紹介文

徳山城は徳山藩主・毛利氏の居城として知られています。飯野陣屋、敦賀陣屋とともに日本三大陣屋のひとつに数えられています。当初は萩藩の支藩(下松藩)でしたが、1634年(寛永11年)に幕府から藩として正式に認められています。また毛利輝元の二男である毛利就隆によって立藩された際は藩庁は下松にありましたが、1648年(慶安元年)に藩庁を野上村に移し、翌々年に地名を徳山と改めました。1836年(天保7年)、毛利就馴の代に城主格となり、以降は「徳山陣屋」から「徳山城」と呼ばれるようになりました。現在城址には周南市文化会館、祐綏神社、周南市徳山動物園があり、文化会館前にある庭がかつての庭園です。

バッジ

バッジとはいろんなテーマでまとめたお城のリストです。次に訪問するお城の参考にしてください。
徳山城は「日本三大陣屋」のバッジに登録されています。

  • 日本三大陣屋

徳山城をいろんなキーワードで分類してみましょう。

みんなのクチコミ

徳山城を攻城した団員が残してくださったクチコミ(レビュー)です。じっさいに訪問した方の生の声なのでぜひ参考に。

  • 徳山城跡地の周南市文化会館と徳山駅は2キロほど離れていますが、藩の作事方跡、鐘楼跡、福原元僴幽閉之地などの石碑や案内板がありました。是非散歩する事をお勧めします。(2021/10/22訪問)
  • 徳山駅から徒歩で攻城、約22分。周南市美術博物館駐車場に作事方跡の石碑があり、その先が城址碑や案内板がある周南市文化会館。会館西側が初代と九代藩主を祀る祐綏神社があります。(2021/07/23訪問)
  • JR徳山駅から北に向かって徒歩25分、跡地の周南市文化会館へ。敷地の東南隅に2種類の説明板と庭園跡がありました。また、東隣には、初代藩主毛利就隆公を祀る祐綏神社もありました。また、先例のメモにもありましたが、文化会館の西側と隣の住宅地は1m以上の段差があり、陣屋跡の様子が窺えます。(2021/04/06訪問)
  • 国道2号線沿い。城址である周南市文化会館一般駐車場の西端とさらに西側の住宅街との高低差に城跡感あり。文化会館北側にあるKRY山口放送の敷地との境は土塁の雰囲気。(2020/12/26訪問)
  • メインは周南市文化会館になりますが、周辺に当時の名残あり。 周南市美術博物館の駐車場付近に徳山藩時代の「作事方跡」の石碑があります。(2020/07/04訪問)
  • 九州からの帰りに休憩がてら攻城。周南市文化会館に駐車し、庭園を眺めました。(2020/03/22訪問)
  • 周南市文化会館を目指す。駐車場あり。近くに市の動物園、徳山毛利氏を祀った神社あり。(2020/03/15訪問)
  • 徳山駅から動物園までバスで移動。ゆうすい神社にお参りして、庭園を見て功城とする(2020/02/23訪問)
すべてを表示(13コメント)

徳山城について

徳山城に関するデータ  情報の追加や修正

曲輪構成

 

縄張形態

陣屋

標高(比高)

 

城郭規模

内郭:--  外郭:--

築城主

毛利就隆

築城開始・完了年

着工 1648年(慶安元年) 〜 竣工 1649年(慶安2年)

廃城年

1871年(明治4年)

主な改修者

主な城主

毛利氏

遺構

庭園

指定文化財

復元状況

徳山城に関するデータ  情報の追加や修正
項目データ
曲輪構成
縄張形態陣屋
標高(比高)--( -- )
城郭規模内郭:--  外郭:--
築城主毛利就隆
築城開始・完了年着工 1648年(慶安元年) 〜 竣工 1649年(慶安2年)
廃城年1871年(明治4年)
主な改修者
主な城主毛利氏
遺構庭園
指定文化財
復元状況

登録日:2020/09/29 20:52:15

更新日:2024/06/16 03:52:02

徳山城の城メモ

徳山城の見所や歴史などを紹介します。

まだ城メモがありません(情報募集中

徳山城の観光情報

徳山城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正

営業時間

 

料金(入城料・見学料)

 

休み(休城日・休館日)

 

トイレ

 

コインロッカー

 

写真撮影

 

バリアフリー

 

徳山城の見学情報・施設案内  情報の追加や修正
項目データ
営業時間
料金(入城料・見学料)
休み(休城日・休館日)
トイレ
コインロッカー
写真撮影
バリアフリー

徳山城の見所は城メモをご覧ください

現地周辺の天気

今日(16日)の天気

  • 03時
    Clouds / scattered clouds
    19.79
  • 06時
    Clear / clear sky
    20.54
  • 09時
    Clear / clear sky
    24.60
  • 12時
    Rain / light rain
    25.64
  • 15時
    Rain / light rain
    26.67
  • 18時
    Rain / light rain
    25.12
  • 21時
    Clouds / overcast clouds
    20.97
  • 00時
    Clouds / overcast clouds
    19.62

