化財名古屋城障壁画

復元画ではなく原画の図録であるということ、本丸御殿の障壁画がほぼ全て収録されているということが凄い!この本があれば、本丸御殿でゆっくり鑑賞できなかった障壁画を思う存分見ることができます。
私は名古屋城本丸御殿のミュージアムショップで購入しました。

女信長 (新潮文庫)

織田信長は実は女性だった!という視点でのお話です。(実際には違うのですが・・・)
数年前にお正月特番の時代劇で天海祐希さんが演じられてましたね。
本能寺の変のシーンとかどうするのだろうと少し心配なりますが、きれいにまとめられていたのが印象的でした。

明石城完全攻城ガイド

明石城築城の背景や歴代城主のことがマンガに凝縮されており理解しやすい。マンガの漢字にはふりがなもふられており、小学生でも読みやすいように配慮されている。
香川元太郎さんのイラスト、写真、絵図等も豊富。箇条書きスタイルの説明文もわかりやすい。
明石城を攻城した時に知ることができなかった情報を得ることができたので、違った視点で明石城を見ることができるかもしれないですね。また明石城に行きたい!と思いました。

光秀からの遺言: 本能寺の変436年後の発見

明智光秀と言えば「本能寺の変」という印象が強く、光秀が前半生をどのように生きてきたか、よく知らなかった。歴史捜査により解明された光秀の前半生は驚きの連続でした。
大河ドラマ放送前に読むことができて良かった。ぜひ皆さんにも読んでほしい、おススメの一冊です。

名城絶景 (ぴあMOOK)

奇麗な写真多数!日本の四季が感じれますね。撮影ポイントの参考にもなるのでおススメ。

現代語訳 信長公記 (新人物文庫)

現代語訳なので読みやすいです。購入してから暫く寝かせていたのですが、読み始めてから、あっという間に読み終えてしまいました。
漢字は違えど今でも使われている地名がたくさん出てくるので、特に愛知県にお住まいの方は信長が本当に存在していたんだなぁと実感できる内容だと思います。

時空旅人 2019年 11月号 Vol.52 熊本城

熊本城の築城から西南戦争、3年前の被災から10月5日(あ、今日ですね。)から始まる特別公開までの情報が凝縮に詰まった一冊。特別公開前の予習にいかがでしょうか。
次回行く機会があれば加藤清正廟所の本妙寺と一緒に熊本城を巡りたいなと思いました。

古写真に探る 熊本城と城下町増補・改訂版

熊本城の古写真が豊富で感動します。私はこの本を見て、天守まで入城できないとわかりつつも震災後の熊本城を攻城してしまいました。
現在は絶版で、なかなかお目にかかれない本ですが、インターネットで1500〜2000円程で入手できるようです。

決算! 忠臣蔵 (新潮文庫)

映画公開まで待てなくて読んじゃいました。大石内蔵助って高給取りだったのね。ネタバレになっちゃうので、あまり書けないけど、映画も面白く仕上がっていそうなので、今から楽しみです。

卍の城物語―城下町弘前の誕生

弘前のお城、城下町、主な藩主について描かれています。マンガなので読みやすいです。弘前城内の武徳殿休憩所で入手できます。

笑って泣いてドラマチックに学ぶ 超現代語訳 戦国時代

お城は好きだけど、歴史はちょっと苦手だなぁ・・・という方にピッタリの本。
関ケ原の戦いと真田三代の歴史を主に、超かみ砕いた文章で本編がで書かれているのが特徴的。本編の内容のように戦国武将が言ったかは別として(筆者も多分言ってないとツッコミ入れてる。(笑))、大まかな歴史の流れは掴めるし、面白い内容にまとめられていると思います。

全国 御城印 大図鑑

まずは御城印の多さに圧倒されますね。まさに「図鑑」。これから御城印を集めたい方向けのQ&Aやコラム、オリジナル御城印の紹介など掲載されており、攻城団らしさを感じる1冊。私は攻城団耳より情報が一番ツボにはまりました。

桃山 美術 ~ 天下人が愛でた美の世界 (時空旅人別冊)

タイトル通り桃山時代の美術に関する書籍です。
障壁画や屏風等の美術がメイン、絵師についてもページが割かれている。
お城としては天下人の城(安土城、大坂城、聚楽第、二条城、名古屋城)に触れられている。
入門編としてピッタリかもしれません。

信長を生んだ男 (新潮文庫)

織田信行が主人公の小説。通説の真面目で、謀反を起こし信長に殺されるという事柄は踏襲しつつも、こんなにも兄信長のことを考えている信行を表現できるなんて。実際はどうだったか分からないけど、出来ればそうであってほしい信行像でした。

「関ヶ原」の決算書 (新潮新書)

戦をするにもお金がかかるんだなぁと実感。現代の「円」に換算して説明しているので、わかりやすくおススメです。
関ケ原の合戦後、豊臣家と徳川家の権力がなぜ逆転したのか、納得できた気がしました。

「土地と財産」で読み解く日本史

土地と財産という視点から日本史を掘った本。経済基盤からという視点が斬新。この本によれば経済基盤が弱くなった、または奪われた権力者から衰退している説を上げている。
この本を読むと疑問が次々浮かぶし、違った視点で日本史を楽しむことができると思います。

図解 「地形」と「戦術」で見る日本の城 (イースト新書Q)

山城の入門編的な書籍。57城と少なめの掲載量だが、ほとんどのお城に縄張りのイラストがあるので、この本持って攻城すれば、縄張り図が読めなくてもどんなお城だったか理解できると思う。

清須会議 秀吉天下取りのスイッチはいつ入ったのか? (朝日新書)

本能寺の変から関白就任まで3年。もっと時間がかかっていたように感じていたが、この本読んで意外と早かったんだと感じた。
秀吉の人を見る目と先を見越した行動はある意味では凄いと感じる思う。

Amazon検索ツール

書籍を検索してレビューしましょう。

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

日本百城下町: ゆったり街さんぽ

お城を訪問する際はできるだけ現地に宿泊して郷土料理を食べて、城下町もまるごと楽しみたいのでありがたい一冊です。
まだ行ったことのない城下町もたくさん掲載されていて、今後は攻城計画を練る際にこの本で予習しようと思います!

こうの)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る