攻城団からのお知らせ

つらつらわらじ

なんともいえない独特な読後感のあるマンガなんですけど、途中からぐいぐい引きこまれて一気に読んじゃいました。

image

この『つらつらわらじ』は江戸時代の参勤交代を舞台にしたマンガで、登場する備前岡山藩主・熊田家は架空の大名なんだけど、池田家がモデルになってるのはまるわかりなので、歴史好きならより一層楽しめると思います。

たとえば熊田家の家紋は「備前蜂」です。

image
image

備前池田家の家紋は「備前蝶」ですね。うまい感じにアレンジしてますよね。

600px-Japanese_Crest_Bizenn_Chou.svg

また、備前池田家の通し字(代々当主の名前につける字)は「政」ですが、熊田家は「隆」となっています。
ほかにも小牧・長久手の戦いで父と兄が死んだため次男が家督を継いだ先祖のエピソード(池田輝政がモデル)とか、にやりとする場面が散りばめられています。

ストーリーとしてはすごくシンプルで、藩主・治隆の岡山から江戸までの道中の出来事が描かれています。
主人公らしい主人公はいないんですけど、行列のお供に加わることになった家老に就いたばかりの熊田和泉、幕府の御庭番(隠密)として潜入した倉知九太郎のふたりが、それぞれの視点から熊田治隆という人物を評価するという話です。

じっさい治隆のモデルとなった史実の岡山藩5代藩主は池田治政は、かなり魅力的な人だったようですね。
Wikipediaにある、この逸話はよく知られています。

治政は老中・松平定信が行なった、倹約や統制を主とした寛政の改革に反対し、豪勢な大名行列を編成して江戸に参勤した。このため、江戸市民は「越中(定信の官位)が越されぬ山が二つある。京で中山(中山愛親)、備前岡山(治政のこと)」という落首を詠んだという。治政は定信失脚後の翌年に45歳で隠居しているが、これは定信の後継者として幕政を主導していた松平信明の報復を受けたためとされている。

このマンガでも老中・松平定信との対立が出てきます。
(そのため御庭番衆が弱みを見つけるために潜入している)

とくに派手な事件があるでもなく、隠居を決めている治隆の最後の旅をたんたんと描いているだけなのですが、治隆の懐の深さとか、家臣の敬愛ぶりとかがじつに気持ちいいのです。

image

ぜんぶで5巻なので、ぜひ読んでみてください。
参勤交代のマンガっていうだけでなんだかおもしろそうに感じませんか。

   
サポーター募集
攻城団は無料で利用できますが、その運営にはたくさんのお金がかかります。5年後も10年後もその先も維持するために、このサイトを気に入ってくださった方はぜひご支援ください。何卒よろしくお願いいたします。 サポーター制度のご案内
この記事のURLとタイトルをコピーする
これからあなたが訪問するお城をライフワークとして記録していきませんか?(過去に訪問したお城も記録できます)新規登録(登録は無料です)

最新記事

「競馬」バッジの対象城を修正しました

  • お知らせ

「競馬」バッジの取得対象となるお城を修正(追加)しました。公開当初の「現在開催されている城レース」ではなく「過去も含めて開催されたことのある城レース」のお城を対象とすることに変更します。

つづきを読む

検索結果にフィルター機能がつきました(毎月サポーター限定)

  • お知らせ

毎月サポーター限定の機能ですが、検索結果で表示されるお城をさまざまな条件で並べ替えたり、絞り込んだりできるようにしました。

つづきを読む

城たび〈東美濃の山城めぐり・苗木城ガイドツアー〉を開催しました

  • 城たび
  • 開催レポート

3月9日(日)に城たび〈東美濃の山城めぐり・苗木城ガイドツアー〉を開催しました。城がたりにも出演いただいた千早先生に苗木遠山史料館を案内していただくなど、とても贅沢な城たびになりました。参加できなかった方のために当日の様子をレポートします!

つづきを読む

城たび〈東美濃の山城めぐり・岩村城ガイドツアー〉を開催しました

  • 城たび
  • 開催レポート

3月8日(土)に城たび〈東美濃の山城めぐり・岩村城ガイドツアー〉を開催しました。日本100名城にして、日本三大山城にも数えられる、標高717mに築かれた岩村城をみんなで攻城してきました。参加できなかった方のために当日の様子をレポートします!

つづきを読む

城がたり「練塀でつながる江戸城と増上寺、そして浮世絵が映す練塀」開催決定のお知らせ

  • お知らせ

朝田丸さんが城がたり「練塀(ねりべい)でつながる江戸城と増上寺、そして浮世絵が映す練塀」を企画してくれました。増上寺・廣度院の副住職でもあるHeyさんにZoomで話していただけることになりました。江戸城にもあったとされる練塀について、みんなでいっしょに学びましょう。

つづきを読む

記事の検索

あなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。

新規登録(登録は無料です)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る