明日以降の天気(正午時点)

  • 17日
    Clouds / overcast clouds
    25.74
  • 18日
    Clouds / overcast clouds
    24.21
  • 19日
    Clouds / overcast clouds
    25.78
  • 20日
    Clouds / overcast clouds
    26.90

さらに先の週間天気予報については気象庁のサイト 等で確認してください。

アクセス

徳山城の地図

徳山城へのアクセス

徳山城へのアクセス情報  情報の追加や修正

アクセス(電車)

  • JR山陽本線・徳山駅からバスに乗り「動物園文化会館入口」バス停下車すぐ
  • JR山陽本線・徳山駅から徒歩23分

アクセス(クルマ)

  • 山陽自動車道・徳山東ICから10分

駐車場

 

徳山城へのアクセス情報  情報の追加や修正
項目データ
アクセス(電車)
  • JR山陽本線・徳山駅からバスに乗り「動物園文化会館入口」バス停下車すぐ
  • JR山陽本線・徳山駅から徒歩23分
アクセス(クルマ)
  • 山陽自動車道・徳山東ICから10分
駐車場

じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。

    徳山城周辺のスポット

    徳山城周辺の宿・ホテル

    あなたが泊まったホテルのレビューをお願いします!(レビューはホテルの詳細ページから投稿できます)

      徳山第一ホテル

      ◆全室 『エアウィーブマットレス』導入!◆光触媒空気清浄機『ターンド・ケイ』設置!◆通勤や観光に便利なレンタル自転車あり!(サイクル県やまぐち モデル宿泊施設登録)◆多目的スペース(評価:3.8、参考料金:4,500円〜)

      HOTEL AZ 山口徳山店

      ビジネスから観光まで幅広くご利用いただいています。お車の方は16台有料駐車場あり1台550円(大型車不可)コインランドリー、100円ショップを併設。『居酒家かまどか』も2Fにございます。(評価:3.7、参考料金:4,290円〜)

      東横INN徳山駅北口

      徳山駅みゆき口から徒歩2分と好アクセス!駅近なので周辺には商店街や飲食店も多数ございます!お泊りの方皆様が無料で朝食をお召し上がりいただけます。(評価:4.1、参考料金:4,673円〜)

      ホテルルートイン徳山駅前

      JR徳山駅から徒歩3分!徳山港からのアクセスも良く、ビジネスや観光に便利!1泊300円の駐車場(先着順)を完備!バイキング朝食無料!大浴場完備!コンフォートルーム VODルームシアター視聴無料(評価:3.8、参考料金:5,675円〜)

      ホテル・アルファ-ワン徳山

      受動喫煙防止のお願い健康増進法の改正に伴い受動喫煙防止のためエントランス周辺及び駐車場も禁煙とさせて頂く事になりました。喫煙所は設けておりませんので、お煙草は喫煙可のお部屋でお願い致します。(評価:3.7、参考料金:3,900円〜)
    • 地図で周辺の旅館・ホテルを表示する

    徳山城の過去のイベント・ニュース

    まだトピックがありません(情報募集中

    周辺にあるお城など

      • 大内氏館
      • 大内氏館
        • 平均評価:★★★☆☆(--位)
        • 見学時間:37分(--位)
        • 攻城人数:709人(216位)
        • 城までの距離:約33km
      • 岩国城
      • 岩国城
        • 平均評価:★★★★☆(60位)
        • 見学時間:1時間16分(36位)
        • 攻城人数:2023人(73位)
        • 城までの距離:約35km
    • より多くの
      城を見る

    周防の著名な城

    山口県の著名な城

    徳山城といっしょに旅行するのにオススメの城

    徳山城を本城にしている団員

    まだ本城登録している団員がいません

    このページを紹介する

    ブログパーツ

    • 横幅(width)は自由に調整できます(600pxくらいがオススメ)
    • そのまま貼り付けていただければ、スマホでの表示時に自動で調整されるはずです

    サンプルを表示する

    SNSやメールで紹介

    このページのURLとタイトルをコピーする

    最近表示したお城

    フォローしませんか

    攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
    (フォローするのに攻城団の登録は不要です)

    今日のレビュー

    首都圏発 戦国の城の歩きかた

    戦国の城=土の城を歩きたい人に首都圏(千葉・埼玉・東京・神奈川)に残る城跡を紹介する。実際に訪ねた時の城の見方、見落としてはいけないポイントを縄張図と写真で解説。巻頭の小机城をはじめ入門編から中級編まで、「歩きやすくわかりやすい」をコンセプトに21の城跡を紹介している。

    こめつぶさん)

    書籍ページを表示する

    すべてのレビューを表示する

    フィードバックのお願い

    攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

    読者投稿欄

    いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

    トップへ
    戻る