ついに姫路城がグランドオープンしましたね。
ぼくは去年、姫路城で1万円寄付したおかげで関係者内覧会に参加することができました。いずれは攻城団として取材を申し込んでふだんは非公開の場所などの情報も紹介できればいいなあと思うんですけどね。
それと、全国的に桜が開花しています。今年は例年より早く咲いた地域が多いようで、弘前城などもすでに満開となっているようですね。桜と天守はほんとうにベストショットなので今週末あたりに出かけてみてはいかがでしょうか。
上のグラフを見てもその異常っぷりがわかると思いますが、3月は月末にビッグウェーブがきました。Yahoo!ニュースに「滋賀県が近江県に変更することを検討している」という記事が載っていて、そこにかなり前に書いた「近江と遠江の由来」というブログ記事がリンクされたため、2日で2万回近くのアクセスがありました。
今回は登録してくださる方もちらほらいらっしゃって、新たな団員も増えましたね。
今月で攻城団もオープンして1年になります。マイペースでつづけてこれたので、とくに苦労もなく、みなさんとメールのやり取りもさせていただきながら楽しくやってこれました。
(写真を送ってくださったみなさんには心から感謝しております!)
せっかくなのでなにかオリジナルグッズでもつくったり、1周年記念イベントとかやれたらいいんですけどね。
先月の数字 | 前月の数字( これまでの累計) | |
---|---|---|
訪問数 | 80,457 | 37,038 |
ページビュー | 139,579 | 73,670 |
登録者数 | 32 | 18( 312人) |
みんなの攻城数 | 560 | 421 |
みんなのお気に入り数 | 156 | 87 |
城データ登録数 | 15 | 2( 502) |
城メモの記事数 | 4 | 10( 910) |
新しいお城データが登録されていますが、すべてリクエストいただいたものです。いわゆる「制覇モード」での登録となりますが、みなさんが訪問したお城はすべて記録していけるようにと考えてますので、お気軽にリクエストしてください。
(存在が不明瞭な城址や城郭風建築物の場合はリクエストにお応えできないことがあります)
冒頭に書いたとおり、先月は姫路城の関係者内覧会に参加してきました。東京から日帰りでの攻城となりましたが、ブルーインパルスの予行演習も見学できて大満足でした。
今月はちょっと出かけられそうにないかなあ。
こうすけさんから金沢城の橋爪門完成式のレポートを寄稿していただきました。
こうした復元などの記念式典や季節ごとのお祭りなどは全国各地で行われているわけですが、寄稿記事で疑似体験できるというのはほんとうにうれしいです。
寄稿はいつでも募集していますので、ぜひお願いいたします!
仙石秀久や尾藤知宣が城主をつとめたことで知られる、引田城にも攻城団のチラシを置いていただきました。讃州井筒屋敷と引田公民館で入手可能です。
つづきを読む「長篠の戦い」で敗れた武田勝頼が落ち延びた城として知られる、武節城にも攻城団のチラシを置いていただきました。道の駅「どんぐりの里いなぶ」の観光案内所で入手可能です。
つづきを読む国宝犬山城内売店でご当地缶バッジ「犬山城」が購入できるようになりました。犬山城訪問時のお土産にぜひお買い求めください!
つづきを読む「行きたい」の機能を大幅にアップデートしました。個人的なメモを残したり、フォルダに分類できるようになりました。
つづきを読む佐土原城のすぐそばにある「城の駅 佐土原いろは館」で攻城団コラボグッズが発売されました。ぜひお立ち寄りください!
つづきを読むあなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する