「京都 秀吉の時代 〜つちの中から〜」は京都市考古資料館の開館30周年記念を記念して、2010年(平成22年)に出版された本です。
昨日、京都市考古資料館で購入しました。
本書は「秀吉の時代」ということもあって、その対象となる年代は1582年(天正10年)、つまり「本能寺の変」からはじまります。
「山崎の合戦」で明智光秀を破り、天下人として歩みはじめた秀吉が京都を自らの政治拠点として整備したことはよく知られています。
具体的には以下のような施策、事業をおこなっています。
信長が横死した本能寺を現在の京都市役所そばに移転させたこともそうですし、まさにこの通りが「寺町通」と呼ばれるように、現在の京都の町割りや寺院の配置は秀吉の政策によるものです。
ただ町割りこそ現代にまで引き継がれているものの、聚楽第も妙顕寺城も残ってませんし、御土居についても大半は破壊されていますが、これらの発掘調査の記録がカラー写真とともに紹介されています。
しばらくはこの本を見ながら、市内の石碑や遺構めぐりを楽しめそうだなと思ってます。
「最近のひとこと」のようにカジュアルに攻城時の思い出などを投稿できる「城活ノート」を公開しました。
つづきを読む毎月恒例の月次レポートを公開します。タイムラインを眺めていると、さっそく多くの団員が城初めの攻城をしているようですね。2025年も攻城団をよろしくお願いいたします!
つづきを読む攻城団をスマホで閲覧する際に最下部に表示されるメニューをスライド対応しました。これまでよりたくさんのメニューが並んでいるので、目的のページへアクセスしやすくなりました。
つづきを読む先週土曜日に「攻城団歴史講座・城がたり〈よくわかる小牧山城〉」を開催しました。今回は小牧市の学芸員・鈴木さんを講師にお招きして、発掘調査を通じてわかってきた小牧山城と城下町のことを教えていただきました。とてもおもしろかったです。
つづきを読む12月8日(日)に城たび〈黒田涼さんとめぐる江戸城ガイドツアー〉を開催しました。2018年以来、6年ぶりの開催となりましたが、黒田さんのわかりやすい案内で今回も楽しく江戸城を学ぶことができました。参加できなかった方のために当日の様子をレポートします!
つづきを読むあなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する