なんともいえない独特な読後感のあるマンガなんですけど、途中からぐいぐい引きこまれて一気に読んじゃいました。
この『つらつらわらじ』は江戸時代の参勤交代を舞台にしたマンガで、登場する備前岡山藩主・熊田家は架空の大名なんだけど、池田家がモデルになってるのはまるわかりなので、歴史好きならより一層楽しめると思います。
たとえば熊田家の家紋は「備前蜂」です。
備前池田家の家紋は「備前蝶」ですね。うまい感じにアレンジしてますよね。
また、備前池田家の通し字(代々当主の名前につける字)は「政」ですが、熊田家は「隆」となっています。
ほかにも小牧・長久手の戦いで父と兄が死んだため次男が家督を継いだ先祖のエピソード(池田輝政がモデル)とか、にやりとする場面が散りばめられています。
ストーリーとしてはすごくシンプルで、藩主・治隆の岡山から江戸までの道中の出来事が描かれています。
主人公らしい主人公はいないんですけど、行列のお供に加わることになった家老に就いたばかりの熊田和泉、幕府の御庭番(隠密)として潜入した倉知九太郎のふたりが、それぞれの視点から熊田治隆という人物を評価するという話です。
じっさい治隆のモデルとなった史実の岡山藩5代藩主は池田治政は、かなり魅力的な人だったようですね。
Wikipediaにある、この逸話はよく知られています。
治政は老中・松平定信が行なった、倹約や統制を主とした寛政の改革に反対し、豪勢な大名行列を編成して江戸に参勤した。このため、江戸市民は「越中(定信の官位)が越されぬ山が二つある。京で中山(中山愛親)、備前岡山(治政のこと)」という落首を詠んだという。治政は定信失脚後の翌年に45歳で隠居しているが、これは定信の後継者として幕政を主導していた松平信明の報復を受けたためとされている。
このマンガでも老中・松平定信との対立が出てきます。
(そのため御庭番衆が弱みを見つけるために潜入している)
とくに派手な事件があるでもなく、隠居を決めている治隆の最後の旅をたんたんと描いているだけなのですが、治隆の懐の深さとか、家臣の敬愛ぶりとかがじつに気持ちいいのです。
ぜんぶで5巻なので、ぜひ読んでみてください。
参勤交代のマンガっていうだけでなんだかおもしろそうに感じませんか。
toproadさんが城がたり「よくわかる小牧山城」を企画してくれました。愛知県小牧市と調整してくださり、学芸員の方にZoomで話していただけることになりました。小牧山城の歴史、発掘調査の成果など、いろんな話が聞けると思いますのでぜひご参加ください。
つづきを読む昨年に続いて第6回目となる団員総会を開催したのでレポートを書きました。今年は去年と同じ会場でしたが、内容はかなりアップデートしています。とくに「お城ビンゴ」は盛り上がったので、今後の定番ゲームにしていきたいですね。来年はさらに多くの団員と集まりたいです。
つづきを読む美濃守護・土岐氏の庶流である久々利氏の居城、久々利城にも攻城団のチラシを置いていただきました。可児郷土歴史館と久々利地区センター、さらに可児市観光交流館で入手可能です。
つづきを読む小栗信濃守によって築かれた本陣山城(御嵩城)にも攻城団のチラシを置いていただきました。「東美濃の山城を制覇せよ!」キャンペーンの缶バッジ受取場所でもある、御嶽宿わいわい館で入手できます。
つづきを読む土岐明智氏の居城であり、戦国時代にはその一族である妻木氏の居城になった妻木城にも攻城団のチラシを置いていただきました。もとてらす東美濃で入手できます。
つづきを読むあなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する